
ベビーベッドの必要性について悩んでいます。安全性は重要だが、狭い家での置き場に困っています。経験者のアドバイスをお願いします。
こんにちは❁︎
ベビーベッドについてご意見お聞かせ下さい🙂
今回の出産にあたり、親戚からベビーベッドをお借りする予定でいるのですが、ベッドは必要かどうかで悩んでいます💭
というのも、
わが家はとても狭くてしっかりした作りのよくある昔ながら?の木のタイプなのですが、置く場所どうしよう…💦というので悩んでいます🤔
上の子の時は産後1ヶ月半ほどは里帰りで、犬もいたのでそのベッドをお借りしましたが、自宅に戻ってからはベッドは使用しませんでした。
ただ友人にも、上の子がいるからベッドはあった方が安心だと勧められています。(おもちゃが飛んできたり誤飲の危険があるから)
安全面ではあった方がいいと思うのですが、改めて考えると置けないし置いてしまうと長男の遊ぶ場所はなくなる…😱
上にお子さんがいたり、
私と同じように狭いお家で置き場が…などご経験のある方、ご経験談を聞かせてください🌸
クーファンでもいいかな?
と思ったりもしましたが、こちらも使用期間が短いと聞いた事もあり…💦
何かいい方法はありますでしょうか😂
- ゆずっこ(5歳10ヶ月, 9歳)
コメント

退会ユーザー
うちも狭いので、ハイローチェアで済ませましたよ☆
大体がこの上にいました!!
ベビーベットは上の子が物を入れたり、遊び感覚で中に入ったりするから意外と危ないと聞いたりしてたので、ハイローチェアも変わらないかな!とおもって 笑
タイヤもついてたので、移動もできたのでお風呂上がりとかも楽でした!

ふーこ
うちも安全を考えてベビーベッド用意しましたが、上の子は器用に登ろうとするしおもちゃも投げ入れるし😅
下の子自身ベッドじゃ寝てくれないしで、早々に物置になりました(笑)
上の子の時に使ってたハイローチェアで、日中寝た時は寝かせてましたよ~
-
ゆずっこ
わわわ💦 あるあるなのですね、上の子が入ろうとするって事は考えていませんでした😂
ハイローチェア優秀なようですね✍️
検討してみます💪🏻‼️
ありがとうございました😊♡︎- 4月9日

ゆめまま
クーファンは3ヶ月くらいまでしかつかわないのかなとおもいかいませんでした。。
うちも前住んでた家が狭かったのですが、下の子産まれて、年子なのもあり、上の子がたたいたりふみつけたりしそうでこわくてベビーベッドつかいました。
というより上の子が産まれる前にかったのですが、結局つかわずでした。。
今でも下の子2歳ですが、ベビーベッドにねかせてます。
もしベッド置く場所もなくて、寝るのはママの横でってことであれば、ベビーラックとかはどうですかね?
-
ゆずっこ
ご回答ありがとうございます😊
年子さんなのですね!
クーファンはやっぱり上の子がいる場合は難しそうですね。可愛いけど…🙂💕
ベビーラックなんだろうとしらべてみました🔍
ハイローチェアみたいな感じなのでしょうか?
やっぱり使い勝手はこういうタイプの方がいいのかな…💭
再度調べてみます!!- 4月9日
-
ゆめまま
ハイローチェアみたいなものです☆
まだうごかないうちは、昼間そこに置くこともできますし。。
上の子も言えばわかると思うのですが、それを動かさないようにタイヤロックしてってかんじですかね。。
ママも上の子から目が離せないかもですが、もう3歳になろうとしている上の子なら、ある程度はわかると思いますが、小さなおもちゃや食べ物をあかちゃんにあげないように気をつけないとですね☆
うちも、あかちゃんが誤飲しそうなおもちゃは、下の子がなんでも口にいれないようになった一歳半ごろまで隠してました。
食べ物も上の子が食べる時は見張ってましたし。。
遊ぶ時も、なるべく私が上の子相手してました。。
小さい子2人いると大変でしたけど、今では2人で遊んでくれているのでたすかります- 4月9日

ゆずっこ
おはようございます☀
お返事遅くなりました😣
そうですね、随分とこちらの言ってる事を理解してくれるようにはなりましたが、万が一がありますから、1人目の時以上に気をつけなければならないですね🔍
2人で遊んでくれる
そんな姿が見れる日が待ち遠しいです😊
そこに至るまでは大変な事が多いとは思いますが…😁💦💦
ゆずっこ
お返事ありがとうございます😊
なるほどハイローチェア!
オムツも替えられるし、お風呂待ち&上がりもいいですよね🙏✨
寝返りし出したらベッドもぼちぼち撤去になると思うと、ベッドにこだわらなくていいかなと思って…
ハイローチェア検討します!☺️💕