※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うにたん
子育て・グッズ

子供が夜中に吐いた後、今は安定して寝ています。明日は離乳食をお休みして水分補給から始める予定ですが、ミルクは与えてもいいでしょうか。回復食について迷っています。

子供が夜寝てる間に大量に吐きました。
何度か頭も顔も身体もベッドもドロドロに。涙

内容はミルクと、夕方の離乳食でした。

何度か吐いた後、すぐに眠ってしまって
綺麗にした後はご機嫌でした。

今は寝息をたてて気持ち良さそうに寝ています。

熱もないので、
嘔吐物が詰まらない様に
横で様子を見ています。

このまま安定したら、
明日、朝は離乳食をお休みして
水分補給からスタートしようと思うのですが
ミルクは与えてよいのでしょうか。

どのように回復食?を与えれば良いか
迷っています。

コメント

chiii

吐いたら脱水気になるので、いつもよりこまめに授乳してます!
あとは、お白湯を、ちびちびあげてます!

  • うにたん

    うにたん

    ありがとうございます。胃腸が疲れた状態でミルクあげていいのか悩んでいます。。。

    • 4月9日
  • chiii

    chiii

    粉ミルクですか?
    基本消化が一番いいのが母乳だったりミルクだったりするはずですが、、、🙌🙌🙌

    • 4月9日
亜沙美

8ヶ月の時に胃腸炎になりました!

その際病院で言われた事は、6時間水も何もあげないで。と。

可哀想に思えるかもしれないけど、
それが一番赤ちゃんにとっていいから!と。

つまり何が言いたいかと言うと、
ただの疲れなら胃を少し休ませてから少しずつミルクや母乳でいいと思いますが、

胃腸炎だともしかしたら対処変わるかもなので是非病院行ってみたらいかがですか?と言いたいです!

ただ熱が無いのなら夜間病院行くほどではないとは思いますので、明日の朝一行く事をオススメします。

ちなみに胃腸炎は突然の嘔吐から始まります!
もうびっくりするくらい勢いが良いです!!

  • うにたん

    うにたん

    ありがとうございます。突然の嘔吐でしかも噴水のようでした。たまたま寝てる横で私もウトウトしてたので確認できたのですが、他の部屋で夕飯作っていたら気がつかなかったかもしれないと思って怖いです。
    明日少しだけ水分補給して吐くようならすぐに受診してみます。

    • 4月9日
  • 亜沙美

    亜沙美

    胃腸炎な気がします。。
    ミルクよりは私は病院からは白湯と言われました。

    しかもスプーン1杯から。
    脱水も心配かもですが、よほど泣かない限りは何もあげず胃を休めてあげて、あげる時はスプーン1杯を30分おきくらいあげてみて30分後は2杯、もう30分後は4杯と少しずつ増やしてあげて問題ないようでしたらミルク!の方が良いと思います。

    あと、お布団や服のお片づけ。
    胃腸炎だった場合、家族に感染します。
    とにかく家族全員が感染しないよう塩素系漂白剤を薄めたものや、市販のノロウィルス対策の物でしっかりと処理してくださいね!
    乾くと空気中に飛び散ります!

    特にママが倒れたら大変!!
    なんせ休めませんから!泣

    • 4月9日
  • うにたん

    うにたん


    ご丁寧にありがとうございます。
    水分補給の方法すごく参考になります。これが知りたかったです。

    もし、ノロなら私もう感染してますね涙
    嘔吐物に溺れてる子供を前に手袋とか取りに行ってる時間ありませんでした。
    とりあえず、ベッドは綺麗にしてハイターで消毒します。

    • 4月10日
  • 亜沙美

    亜沙美

    他人事じゃなくて、、汗
    つい、お節介を焼いてしまいました。汗



    手袋とか取りに行ってる暇無いですよー!!!
    あんな状態見たらパニックです!^^;
    本当お疲れ様です。。_| ̄|○


    もし胃腸炎とかなら次は下痢かもです。
    これもまたドン引きするような下痢でした。。
    変える時はお洋服全部脱がして、下に大きいビニール袋(30リッターゴミ袋みたいな)引いてその上でオムツを替えてビニールを一部折りたたみ汚れたオムツを隠し子どもはうつ伏せにし綺麗に汚れを取る。


    か、、
    そのままお風呂又は座湯ですね。。

    とにかく、下痢は漏れますので下痢したら素早い対応が要ですので、大きいゴミ袋と、それを入れるビニール袋、オムツセットは近くに置いておいた方が良いと思います。
    心配し過ぎかもですが、私本当に大変だったので、、泣

    • 4月10日
ののの

私も最近似たようなことがありました!
嘔吐の原因は消化不良です💦
ご飯の粒が少し大きめになってましたが「まぁいいか!」って思ってあげてたら急に吐きました😅
その時は赤ちゃんのイオン水をあげましたが飲まず、点滴しました。
そこからはこまめに白湯やお茶を飲ませて、おしっこが出てるか常にかくにんをしてました😊
1日離乳食はあげず、次の日に大丈夫だったらおかゆをいつも食べてる半分からスタートしました😄
脱水だけ気をつけて下さい😱

  • うにたん

    うにたん

    ありがとうございます。
    明日白湯からあげて見ます。
    昨日まで旅行に行っていたのに、今日は離乳食2回で少し疲れてしまっていたのかなと思っています。。。
    授乳はされてましたか?

