※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆきえ
子育て・グッズ

娘が手から食べ物を落としてしまうので困っています。その対策や床に落としたものをあげるか、掃除頻度についてアドバイスをください。

掴み食べについて質問です。

娘はおやきなどをお皿から取って食べることができます。
しかしお茶飲みたいときなど手から離したいとき、飽きたときなどに手を振って落としています。

床に落とさないようにできるだけポイされたものをキャッチしようとするのですが、私の反射神経ではほとんど無理で…

皆さん、その対策って何かされていますか。

最初は多めに作ってみたり、落としてしまった分を新しく作ってあげたりしていたのですが、ストックが一瞬でなくなってしまって…

落としたものもゴミがついていなければあげていますか。
その場合、普段の床の掃除の頻度も教えて頂けたら嬉しいです。

コメント

deleted user

ポイしたものはもう食べさせてません!
落とした分を新しくあげることはしません!落としてもくれると思いやめなくなるからです!
ポイするなら一気にお皿に乗せず、1つ食べ終わったらまた新しくそのお皿に乗せてあげるようにしてました!下に新聞紙とか広告引くと楽です!

  • ゆきえ

    ゆきえ

    ありがとうございます^ ^

    • 4月8日
ママリ

そんなに新しく作ってあげたりしてたらキリがないですよ😂💦
私は下にレジャーシート敷いて、落としても食べさせてました😂😂

掴み食べよりもひどい(笑)スプーンが始まると、うちの子はさらに床に食べさせる量が増えました😂
あまり追加したりはしませんでしたよー!

  • ゆきえ

    ゆきえ

    ありがとうございます^ ^

    • 4月8日