
授乳中の娘が寝てしまい、飲ませるのに時間がかかりストレスです。哺乳量が減少し、体重も心配です。寝てしまった時の起こし方や授乳方法についてアドバイスをお願いします。
授乳についてです。1ヶ月半の娘がいて、混合育児です。
新生児期は母乳飲ませていると寝てしまうことがよくありましたが、体重が増えるにつれて5分ずつ2セットを30分ほどで終えるようになっていました。
しかしここ数日また寝るようになり、しかも何をしても起きてくれません。おむつを替えたりマットの上に置いたり、足裏を刺激したりしても駄目で、5分ずつ飲ませるのに40分以上かかり、ストレスです。娘に対して何故飲んでくれないのかイライラします。そして5分ずつ飲ませたら、諦めてミルクをあげていますが、ミルクも残すことがあります。
おしっこも出ているし、今のところ体重も増えていますが、哺乳量は減っているし体重も減るのではないかと不安です。ちなみに3時間未満でお腹空いたと泣くこともほぼないです。こういうとき、皆さんはどうやって授乳していますか?特に寝てしまうときの起こす方法を知りたいです。
よろしくお願いいたします。
- さとこ(6歳)
コメント

moa
現在3ヶ月の娘がいます。
同じ経験しました!!体重を増やさないととか、飲ませないとって思っても寝てしまったり起きてくれないとイライラしますよね。。私の娘もずっと寝てました。夜泣きもないので、私が目覚ましかけて少しでも母乳飲ませてましたけど、産院での検診では体重増えているので自立授乳?欲しがったらあげる。でいいよと言われてから凄い気持ちが楽になりましたよ!それから欲しい時だけあげる。夜中も起こさないようにしてます。現在3ヶ月になったところで6キロ超えて平均ぐらいです!^_^ちなみに今は6時間ぐらいぶっ通しで寝ます。笑
起こす方法はうちもこれが効いた!ってのはないです。寝ます。笑
体重が増えていて元気なら大丈夫だと思いますよ^_^
回答になってないかもしれませんが、すごくお気持ちわかったので、つい。笑

moa
うちの娘も本当に凄い寝ます。
新生児、寝すぎって何回調べたか…笑
今もよく寝ますが元気です^_^
赤ちゃんの体調見ながら調整してあげてくださいね^_^
-
さとこ
ありがとうございます✨体調を見ながらミルクの量を考えます。
- 4月7日
さとこ
ありがとうございます。私も飲ませないと!と思って、実際ネットでもまだ3時間おきにと書いてあり、そうできないので焦っていました。
欲しがって飲ませるとなると、日中はどれくらいの間隔になりましたか?
moa
すごいわかります!
なんかバラバラでした!1時間半ぐらいで欲しがる時もあれば、2.3時間ふつうにあく時も…4時間以上はあけると脱水になるって聞いてて、多分日中は4時間はあけないようにだけ意識してました!
さとこ
ありがとうございます!4時間以内で飲ませていたんですね。日中もよく寝るので4時間あくときもあります。ミルクの量を減らしてみようかな。。。
欲しがるときだけでいいというお言葉で気持ちが楽になりました。本当にありがとうございます。