    • 4月9日
  • Mama

    Mama

    うちは吐いて、脱水が心配で飲み物を飲ませてましたが水分を摂っても嘔吐をしていました。
    念のため救急に行って、超音波で胃や腸を見てもらったらミルクで胃や腸がいっぱいの状態でした!
    なので嘔吐=胃腸炎ではなく、離乳食+ミルクで容量オーバーの可能性もあると思います!
    吐いたあとすぐに眠っているのであれば胃腸炎とかではなく消化不良や容量オーバーかな?と思います。
    救急に行ったときは嘔吐したから水分をとらせないと!と思いがちだけど、欲しがればでいいと言われました。

    • 4月10日
  • ののの

    ののの

    こまめに白湯など飲ませて大丈夫だったらいつもの少なめの量ですがミルクを飲ませましたよ😄

    • 4月10日
たらさん

お茶や白湯でもいいですが、ミルクなどの方が水分も栄養分も取れるので、ミルクあげていいと思います。
ただ、ミルクも受け付けないようなら脱水が心配になるので、お茶や白湯をあげる感じがいいかと。
あと、ミルクの飲む量が少なければ、こまめにあげても大丈夫ですよ。
それと、お粥食べれるようであればちょびっとお塩入れてミネラル含ませてあげるといいです。

年末に胃腸炎になったとき、小児科の先生から言われた事です。

  • うにたん

    うにたん

    ありがとうございます。
    ミルクの方がいいんですね!勉強になります。おかゆにお塩も初めて知りました。明日は離乳食お休みさせて、元気なら明後日おかゆあげるときにお塩少し混ぜて見ます。

    • 4月9日
れいあママ

今胃腸炎流行っていて周りにも結構かかってる子がいます。
旅行に行っていたなら尚更もらってくることも考えられるのでまずは病院に行った方がいいと思います。
何もなかったらそれで安心ですしね(^^)

  • うにたん

    うにたん

    ありがとうございます。
    旅行というか帰省でして、、、子供がほかには居ないのでもらう可能性が少ないかなぁと思っていたのですが、流行ってるなら怖いです。
    受診してみます。

    • 4月9日
piyomam

うちも昨日の夜から全く同じです。
うちはあさお茶をあげたらまた吐いたので、それ以降は何もあげず病院で吐き気止めの座薬を入れてもらい、1時間後くらいからお茶を一口から5分おきくらいにあげるように言われました。何度かあげて大丈夫だったので、その後はミルクを倍に薄めてあげてます。うちはまた吐くようなら点滴と言われました。
もし明日の朝あげるのであれば白湯やお茶を少量から始めた方がいいと思います。

  • うにたん

    うにたん

    明日少しだけ水分補給して吐くようなら病院行きます。ありがとうございます。お嬢さん早く良くなりますように😌

    • 4月9日
ママ

うちの子もありますー💦💦寝ながら吐くのなんて新生児以来だし、びっくりしますよね💦💦
うちも夜御飯+寝る前のミルクで満腹だったみたいで😂💦
それがきっかけとなり、寝る前ミルク卒業しました✨
次の日の朝だけ様子見して、後は普通にミルクも御飯もあげました🎵再度吐いたら病院連れてったと思います😭

胃腸炎になった時は、食後すぐ嘔吐しちゃってました😭嘔吐だけでなくて、明らかに元気がなかったです💦💦

  • うにたん

    うにたん

    ありがとうございます!

    離乳食の2回食が始まって
    ミルクとの調整が難しいなぁと
    思っていたところでこれだったので
    やっぱり満腹すぎて吐くことって
    あるんだなと少し安心しました。

    うちも食べすぎだとしたら、寝る前のミルク卒業させようかな。

    2回吐いた後は元気なので
    明日の朝の様子も見てみます。
    ありがとうございます😊

    • 4月10日
deleted user

びっくりしましたね💦
私もお風呂直行したこと多々あります。
ミルクよりはお白湯からかなと思います。少しずつこまめに。
離乳食は1日与えず様子みてあげてください。

  • うにたん

    うにたん

    お気遣いの言葉、とっても心温まりました。本当に焦って気持ち的には救急車呼ぶところでした😣ありがとうございます😌
    夜中ずっと見てたのですが、具合は悪くなさそうで少しホッとしています。
    朝は少しづつ水分補給して様子を見たいと思います。

    • 4月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    今でもはかれると内心パニックになります私😭
    吐き気を伴う咳をされた時は一晩中見張ってました😅結局吐かないパターンですがかといって油断したら吐くので。

    吐く回数が増えたり、えづきなく急に吐くようなら胃腸炎や嘔吐下痢の可能性があるので小児科受診してみてくださいね。小さい子のお腹の病気は[胃腸炎]にまとめられると医療センターの小児科医に言われました🤤

    • 4月10日
眞ちゃんママ

ミルクをあげたあとは、必ずげっぷをさせてあげないと嘔吐しますよ。もし心配だったら小児科に連れて行ってあげては、いかがですか?

まる

息子も1歳3ヵ月くらいまでは、
夜間に嘔吐したこと結構ありました。

離乳食の時期に多かった←離乳完了してからは嘔吐が全くない
ので、
おそらくミルクや、食事の一回の量が、多かったのかな…と思います。

吐いたあとは同じくケラケラ笑っていて、
ぐっすり眠ってました。

量って難しいですよね(>人<;)
次回からは食事やミルクの量を少し減らして様子見たほうがいいかもです^ ^

ひかり

私の子も同じくらいのときにあったのですが、小児救急相談に連絡さしたところ、その後のミルクは通常の1/4と言われました。