
いつも常識人、損得を考え、尊敬できる父ですが私は一児の母、29歳とな…
いつも常識人、損得を考え、尊敬できる父ですが
私は一児の母、29歳となってもまだまだ子供のようで。
今回私が離婚することとなり報告したのですが
養育費や生活費などの旦那に請求するものや
法的なものは、父が弁護士などを用意して
話し合わせるから。と言ってきました。
私たち夫婦の話し合いで決まったことで
弁護士などは介さず
公正役場に行き養育費、面会に関する
公正証書を作ってもらい話は進めているから。
と言ったものの
額が少ないからと納得がいかないようです。
もう公正なものを作ったので変更できないと
思うのですが、そう言っても聞きません。
『私がそれでいいと納得したから』と言うと
『いままでそうやって、私がいいから
と散々行き当たりばったりでやってきて
この結果じゃないか』と
言われました。
たしかにいままでの人生親に心配かけてばかりで
親の言われたようにはやらないことが多かったです。
でも今回だって、頼んでもいないし
結局、父の満足するようにするのが私の為だ
と 手を回そうとします。
有り難いことだし、父が言うことが正しいことも
わかっています。
でもそこまで言ってくるものでしょうか…
私の人生、私が決めて生きてきたことを
全否定されたようで
辛くなってしまい書きこみました…
黙って親の言うように生きていれば
良かったのかな。
なんかとてもネガティブになっていて
優しい言葉をもらえたら嬉しいです…😭
- まぁぴ(8歳)
コメント

ままり
父親ってそんなものだと思います(^^)
娘のことは大事だし、
俺がなんとかしてやりたいってゆう優しい気持ちなんですけど、こちらとしてはお節介だなあとか、めんどうだなあと思いますよね💦でもお父様なりの優しさなので、多少嫌でも変な風に受け取らない方がいいですよ!
お年は50〜くらいですかね?
その年代だとなおさら多いと思いますし(^^)

退会ユーザー
内容は全く違いますが気持ちわかります😂
わたしも最近実家と揉めて、初めて母に大声を出しました💦
わたし達夫婦で決めたことであり、わたし達家族の方針を親にあーだこーだ言われたくないですよね(*_*)
-
まぁぴ
コメントありがとうございます!
miさんもそんなことがあったんですね😭
それすごくわかります。親の経験や、子への気持ち、お節介なのかもしれませんが、自分達で悩んで考えて決めたことに対して、いろんなことを言われると嫌になりますよね…
私も
結局私の人生全否定されるんだね。
と涙が出てしまいました。
でもそんなんでメソメソしてたら
娘と2人で生きていけない!
と、すぐひっこめました。笑
やっぱりどこの親も
そうなんですかね…- 4月8日
-
退会ユーザー
ウチは1歳になったら保育園に入れたいと思っていて、春から入園が決まりました(^-^)
家以外の世界を知ってほしかったし、同年代のお友達とたくさん交流してほしかったからです☺️🌸
旦那も同じ考えで、娘の親であるわたし達夫婦が決めたことなのに母や祖母はまだ1歳なのに可哀想という考えで、、
わたしの里帰り出産も重なり産後の体の心配をしてくれてるのは十分理解してますが、母は仕事があるし里帰りとはいえ上がいると多少の頑張りは必要だし、仕方ないと思います😂
里帰りしないで頑張ってる人もたっっくさんいますし💡
母からみて娘であるわたしが頑張る!こうしたい!って強く望んでるからただ反対するのではなく、応援してくれたり、どうしたらいいかなって考えてほしかったです(´;ω;`)
里帰りしなきゃよかったって何度も何度も思って泣きました!- 4月8日
-
まぁぴ
miさんの考え素晴らしいと思います‼️私も娘を一歳4ヶ月の小ささで保育園に入れることに反対されました。3歳までは一緒にいるべき。とか、…そう言われる悩んで考えてやっと前向きに考えて決めたことでも、不安になってしまいます…
お母さんだからそこ、寄り添った言葉で応援して欲しいですよね😭
miさんまもなく出産なんですね☺️
大変な中で暖かいコメントありがとうございます🍀
2人育児とても大変だと思いますし、保育園というサポート環境があって、利用できるのであれば、するべきだと思います‼️間違いなく子供さんの成長にもなりますし☺️
出産頑張ってくださいね✨- 4月8日

退会ユーザー
私はもう40になりますが、今でも父は色々口だしてきますよ。
いつまで経っても、子供は子供なんです☺️
-
まぁぴ
コメントありがとうございます!
父の言葉に気づかされることも
あるのでそれは有り難いのですが
そこまで求めてないのに
って思うこともあって
はぁ〜。と落ち込んでいました。
やっぱり子供はいくつになっても子供なんですかね…😭- 4月8日
まぁぴ
コメントありがとうございます!
まさに父は58歳です!!そういう年代なんですかね😭
親にとって子供はいつまでも子供という気持ちもわかるのですが…
そうですよね…父なりの優しさですよね…😭
前向きになるために離婚するのに、ネガティブになってしまう部分もあり、不安なこともたくさんあって、さらにグサっときたので、気持ち落ちていました😭😭😭
あまり気にせずやっていこうと思います‼️なおさんのコメントで少し気持ち楽になりました☺️ありがとうございます!
ままり
まさに父とこじれそうで不安な時に見たので私自身も改めて思いました💦はたからみてると微笑ましく優しさなんですが、本人からしたら
わかってるよ、やめてよ!となりますよね、、優しさもお節介も自分も子供にするでしょうし笑笑
みんなこの繰り返しなんだろうなと思います(^^)笑
逆にとことん甘えたら甘やかしてくれると思います笑笑
まぁぴ
そうだったんですね😭
まさにその通りです‼️
お父さんの言うことが正しいのも
わかっていますが
私たちの中で決めたことに
親に口出しされたくない!
ってなることばかりで…😭
きっと自分も娘に
してしまうんだろうな…
心配で大事だからこそですよね😭
たしかに口うるさく
いいつつも
こっちが甘えたらとことん
甘やかしてくれそうです‼️笑
私がなぜか親から
独立しなくちゃいけない
という気持ちが強くて
反対されても無理して
早くから家を出たので
尚更心配なんですよねきっと…
自分がダメ娘なのかと
思ってしまったので
親はそういうものだと
改めて気づけて少し安心しました🍀