※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なお
子育て・グッズ

赤ちゃんを育てる中で一人でのお風呂の時間が難しいです。赤ちゃんを泣かせる時間について悩んでいます。

みなさん教えてください😭😭

生後3週間の赤ちゃんを育てています
(ちなみに第一子のままになったばかりです)

旦那は夜勤なので夜いません!
ほとんどワンオペなのですが、
同じようなママは自分のお風呂どうやって入っていますか??
旦那がいる間は寝かしてあげたいので仕事に行ってすぐに赤ちゃんをお風呂に入れておっぱいあげて落ち着いてくれたなて思ったらすきをみて急いでお風呂に入って10分以内にいつも出てきています。それが大体夕方の6時〜7時の間です。なのでその時間なら多少の泣き声はまだ許される時間内かなとおもい泣かせています。

みなさんは赤ちゃん泣かせるとき何分くらい泣かせてますか??
用事しているときは様子見つつ、梅干しみたいに赤くなって泣いていたら急いで抱っこしにいっているのですが、それくらいで大丈夫でしょうか?😥

コメント

deleted user

夫は交代制勤務です🙌
夜勤の時は、明けで帰って来た時に子供を見てもらって10分ほどで入ります😊
子供を1人で泣かせておくと集合住宅なので迷惑もかかりますし、泣かせたままにするのがどうしても不安で…💦💦
夫より、子供の安全や周りへ迷惑をかけないようにというのを優先した結果です🙋‍♀️

  • deleted user

    退会ユーザー

    追記すみません
    泣いている時は1〜2分で対応します🤔

    • 4月7日
  • なお

    なお

    回答ありがとうございます!
    やはり旦那が帰ってきてすぐ入るのがいいですよね😥

    • 4月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    旦那さんの仕事の内容とか拘束時間とか、周りの環境とか、お子さんの性質とかいろいろ鑑みて、ベストな方法を探すしかないですよね😵😵
    私も今の方法になるまでめちゃくちゃ試行錯誤しました💦
    いい方法が見つかりますように😭

    • 4月7日
yu

普段は夜中に旦那が帰宅するので、寝かしつけ終わって熟睡したな…と思ったらリビングのドア半開きで休憩or仮眠します😅
帰ってきたら10分くらいでお風呂🙌🏻
一回だけ飲み会とかで遅い日は髪以外サッと洗って寝ました🙄

私も下の階や、近所迷惑が気になりグズグズならともかく泣き出したらすぐかけつけます😱

  • なお

    なお

    回答ありがとうございます!
    私が住んでいるところは生活音があまり気にならないのでちょっとだけごめんねて言いながらお風呂の扉全開きにして入っていました。笑
    やはり旦那が帰ってきてからにします!

    • 4月7日