
旦那が育児に不慣れで困っています。同じ経験の方のアドバイスを求めています。
旦那について。
里帰りが終わり、旦那と娘との3人生活が始まりました。旦那は一生懸命、育児を手伝ってくれようとするのですが、なかなか上手くいかなくて、結局散々泣かせたり、ミルクでむせさせたりしてしまいます。不器用すぎて、わたしもどう教えたらよいのか悩んでいます。
手伝ってくれるのは嬉しいけれど、逆にやることが増えたり、娘も辛そうな状態なのですが、同じような方はどうしてるでしょうか?
どう教えたらわかりやすいのかなど教えていただけたら嬉しいです。
- 初めてママリ(4歳2ヶ月, 6歳)

はじめてのママリ
解決策じゃなくて申し訳ないのですが…
うちの旦那も不器用なのかなんなのか…
沐浴させれば(私が毎日入れてたので慣れもあるが)泣かないで入るのに旦那にさせると首?頭?変な所持って危なっかしいし😭泣くし😭
オムツ替えさせれば、テープゆるゆるでちゃんと止まってないし😭
病院行くからミルク頼んだらゲップさせないで吐き戻させるし😭
暗い部屋で寝かし付けてるのにわざわざ煌々と明かりの付いてるリビングに連れてきちゃうし😭
私も大変だからありがたいのですが自分でやった方が早くて😭
慣れなんですかね…笑笑

ヤンヤンつけぼー
こればっかりは慣れじゃないですかね😂
それでも旦那さんのやる気があるなら、辛抱強く見守って、慣れてもらうのが早いと思います。

退会ユーザー
何しても泣くなら、泣かせておくのもアリですよ😆
泣き止ませなきゃと心配になるかもしれませんが😣
ミルクでむせるのも月齢低いとよくありますし😄
とりあえず旦那に任せてやらせてたらそのうち出来るようになりますよ!
うちも最初はそんな感じでしたが、だんだん私よりちゃんとしてくれるようになりました☺️

えまお
この後のことを考えた時にどっちがいいかで決めたらいいかもです‼️
パパも1ヶ月。
ママ以上には上手くできないですよね💦
これが2.3ヶ月になるとずーっとだっこちゃんになって今以上に大変です😂
後8ヶ月後になってパパが手伝えてる方がいいのか、もう自分でお世話する方がいいか🤔
私は楽したかったので、娘には可愛そうですが、できるだけやらせてました😂
1秒でも自分が楽したいからです💧
あーこー教えても百聞は一見にしかずで、何度も見て、やって覚えるしかないんだと思います🤔
ちなみに褒めて伸ばしましたwww

つぅ
娘ちゃんもパパに慣れてないから泣いちゃうところもあると思います!なのでお互い慣れですね😊
皆さんもおっしゃっているように、コツを旦那さんが身につけていくしかないですよね🤔
「ちなみにこういう抱っこの仕方が好きみたいだよ」とかアドバイスしつつ、機嫌よく抱っこできたら「やっぱりパパの抱っこは安定感あるから気持ちいいんだね😊」みたいに褒めまくります!自分の方が明らかに上手くても、「すごいね!私の時はもっと泣いてるよ🙄」「パパの顔見るとすごいよく笑うね!」なんて優しい嘘もついてます。笑
コメント