
赤ちゃんが泣いていない夜間授乳について相談です。眠りについても大丈夫でしょうか?泣いたら起こすべきか悩んでいます。
夜間授乳について、教えてください✨
生後1ヶ月半の赤ちゃん育てています💕
完ミです!
夜、3時間~5時間くらいの間隔で起き、授乳してます☺️
うちの子、大泣きという大泣きをしない子?!みたいで…💧夜起きても、ふにゃふにゃ泣いてはまた眠りについて…みたいな感じで、直近の授乳から最長で5時間半空くことがあります。ふにゃふにゃ泣くので、私も眠気が勝ってしまい…泣いたタイミングで授乳出来ないことがあります😢
「あ、ふにゃふにゃ泣いてるな~起きないと…→寝落ちしてしまう→はっ!と気づいて起きたら、赤ちゃんまた寝てた」
みたいな感じです…😭💧
泣いてても眠りにつくときは、それはそれで良いんでしょうか?それとも時間空きすぎないように起こして飲ませるべきですか?
みなさんは、泣いたらさっと起きてますか(´;ω;`)?
ダメ母だなーと、、、落ち込みます💦
- R✕2mama ♡(4歳8ヶ月, 6歳)

退会ユーザー
満腹中枢ができるまでは3時間おきにミルクあげた方がいいですよ😣

⑅︎◡̈︎*
寝てしまったら無理に起こす必要もないと思います🙂
何時間おきにあげなきゃってなると
疲れちゃうので今のままで大丈夫ですよ!
私もそうだったので( ¨̮ )

3200g
ミルクですよね🤔
ミルクは腹持ちがいいので、1か月も過ぎると5時間越えもあると思います。
でも起きてミルク作るのしんどいですよね〜
私は完母なので、添い乳なのですが、最近はオッパイ出したまま寝てますもん🙄
ちゃんと飲んだのか?飲ませたのか?定かでない日もありますよ😯
お互い頑張りましょうね。

さかな
娘も夜中目は瞑ってて、「喉乾いてるよー、わたしー!」ってな感じで唸ってます😂
そして、眠気に負けることも、、どこかで無理に起こさなくていいって言う記事を見たので手を握って寝たりしちゃいます。
それでも唸ってたら起こしてますね😂
娘も夜中4時間からの朝方3時間とかで起きてて、母乳の量も増えてきました!
だから大丈夫だと思いますが、念のため市の家庭訪問で聞くといいかもですね💡

(๑╹ω╹๑ )
同じく1ヶ月半です!
私もそんな感じです😂 基本的には 泣いた!!ってガバって起きれますが そうもいかない日もあります😫
日中でも お腹空いたー! って泣き続けることはないですか?
ちゃんとお腹空いたサインを送ってくれるなら夜中は 泣き止んだらそのまま寝かせても良いかと🤔 うちの子も眠気が勝つ子なので😅
混合ですけど、5時間半は普通に空きます!
でも飲む時はしっかり飲むので、体重も増えてるし問題ないかなー🤔って思ってます🤔
コメント