
35歳前後で妊活中の方へのアドバイスをお願いします。新しいパート先での保育園入園のタイミングに悩んでいます。どうしたらいいでしょうか?
妊活の話しです。35歳前後、お子さんが保育園に通われている方いましたら教えて下さい。
今月から新しいパート先に変わったこと、今から妊活すると早生まれになり、保育園1歳クラスから入園できない可能性があり踏み切れません。。
パートで持ち点が低く、在園児ポイント加算されても微妙なラインです。
しかし、、不妊体質で35歳という年齢もあり1周期もムダには出来ないのでは?3周期ムダにするなんて勿体ない!と思ったり。。
いやいや、すぐ妊娠したら新しい職場に迷惑がかかる!
など色々考えてしまい決断できません。
自分ならこうするよ!といったアドバイスお願いします。
- aki
コメント

ぴろり
35歳、今日リセットしました。
昨年5月に復帰し、今月異動して新しい部署で働いています。
私も早生まれになること、異動したばかりで妊娠することに不安を感じ、3ヶ月お休みするか悩んでいます。もっと若かったらお休みしたいところですけど、年齢が…f(^_^;

ぽんこ
私も早生まれの保育園入園の厳しさを考え、冬の出産は避けていましたが、年齢的にそんな暇ないと妊活を続けました^_^
結果、3月と11月産まれの娘を授かりましたが今はあの時辞めないでいてよかったと思っています。
職場のこと、保育園のこと、色々考えてましたが一番の希望が子供をもつことだったので、、
難しい問題ですがうまく行きますように^_^!!!
-
aki
何が1番か考えると、やはり妊娠、出産なんですよね。歳は取るばかりで(T_T)
分かってはいても決断がつかない自分にモヤモヤ。。
経験者のぽさんからのアドバイス、とても参考になりました。- 4月8日
-
ぽんこ
難しいですよね(><)
私も共働きしないと子供は養えないし、、でもタイミング的に産休貰うのは申し訳ないし、、で沢山悩みました。
迷惑かけた分人が嫌がる仕事したり皆んなに恩返しのつもりで一生懸命働きました。今は二人目の育休中ですが、戻ったらまた精一杯働こうと思っています(><)
1年に12回しか妊娠のチャンスはないので無駄にしたくないですよね、、- 4月8日
-
aki
お気持ち痛いほどわかります(;_;)
色々考え、年齢は待ってくれない、この年齢だと1年に妊娠出来る卵子は1個程しかないなどのネット記事を見て、今月からトライしてみようと思いました!
産後はしっかり働いて恩返しせていこうと思います。お互い頑張りましょう😁ありがとうございました!- 4月8日
aki
年齢のこと考えると、のんびりする時間はないと分かっているものの悩みますよね(T_T)
35歳3ヶ月間の重要さが身に染みます。。
ぴろり
下の方とのやり取り見させていただいて、やっぱり私もお休みせずに頑張ろうかなと前向きな気持ちになってきました。
色々ありますが、前向きに頑張りましょう(^^)