![@.m](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠9ヶ月で食欲が減り、寝る前に胃がムカムカと上がる感覚があります。胃が圧迫されているのか気になります。同じ経験の方いますか?
今妊娠9ヶ月です。食欲もだいぶ収まり、むしろ減りました。夜寝る前に横になると胃がムカムカというか喉のところまで上がってくる感じ?逆流してるような感覚があります。吐き気ではありません。胃が圧迫されてるということでしょうか??同じような方いますか?
- @.m(5歳9ヶ月, 7歳)
コメント
![ゆん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆん
私も妊娠時ありました。
吐き気はないのですが、
胃が圧迫して逆流してる
感じでした(・・;)
なので、食べてすぐに
横にならず、大丈夫な
体制を見つけて、座椅子などに
おっかかったりしてました😭
落ち着くまで大変ですよね💦
後期から生まれるまで
なりました(・・;)
![M](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
M
逆流性食道炎とかは
便秘とかでも胃が圧迫されてなってしまうみたいなので
妊娠してるとなるとかなり胃が圧迫されてしまうんだと思います😭
私も1人目の時になったのですが、頭を少し上げて寝たり、少し早めに食事をとるようにすると
若干マシになりました😳
-
@.m
ご飯の時間とかも考えながら我慢するしかないですね😭妊娠中プラス便秘気味なので余計ですかね😢- 4月8日
@.m
食べてしばらくは横にならないほうがいいですよね💦