![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![なっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なっちゃん
私自身が3月生まれですが
免許がなかなかとれない
お酒がなかなか解禁されない
誕生日がなかなか来ず、人のは祝っても自分のは忘れられることが多い
って感じですかね🤔
![yuri](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yuri
免許が早く取れない
成人式の時にお酒が飲めない
見てるこちらは気になりませんが
4月生まれの子と3月生まれの子は
身長的に差もあり中学の時に
平均より小さくてコンプレッスだと
言っていた男の子がいましたね〜。
![まろん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まろん
免許とれるのが遅い
お酒飲めるのも遅い
特に3月生まれだと卒業後や春休み中が誕生日なので祝ってもらえないこともある
年齢を答えるのがちょっと面倒
ってくらいですかね!
まぁ全部大人になるとそんなに気にならないですが、選べるなら早生まれは選びません!笑
![ゆかぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆかぽん
私自身早生まれで
免許が早く取れない
お酒を飲めるのが遅い
がデメリットでしたが
保育士さんに頭の良さや運動神経は幼児になればあまり関係ないって言われました!
メリットは20歳を超えて
歳をとるのが周りより遅いから嬉しいことと
子供を産む年齢も若く産めることです(笑)
![ゆみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆみ
私自身1月生まれですが、成人式の時に私はギリギリ20歳になってたので飲めましたが、友達は間に合わず飲めませんでした!
保育園では、低月齢なら低月齢に合わせた活動するのであまり関係ないですよ!保育士ですが、0〜2歳児の頃は月齢によって遊びの仕掛けも変えますし、見れば発達の具合でなんとなくわかりますが、3歳児以降はあんまり変わらないです!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ありがとうございます✨
免許とれるのが遅い、
お酒解禁が遅い、
っていうことが大きそうですね😭成人式に飲めないのはやはり辛いですよね💦
保育に関してはあまり問題ないとわかって安心しました!
2人目の時期を考えてましたが、もう少し検討します🙇♀️
![nana](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nana
成人式が1月でないところは年齢関係なくお酒飲めないと友達が言ってました😂免許も私の通ってた高校では早めに取れず、みんな決まった時期に開始でした🙌
コメント