
コメント

退会ユーザー
昔は“2歳の夏”にオムツを外せる子が多かったようですね。
今は、3歳から4歳が多いように思います。
トイレの間隔が2~3時間あきだしたら、日中のオムツが取れますよ🙋
膀胱の成長がカギとなります。
退会ユーザー
昔は“2歳の夏”にオムツを外せる子が多かったようですね。
今は、3歳から4歳が多いように思います。
トイレの間隔が2~3時間あきだしたら、日中のオムツが取れますよ🙋
膀胱の成長がカギとなります。
「オムツ」に関する質問
オムツってネットだとどこで買うのが1番安いですか?? 今は、少しでも安くと西松屋に買い出しに行くんですけど 3人目が生まれると下2人のオムツ抱えて帰ってくるの大変だなーと思い🌀特にポイントとか貯まるわけでもない…
年長で夜のオムツ外れてなかったよーって方いますか😅? 息子のことなのですが、未だかつて一度も朝オムツにしてないことがないです💦寝る前は水分を取らないとか、寝る前にトイレへ行くとか当然してますが、ダメです😂 夜…
旅行中、オムツから💩が漏れて肌着やお洋服が汚れたらどうしますか?🥲宿で服を洗うような形でしょうか? 再来月、5ヶ月で初めての旅行を予定しているのですが、最近になって背中漏れなどが増えてきて不安になってきていま…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
初めてのママリ
なるほど!そうなのですね(^_^)まだ中身は未熟ですもんね
保育園でオムツに名前を書くのですが
オムツ名前スタンプ買おうか迷ってますf(^_^;
2才ならあと少しなので頑張れそうです(^_^)
3・4才なら買った方が…高いので迷います💦
退会ユーザー
保育園でのトイトレはいつから始まりますか?
早いところは1歳児クラスからされてるようですが…
トイトレが始まると、パンツに移行しますので、オムツの量がグンと減りますよ🙋
遅くとも2歳児クラスでは始めると思いますので、あと1年くらいの辛抱となりますよ😁
初めてのママリ
ありがとうございます(^_^)頑張りますp(^-^)q