
コメント

ひなまま1024
お便りは月過ぎたら全捨てです。捨てにくければ写メしとけばいいと思いますよ。二人いるとえげつない量になると思います。

はな
先生とクラス紹介のだけ取っておいて、あとは読んだら捨ててます💦我が子の写真が載ってるやつは写真切り抜いて園ノートの後ろに貼ってました☺
-
saaaaaa
コメントありがとうございます!
写真切り抜くのいいですねー!真似してみます😊- 4月9日

みなみ
ほけんだよりは ほぼ読みません😅
こんな感染症流行ってるのか〜とサらっとと読んでぽいです💦
行事はスケジュールにいれて 次のお便りもってくるようになればほかします。
クラスだよりなんかも一通り読めばほかします。
献立表読むの、偉すぎます🤗
うちなんて よく今日給食でたべたわ〜なんて文句言われてます😂
-
saaaaaa
コメントありがとうございます!
なんなら献立表から別日の夕ご飯メニュー参考にしてます🤣🤣🤣- 4月9日

雪
私は一年間ためてますね(笑)
年度が変わると古いのは
メモ帳用やゴミ箱用に再利用してます。
使うときふと読めたりするので
思い出しつつって感じです(笑)
写真がはってあるとかあるんですね!
私のところは文章とイラストのみなので裏紙として使うのは躊躇ありませんでした( ̄▽ ̄;)
-
saaaaaa
コメントありがとうございます!
なんだか先生が時間かけて仕上げてくれたおたよりをすぐポーイっと捨てるのに躊躇してしまって🤣
裏紙使うアイディアよいですね。
こどものお絵かき用にもいいですね🙆♀️- 4月9日

ねねこ
ポスリーというアプリで書類管理してます☺️❗️便利ですよ✨
-
saaaaaa
コメントありがとうございます!
なんとー!
そんなアプリがあるのですね。
さっそく検索してみます!- 4月9日
saaaaaa
コメントありがとうございます!写メ!なるほど!
そう、もうすでにこんなもらってくんのか、、、と思ってて、どうしたものかと気になりまして😅