※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぺこ
子育て・グッズ

保育園無償化で上の子の保育料が無料になるが、下の子が1歳なので変わらない。保育料が高く働く意味が疑問。幼稚園も考えられたが保育園に。

保育園無償化になったら、上の子の保育料がタダになるけど、下がまだ1歳だからあまり変わらない気がして恐いです😵
今はパートで働いているんですけど、保育料が高くて働いている意味あるのか疑問になる時があります。
すぐ近くのかたは、幼稚園に預けててお金が戻ってくるから幼稚園にしたらと言われましたが、よく分かってないし怖かったので保育園にしました。

コメント

𓇻 𝕄𝕚𝕙𝕠

娘は4月から幼稚園の年少で無償化についての説明がありました🙋‍♀️
娘の通う幼稚園では月々約3万ですがこの中の2万2千円が保育料にあたりこれが無償化の対象になると言ってました😲
とりあえず月々払って保育料分が後にまとめて返金されるシステムになってました🤔
なので月々は実質約8千円程になる予定です🙌🏻

上の子が幼稚園へ通える年齢になれば幼稚園の方が安くなるかもしれませんね😊

  • ぺこ

    ぺこ

    8千円になったら助かります😊💖

    • 4月9日