
慣らし保育で子供が慣れず、保育園で泣いたり疲れたりしている。先生から休ませてもいいと言われているが、通うか休むか悩んでいる。皆さんは慣れるのにどのくらいかかりましたか?保育園のルールは1日目は母親とお昼まで、2日目からはお昼まで付き添いなしです。
慣らし保育についてです!
慣らし保育から1週間、まだまだ慣れてくれず、
保育園に行った途端さっするのか泣く、
園でも朝のおやつ、お昼ご飯は食べるけど、
他はずっと泣いて、疲れて、寝るって感じらしいです、
家でもずっとグズグズ、夜泣きもするようになりました、
先生に、子供が辛そうなら、
1日空けて保育園でもいいよ!と言われてるのですが、
月曜から金曜まで普通に
慣らし保育でお昼まで通わせるのか、
月曜行って、火曜休んで、水曜行って、、
の方がいいのか悩んでます!
アドバイスあればお願いしたいです!
皆さんの所は慣れるのにどの位かかりましたか?
ちなみにうちの保育園は、
1日目は母付き添いお昼まで、
2日目からは付き添いなし、お昼まで、です!
- roller(4歳3ヶ月, 7歳)
コメント

エリリ
新しい環境は大人も不安なので子どもも同じですよね。母親としてはとっても可哀想でたまらないと思います。
でも1日休んでしまうとまたゼロからスタートになってしまうので、休まずに行った方がいいですよ^ ^
うちの子も1週間は泣いてました。保育士をしていますが、慣れるのに1ヶ月かかる子もいます!勇気を出して保育園にお任せして下さい♩

boys mama⸜❤︎⸝
慣らし保育中です!
同じくめっちゃ泣いてます、、
でも、先生も昨日より意思表示してくれるし
遊ぶ時間が増えて近づけたって言ってくれる
ので休まず任せようと思いました😊
-
roller
皆さん通る道ですもんね😅
親も子も先生も大変ですよね😭
私も休まず頑張ってみます!- 4月8日

ちろろ
休まない方がいいですよ!
保育士していましたが、
休んでしまうとせっかく頑張った1日が無かったことになりますし、お子さんも、泣けば休めると勘違いしてしまいます!😭
先生が休むことを提案することに驚きました!うちの保育園は泣いても連れてきてもらうことが慣らし保育の大前提だったので(^_^;)
お母さんも辛いでしょうが、保育園はプロの集まりです!きっと、お子さんが泣かずに登園する日がきますよ☺️
-
roller
やっぱり休まない方がいいですよね😅凄い提案してくるので、休ませた方がいいのか?ってなってました😅
50代くらいの先生で、
うちの子はぎゃあああって仰け反り返って泣くので、先生も休みたいのかな?笑笑
保育園に任せといて大丈夫ですよね!- 4月8日
-
ちろろ
みんなそんなもんです!ちゃんと人見知りしてて、お子さん偉いです!!(*˘︶˘*)
大変なので、休んでほしいって思ってしまう先生の気持ちも分からなくはないです 笑 この時期の1歳児クラスの担任は本当に恐怖なのでw- 4月8日
-
roller
結局、明日担任の先生が休みなので、
お休みでもいいですか?って言われて、明日お休みになりました😂
また水曜日から頑張ります😆
ありがとうございます!- 4月8日
-
ちろろ
す、すごい保育園ですね(^^;;
保育士主体というか…笑- 4月8日
-
roller
まだ慣らし保育なので、
違う知らない先生だと子供が戸惑うからという理由らしいです!😂- 4月8日
roller
やっぱり休ませない方がいいですよね!先生に凄い1日休んでもいいよって押されるので休んだ方がいいのか?ってなってました😂
先生も大変ですよねうちの子
ぎゃああああって泣くので😂