※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
主婦初心者
子育て・グッズ

生後1ヶ月半の赤ちゃんが寝ている時に痰が絡んだり、息が詰まったりして苦しそうになることがあります。授乳後でも急に苦しくなることも。これは赤ちゃんによくある症状なのか、病気の可能性があるのか知りたいです。

現在生後1ヶ月半です!

寝ている時に痰が絡むのか⁉️鼻が詰まるのか⁉️たまに寝苦しそうにしていて、稀に息が詰まるのか口をパクパクして苦しそうにします💦一瞬で元に戻り何事もなく寝るのですが、気が気じゃありません😢

また、授乳後でもないのに急に詰まり大きくおえつして苦しそうにします😢

赤ちゃんによくみられる症状なのか、それが原因で何かの病気だったという方はいらっしゃいますか??

コメント

たま

風邪ですかね。赤ちゃんでも痰は絡みますし鼻もつまりやすいです。
うちは1ヶ月健診前、窒息するんじゃないかってほどの痰がらみ鼻づまりで夜も不安で。抱っこよりバウンサーがそれでもマシだったので一夜過ごし翌日病院行くと、RS気管支炎で即入院でした。退院後もそれがトラウマでしばらくは市販の鼻吸いで、朝晩と授乳前とかに吸ってました。

  • 主婦初心者

    主婦初心者

    私自身、小児喘息だったので器官が細いのかと心配です💦たまさんのお子様のRS気管支炎というのは喘息のようなものですか?痰が絡んでいますが、基本普通に呼吸ができていてたまに絡んで呼吸が苦しそうになるのですが、同じでしょうか??

    • 4月11日
NANAnina

うちも鼻詰まりすごかったです💦
応急処置で少し枕をタオルとかで
高くしてみてはどうですか?

それでも辛そうなら
自動鼻水吸引ですかね!

  • 主婦初心者

    主婦初心者

    常に詰まっているわけではないので余計に心配です💦今はタオルを挟んで頭を高くしています!

    • 4月11日