
コメント

ママリ
耳鼻咽喉科のある病棟で勤務経験がある看護師です☺️(もう7年ほど前ですが💦)
慢性副鼻腔炎、好中球性であれば手術をしても治りにくかったり再発のリスクもあったと思います😣💦あと、術前処置は少し辛いです(麻酔薬を浸した細長いガーゼを両鼻にギュウギュウつめまくる)。あと、術後の痛みは薬等で和らげることができますが、出血を押さえるためにガーゼをギュウギュウにつめた状態で三日ほど過ごすことになると思います😱(私の勤務していた総合病院での処置)それでも、喉に血が流れてくることも。
いちど主治医の先生に、再発の可能性や全身麻酔のリスク、術前処置等の説明を聞いてから決断された方がいいとおもいますよ😄
私自身の経験でなくてすみません💦

よしの
詳しくありがとうございます!!
好中球の検査は多分してません。こちらからいってしてもらった方がいいですかね?でも、喘息はないかなど問診はされました。
私の場合骨が炎症で腫れていて副鼻腔が狭くなつてるとのこと。
術前後の処置がかなり大変そうですね。ぎゅうぎゅうに詰めてそれはそれで苦しそうですね。
日帰りの全身麻酔なんですが、そのような手術もありましたか?
よしの
すみません、再度質問をさせて頂いたのですが、下に書いてしまいました。
ママリ
一度検査はしてみた方がいいとおもいますよ😄
私の勤務していた病院では、1センチ×30センチのガーゼを方鼻に10枚近く詰めていたと思います😱😱😱今もその処置をするのかはわかりません😱😱😱
日帰りだとそこまで大変な手術ではないと思います😣💦
参考にならなくてすみません💦
よしの
今度先生にきいてみます!
ガーゼすごい量ですね!むしろそんなに入るんだ…て感じです。
日帰りと入院の差がいまいちわからないですが、入院よりは軽いと思ってたらいいですね!ありがとうございます!
ママリ
確か手術を受けられた患者さんの多くは、「術語の痛みよりガーゼをいれるときと抜くときが辛かった」とおっしゃっていました。私も医師の介助をしながら「うわー😱😱😱」と思っちゃってました😅💦
術後のガーゼをいれる病院がほとんどですが、中には術後のガーゼをつめないところもあります。お近くにガーゼをいれない病院があればいいてすね😄
よしの
恐るべしガーゼですね!前後の処置内容もこんど聞いてみます!