
コメント

める
食生活指導士と似たのだと食生活アドバイザーとかあります🙆
趣味の範囲、家庭の範囲なら指導士、
仕事にしたいならアドバイザーがいいとおもいます🙆
簡単にちがいをいうと
食生活アドバイザー
→例えば、
アメリカ、フランス、中国、ドイツ、日本などの、
食事のマナーの移り変わり
普段食べている、お野菜・お米・お肉などが、農家や牧場から、どうやって届けられているのか?
(コールドチェーンなど)
といったことを学ぶ
食生活指導士
「1日に、どんな食材を、どれくらいの量ずつ、
どんな風な組み合わせで食べれば、
栄養バランスのとれた理想的な食事になる」
といったことを、
難しい専門用語は、ほとんど使わず、
普段の普通の言葉で、基礎からしっかりじっくり解説してくれる。ってかんじです🙆
れいたん
詳しくありがとうございます!!☺️✨✨
食生活指導士、が私の目的に合致しているようです。
ありがとうございます🙇♀️💕💕