
コメント

まま
少し緊張しますけど、同じような時期に出産してるとけっこう話せますよ😃うまく交流できるように職員?もいませんか?
一回行ってみてもいいかもですよ😃

あにこ⛄ガチダ部
ママ友と呼べるまではいきませんが子育て支援センターや子育てサロンで顔見知りになったママさんはいます😊
会ったら「こんにちは~」って挨拶して、お話ししたりします。
旦那さんの話しはあまり出ないです。
どちらかというとお子さんの話しで「何ヵ月ですか~?」って話しが始まって、自然と会話は流れると思います👍
私はよく「おうちにいると寒いし、私の気分転換も兼ねて来ました」なんてお話ししてます😊
出産した病院の集まり?行ってみてもいいと思いますよ~(^^)
-
ゆり
支援センター遠くて行けなくって……
そうなんですね
色々考えてしまって、足が遠のいてました。
ちょっと勇気が出ました!- 4月9日
-
あにこ⛄ガチダ部
私は人見知りはしないんですけど最初はやっぱり緊張するんです😅
いや、誰でも緊張はしますよね!
息子が5ヶ月くらいの時にいよいよ、来週行こうって思った時にママリで「来週、初めて支援センター行くので誰か背中押して下さい」ってつぶやきました(笑)
ゆりさんは息子さん2ヶ月なのに外出しようという思いが偉いです❗
私は息子が首座るまで家に引きこもってました😅
きっと、大丈夫ですよ❗
一回、行って「なんか違う」って思ったらそれはそれです。
いってらっしゃい( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆- 4月9日
-
ゆり
元々外に出るのが好きなタイプだったので、子供連れてお散歩とかしてます😀
おしゃべりも好きなので、誰かと話したい!と思っても、友達付き合いに少し疲れた部分もあったので、今更どうしたらいいのかわからなくなってしまったんです。
首が座ったら行ってみようと思います。ありがとうございます!- 4月9日

nana
学生からの友達がママ友ですね😂それ以外のママになってからの友達はいません(笑)
支援センターとかで会ったら会話するくらいです‼️
-
ゆり
そうなんですね
あんまり気にしなくていいんですかね😌💭
学生時代の友達でちょうど同じくらいの子供がいる子もいるんですが、なんだか連絡とるのに気が引けてしまって😔💦- 4月9日
ゆり
助産師さんもいてくれるらしいのですが、訳ありシングルなので、旦那さんの話とかになったらついていけないなーとか思うと、ちょっと行きにくくて…
でもさすがに誰かとお話したくて、少し悩んでたんです