※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ユキちゃん
子育て・グッズ

つかまり立ちから一人立ちを始める方法について知りたいです。お座りからではなく、つかまり立ちの状態からも手を離して立つ練習をすると良いでしょう。

つかまり立ちを始めて1ヶ月
最近自分で上手にたってる状態から座れるようになりました。
伝い歩きもよちよちはしてます
早く一人立っちが見たくて楽しみにしてますが、
どのように一人たっちはするようになるんでしょうか?

お座りからは立ちそうにないし
つかまり立ちの状態からも手を離してたっちもしそうにないので
どのように始めるのか知りたいです!
よろしくお願いします♡

コメント

ひろ

うちは10ヶ月頃に、よく分からないけど、何も無いところで急に立ってるって感じでした😅
前兆とか何も無く…
なにか手にものを持ってたような気もするので、手を使いたくて立ったのかもしれないですが、わかりません😂笑
でも積極的に自分で立つようになったのは歩き始めてからですね!😆

ごごちゃ

最近やっと一人で立ち始めました!
つかまり立ちは6ヶ月半でしました 笑
うちはつかまり立ちの姿勢から手を離して一人で立ちます🙋
両手上げてバランス取ってます🤣
1週間くらいで、座った姿勢から立つようになりました☺️
早く歩くよりもハイハイを沢山する方が良いらしいですよ🤩

ピコピヨ

8ヶ月でつかまり立ちと伝い歩きして、1人座りも8ヶ月でした。
1人で立っちできたのは、1歳3ヶ月。1歩2歩歩いたのも、1歳3ヶ月でした。そこから、1ヶ月進まず(笑)1歳4ヶ月で、よちよち歩きから普通に歩くようになりました🤣
まだ9ヶ月なので、急がなくていいと思います。本人がやりたい!という意思がなければやらないです( ̄▽ ̄;)