
9ヶ月の男の子を添い乳で寝かしつけており、夜間断乳を考えています。日中はフォロミに切り替え、段階的に断乳することを助産師に勧められました。お昼寝時もおっぱいなしで寝かせるべきか悩んでいます。
質問させて下さい。
只今、9ヶ月の男の子を子育てしています。
完母で生後4ヶ月くらいから添い乳を始め、寝るのは昼も夜も添い乳でなければ寝なくなってしまいました。
昼もですが夜中も何度も起きてしまうので
この際夜間断乳をしようと思っています。
助産師さんに相談した所、体重も11キロ(^^;もあるし
、いっそ卒乳しちゃえば?と言われました。
日中は母乳ではなくフォロミに切り替えて
日中の断乳から始めて夜の断乳へと移行し
卒乳という形で良いと思うよとの事です。
日中からまずおっぱいを無くすという事ですが
、寝るのは必ず添い乳しか無理な状態です。。
この場合日中お昼寝の時もおっぱいなしで
抱っこなどでなんとか寝かした方がいいのでしょうか?
そしたらそのまま夜も断乳しちゃえばいいと思うのですが段階踏んだ方がいいと言われ
正直頭が混乱しています。。すみません、経験ある方など教えていただけましたら幸いです。
- みか(6歳)
コメント

manami☆★
はじめまして( *^皿^)
わたしも添い乳で寝かせてました(><)
卒乳はみかさん
次第ですが添い乳で昼夜寝かせるのは
やめた方がいいかもです😭
添い乳するとおっぱいを
ずっと吸ってる感覚になり
気づいたときにない!!
という感じで泣くそうです!
何かで読んで学びました😊
添い乳をやめてから
よく寝てくれるようになり
1歳で卒乳しました✨
ただ抱っこしたり
トントンしてあげたり…
夫にパスしたり…
でも寝ずに泣いてて試練な1週間でした💦
そうですね!
助産師さんの言う通り
11キロは重たいですね😅
うちの息子は来月1歳半ですが
体重10キロです(縦に伸びてますが…)
まずはお昼寝の添い乳から
無くしてみてはいかがでしょうか??

pii
私も完母で、4ヶ月くらいから昼も夜も添い乳して、落だわ~💓と思ってました!
けど夜中よく起きるので、6ヶ月ごろからまず昼寝はトントン、子守唄などで寝かせるように練習しました😥💦
泣き叫んでも抱っこおっぱいなしで、トントンしたり抱き締めて鼻息かけたりしてたら寝るようになりました(*´・ω・)
夜はおっぱいからの寝落ちだったんですけど、8ヶ月から完ミにしたタイミングでそれもやめました( >Д<;)
最初は絶対無理と思いましたが、昼寝がトントンだったのもあり、トントンであっさり寝ました!
あとはそのあと夜間ミルクをやめて、夜間もトントンとお茶で、乗りきりました!
いまは夜中ほとんど起きなくなりました(ヽ´ω`)(ヽ´ω`)めちゃめちゃ楽です!
-
みか
コメントありがとうございます!
一緒ですね( i _ i )
抱っこしちゃうとまたそれもくせになるって言いますもんね。私もトントンで頑張ってみようと思います!泣き叫び覚悟!!- 4月11日
みか
コメントありがとうございます!確かに!お腹が空いてというよりかはずっとチュパチュパしてる感じなんです(⌒-⌒; )
はい!まずはお昼寝の添い乳止めます!泣くと思うけど、、頑張ります!!