

ちゅる(29)
ワンオペしんどいですよね😭
うちも半年出張に先月から行ったので
初の2人育児とワンオペで
毎日てんやわんやです😨
上の子のイヤイヤ期もあり
よく怒ってます(笑)
私は手を抜けることは手を抜いてます(笑)、
1日くらい掃除しなくたって死なないし、ご飯もチンの時もあります(笑)
その分子どもと優しく向き合えるならオッケー!ってしてます😂
怒鳴っちゃった時は、
ごめんなさい、あなたの事は大好き、大事って目を見て伝えて抱きしめます😊
あとは、下の子は少々泣かせてても大丈夫なので基本は上の子優先だったり、
上の子と一緒に下の子のお世話してます(^^)
大変ですが気楽に手抜きして頑張りましょう!

ゆうり
下が生まれた当時の私を見てるかのようです。
私も下が生まれた時、辛くて辛くてもう無理だと毎日子供たちに混ざって泣いてました。上の子の赤ちゃん返りも酷い、下の子は夜間10回泣く毎日、私の人生ってなんだろうと毎日本気で考えてました。
お母さん1人に対してまだ意思疎通ができない子が2人、そりゃママだって辛くて当然ですし助けを求めたくなりますよね…
まずは最初の1ヶ月過ぎれば下の子連れて公園にも行ってました。自分も外出出来るから少しリフレッシュ出来ます。
私は下の子の首がすわっておんぶが出来るようになってから世界がガラリと変わりました。下はずっとおんぶ、その間上の子と遊んだり、家事もできるしおんぶってこんなにも素晴らしいんだと思ったのを覚えてます(^^)
あとはいかに上手に手を抜くかです!
ママと子供のために、掃除や料理の手を抜く事は大切な事です。怒鳴った時は、ごめんね、大好きだよとハグしてあげれば大丈夫です。
これだけ大変な2人育児をして怒らないお母さんなんて居ないと思うし、ママも1人の人間、無理せず吐き出したい時は吐き出しましょう!

みぃ♪
毎日育児お疲れ様です😊
産後の体調はいかがですか?😣
一人目の時とは違いゆっくり休めず、体も心もいっぱいいっぱいですよね😢
私もずっと耳鳴りしています😵
本当に辛くて、誰か助けて…そんな気持ちです
うちは、1才10か月差ですが、今もバタバタ、イライラ、の毎日です😃
生まれた当初は、よく3人で泣いてました(笑)
今、この現状は、誰も悪くないし、皆それぞれ頑張って頑張って、でも限界で、これ以上頑張れなんてできないですもん😃
よーし!皆で泣こう‼️一番長く泣くのは誰かな~🎵とよく言ってました(笑)
すると、娘は、キョトンとして、ママも泣いてるの?と言ってるように頭を撫でてくれたり、沢山抱きしめたり、すると、落ち着いたり、何だか笑えてきたりしてました☺️
ママもねー、いっぱいいっぱいなのよー、よく頑張ってるよねー☺️◯◯ちゃんも、よく頑張ってるよー☺️ママちゃーんと見てるよ🎵ありがとうね☺️ととにかく誉めてました。
何に誉めるかより、ただ、認めるということ、赤ちゃんが生まれてもずっと変わらず側にいていいよ、いるよ、ととにかく伝え続けました☺️
赤ちゃんがえりとか色々言われますが、そんなこと考えると、また悩んだりするので、大丈夫!大丈夫!ととにかく呪文のように唱えてました😢
そして、自分の体より第一に家族のことを大切に思い、考えてる自分を、沢山沢山誉めてください❤️
本当に本当に毎日お疲れ様です❤️
コメント