
シングルマザーで、3歳まで保育園に預けない考え。周りの意見にモヤモヤ。自分の育児スタイルを守りたい。
シングルマザー実家住みで3歳まで保育園へ預けないのは
甘えだと思いますか?
私は、できるだけ子どもと一緒にいたい、近くで子どもの成長を
見ていたい という考えを持っています☺️
貯金もあるし、母子手当も養育費ももらっているのでしばらくは働かなくてもやっていけそうだなと思ってます。
私の母とも相談して、私の母も「小さいうちに保育園にあずけるのは可哀想だから働かなくてもお金が大丈夫ならそばにいてあげなさい」と母も賛成してもらえたのでそう決まりました☺️
周りの友人は0歳から保育園へ入れてる方がおおく、友達にそれは甘えだ と言われてしまい、なんだかモヤモヤします。
私には私の考えの私なりの育児があるのになと。
皆さんどう思いますか?
⚠︎あくまで私たちの家族の考えなので3歳未満から保育園に預けている方を否定しているわけではありませんし、それぞれの家庭の事情があることはもちろん分かっていますので攻撃的なコメントはご遠慮します。
- まま
コメント

ぺこ
別に良いと思います。ただ、3歳から保育園って厳しいから、幼稚園になるのかなと思います。

はじめて🔰
私は甘えだと思いません。
寧ろ頼れる環境があって良いな〜と思います😃
ウチは両方ともおばあちゃん居ないので羨ましいです😂
-
まま
ありがとうございます。
でも私の母もバリバリ働いているのでほとんど娘と2人きりなので手伝ってもらうとかは無いです☺️
私もシングルなので1人しかいないしあわせたこともないから、2人おられる方が羨ましいなっておもいます😅- 4月10日

sooooooo
全然甘えではないですし、ご両親がその考えを賛成してくれるならいいと思います😊
あたしも3歳までは一緒に居たいと思ってますが、現実お金が必要なので夜中コンビニでバイトしてます😊
-
まま
ありがとうございます。
凄いです、尊敬します。
ほとんど寝ておられないのですか?💧
私の母は夜も働いているので
夜中見てくれる人がいなくて働けないです😢- 4月10日
-
sooooooo
お母様が夜も働いてると働くのは難しいですね😢
うちの子がまだ朝寝して、お昼から公園やショッピングモールに行くので、朝寝てるのでどうにか大丈夫です😊- 4月10日

なっくる
働かなくてもやってける状況ならいいと思います!
-
まま
ありがとうございます☺️
- 4月10日

まーみー
家族がいいといってるならそれでいいと思いますの😊
ただ、地域によっては保育園ってなかなかは入れないですし、3歳からとなると幼稚園の方がいいかもしれないですね。
-
まま
ありがとうございます。
住んでいるところが田舎なので、結構空きがあるみたいなんです☺️- 4月10日
-
まーみー
だったらもう一緒にいてあげてください❤️
- 4月10日
-
まま
ありがとうございます♡♡
- 4月10日

りんご
甘えでは無いと思います( *°ー°* )
たとえ貯金がなく実家に頼るかたちでも、甘えてもいい甘えだと思いますし☆
ちゃんと貯金などでやりくりされているならなおさら✨むしろちゃんとされてて偉いと思います。
私の周りにも3歳までは自分でみたいという人も割といますよ(*^^*)
-
まま
ありがとうございます☺️
そう言って貰えて気持ちが楽になりました。
やっぱり多いんですね✨- 4月10日

のらねこ
甘えではないと思います。
家庭教育は家によって考え方が異なりますし
状況も人それぞれ。
一人っ子の経験から言うと
ご実家で、ひとり親で育てると言うことは全ての大人の関心と愛情が一直線ですよね。
同じ年の子供と協力して遊んだり、分け合っておやつ食べたり協調性を学ぶ機会は早く作った方が良いと思います。
-
まま
ありがとうございます、そうですよね☺️
私も一人っ子なので、周りの友達の子にあわせたりしています☺️- 4月10日

スポンジ
協力があり助けてもらえてちゃんとお金もあるのなら子供のそばにいて何が悪いの?と思います。今の成長を見れるのは今だけです。
一緒にいれる環境があるならそうした方が良いと思います🙂
-
まま
ありがとうございます、何も悪くないですよね☺️
- 4月10日

みー
保育士でした。
全然甘えではないと思います。
むしろ保育園に預けて働いた方が楽だとおっしゃる方多いですよ!
ですが、アドバイスがあります。
保育園の3歳児は結構何でも自分でこなせます。
2歳児のうちから日々練習をしているので、自宅でのんびり育児をしていると、お子さんが大変な思いをするかもしれません💦
3歳過ぎた辺りから、入園の前までにトイトレを完了させたり、手洗い、うがいの練習をしたり、1人で歯磨きの練習をしたり、お箸で食べられるように練習したり、衣服を畳んだり、着脱やボタンの練習をさせたりしておいた方がいいですよ!
急に環境が変わっただけでもストレスになるのに、更に出来ない事ばかりで登園拒否になってしまった子を過去に数名見ました。
お子さんのそばにいられるのであれば、丁寧に教えてあげる事ができますね😊
成長を楽しみながら練習できるといいですね!
-
まま
私自身も保育士資格もってます😸
大学卒業してすぐさずかったので
現場に出たことは無いですが😢
実習で3歳児担当してましたが
確かに自分でなんでもできてましたね。
頑張って教えていきたいと思います!- 4月11日

Maako
甘えとかないですよ!
全然頼れる環境があるって
とてもいいと思います。
私も3歳くらいまで成長みたいし
一緒にいてあげたいなーと
考えていましたが
二人暮らしを始めて働かなければ
ならないので
うちの子は1歳で途中入園しましたが
保育園行ってたら皆から刺激もらって
毎日毎日新しい事を覚えて
帰ってくるので成長見れて楽しいですよ\( 'ω')/

chii
甘えでは?と言われるなら、
「実家が協力してくれるから、今は甘えさせてもらおうかと思ってさー😊」と肯定してしまえばいいですよ🤗
甘えられるものには全て頼って、自分で頑張る所はしっかり頑張れば人様にとやかく言われる筋合ないですし☺️自分の子の育児は自分なりの方針でしかできないんですから他人の方針ではやらないでしょう?✨
ただ、お母様の「小さいうちから保育園に入れるのは可哀想」という考えは、0歳から子を預けてるお母さんたちからしたらそう言われるのはとっても悲しいですね‥
まま
ありがとうございます!
3歳から保育園って厳しいのですか?💧
保育園に預ける頃くらいから働きたいので保育園にいれたいです。
私の住んでいるところが田舎なので
結構空きがあるみたいなんです😃
ぺこ
空きがあるなら大丈夫だと思います。だいたい、1歳枠で埋まってしまうので、羨ましいです。
まま
唯一の田舎のいいところなのかもしれません😅笑