
コメント

M
離乳食が2回食になったぐらいからリズムが少しずつ作りやすくなり、3回食になり体力がちゃんとついてきてから、ちゃんとリズムを作ってあげればいいと思いますよ?
まだ4ヶ月なら眠たい時に寝かしてあげて、夜だけちゃんと時間を決めればいいと思います!
M
離乳食が2回食になったぐらいからリズムが少しずつ作りやすくなり、3回食になり体力がちゃんとついてきてから、ちゃんとリズムを作ってあげればいいと思いますよ?
まだ4ヶ月なら眠たい時に寝かしてあげて、夜だけちゃんと時間を決めればいいと思います!
「睡眠時間」に関する質問
この場合どうしたらいいですか 未熟児で産まれた方に質問です😭 娘は今4か月で修正月齢にすると1か月と27日です お医者さんにも発達は修正月齢でみてねと言われたのですが 夜間寝る子で3-4時間はまとまって寝てくれます …
1歳半娘の夜泣きがしんどい 1歳半の娘を育てています。 1歳5ヶ月半ばからよく夜泣きをするようになり、なかなか再入眠できません。ベッドの上で座ったり立ったり泣いたりゴロゴロしたり、何か喋ってます。お茶を飲ませた…
【毎日の過ごし方について】 もうすぐ生後3ヶ月になる👶を育てています。 朝昼夕のお昼寝が〜とか、遊びの時間が〜とか、一切気にせず過ごす毎日で、これでいいのか不安です…🤔基本的に子どもに合わせて接しています。 17時…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ko★
コメントありがとうございます😊
やっぱり離乳食が進むとリズム作りやすくなるんですね♪
今は気にせず子供のペースにまかせときます😊