
保育園で給食を泣いて食べない息子。他の子は食べるようになるでしょうか?帰宅後の食事時間も悩みです。
保育士さんに質問です
慣らし保育二週間目になりました
ようやく少しづつ慣れてきてはいるみたいなんですが、
給食を泣いて全く食べないようです、、。
保育園で息子だけが食べていないようで、
三時間でお迎えになります、、💦
食べなかった子も食べるようになりますか??
帰宅後爆睡して3時頃まで寝るので、
それからお昼ご飯をあげるとなると、
時間もかなりずれるので、
そこも悩みのひとつになっています。。
- ママリ(1歳2ヶ月, 2歳8ヶ月, 7歳)
コメント

aa2nn1(*^^*)
保育士しています。
初めは泣いて食べれない子もいずれは食べれるようになるので大丈夫ですよ😄💡
そして、あたしなら3時すぎに昼ご飯ってほどじゃなく軽めにして、夜ご飯いつも通り食べさせます☺

ドナルド・ダック
いますいます、慣らし保育してる子は必ず1人はそんな子いますよ!
でもそれも想定内のことなので全然珍しいことじゃありません♪
むしろ泣く子ほど普段親から愛情をもらっていてそれだけ親が好きだということですよ💕
泣いて食べなくても絶対食べるようになります!
というより「今食べないとあとでお腹が空く」ということが分かるようになるんです✨✨
だから保育園の給食も食べる日がきますよ‼️
ずーっと食べないままでいる子なんて見たことがないので😊
今はお昼ご飯は逃してお昼寝しちゃうならそのまま3時まで寝かせてあげて下さい!
起きたらおやつ(子どもの握りこぶしほどのおにぎり2つくらい)をあげて
いつも通り晩ご飯にすれば問題ないです!
-
ママリ
みんな食べてるようで、我が子だけがそんな感じなので余計に心配で😭😭先生方にも迷惑かけてるんじゃないか、可愛がってもらえないんじゃないか等々胸が痛かったので、、😭😭
嬉しいお言葉ありがとうございます😭💗私が大好きなんだなって思うと嬉しくなりました😆- 4月11日
-
ドナルド・ダック
保育士も色んな人がいるので分かりませんが
私は泣いてる子が自分の抱っこで安心して泣き止んでくれた時に密かにガッツポーズをして
「よしっ私でも安心してくれた!」とそこにやりがいを感じていた人なので
泣けば泣くほどむしろ「可愛い〜💕ヨシヨシ♪」って思ってました!笑
迷惑か迷惑じゃないかと聞かれたら迷惑じゃないとは言い切れませんが
それも保育士の仕事ですからね✨✨
それが迷惑で仕事ができない!となれば保育士ではないことになりますから💦
そこは親は考えなくても良いんじゃないですか?
迷惑かけたらいいんですよ!
手のかかる子ほど可愛いもんです😆😆- 4月11日

ももた
回答になってないんですが…
うちの娘も同じ状態で、お気持ちすっごく分かります〜😭😭😭
他の子は、もっと食べたくて騒いだりしてる子もいるぐらいなのに
うちだけ全然食べてくれなくて、給食クリアしないとお昼寝までいられないし…復職までに残された時間だけがただただ過ぎていって焦ります😞
元々午前中に寝ることが多かった娘なので、保育園からの帰宅の車で爆睡が始まり…昼食が14時過ぎ💔
午後寝も夕方にズレ込んだりして、昨日なんて夕飯食べたの20時半でした😱💦
-
ママリ
一緒ですねー😭😭
なんと、息子が昨日ご飯を食べたそうです😳💗
たまたま昨日が好みのご飯だったからなのか、、保育園に慣れてきたからなのか、、わかりませんが、、🤔🤔💦復帰までって考えちゃいますよね😭💦
ももたさんの娘さんも給食食べてくれる日が早くきて欲しいですね😭💗- 4月12日
ママリ
ありがとうございます😭😭給食食べてるかな大丈夫かなって毎日気がきじゃなくて💦
食べる料の話も参考になりました^_^ありがとうございます^_^