
子宮頸がんで全摘手術後、妊娠検査薬が陽性。再検査の結果待ちで、子宮全摘が必要かもしれない。不安な夫や周囲への報告が課題。
子宮頸がんで子宮を全摘・・・
妊娠検査薬で陽性が出たので、病院へ行ったら、前回受けた子宮がん検診の結果を聞かされました。
class3のAGC・・・よくわからないけど、とりあえず細胞をとって急ぎで検査に出すと言われたので欠課は来週初めにはわかります。
また大きな病院へ紹介しも書いてもらい火曜日に診察に行きます。
今日夫と先生の説明を聞いたけど、このままでは妊娠継続も危ない、子宮は全摘。
この先どうなるんだろう・・・
母や妹ががん患者なので、特に不安感とかはないけど、夫は大泣きしてた😅
とりあえず月曜会社の上司に報告かなぁ・・・
- はるmama⋈♡*。゚(8歳)
コメント

はな
なんと言葉をおかけしたら良いか😢
病気を知らせるために来てくれた親孝行なお子さんなのかもですね😣
大きな病院の医師が適切な処置をして下さる良い医師である事を祈っております。

となりのトモロ
私は妊活中にようやく授かったら、心拍確認後に流産。直後の検診で高度異形成の診断。
簡易の手術でできると思いきや、進行が早く扁平上皮癌でリンパ節転移有り。
私は子供を一度も抱くことなく子宮と卵管を全摘。そしてその後抗がん剤を半年受けました。
今月ようやく終わって来月からは1~2か月に一度の通院生活です。
だから辛さは誰よりも分かります。
今いるお子さんや旦那様を大切に思うなら、早めに手術を受ける事をおすすめ致します。
-
はるmama⋈♡*。゚
コメントありがとうございます🍀
心拍確認後に流産し、その後高度異形成で進行が早く扁平上皮癌だったんですね。
お辛い話をしていただきありがとうございます😢
プロフィール拝見しました。
過去のことを振り返っても仕方ないですよね・・・昨夜この件に悩みすぎてうなされ、眠れませんでした😓
もう前を向いて治療するしかないですね🍀
もう手術の日は決まっていて、家族のためにしっかり治療していきたいと思います🍀- 4月24日
-
となりのトモロ
私で良ければいつでもお話しもお伺い致しますし、何か聞きたい事などあれば、答えられる範囲でなんでもお答え致しますので、遠慮なく聞いてくださいね☺
私は結婚して3年で癌になりました。子供を産めなくなるのは本当に辛い決断でしたが、旦那や両親の為に生きる覚悟を決めました。
覚悟決めるまでは、死んでも子供に会えるし、子供を一人で待たせたくない思いも強かったです。でも流産後の癌診断だったので、我が子が命懸けで教えてくれたんだと思い生きる覚悟が決まりました。
はるmamaさんもこれからの不安もあると思いますが、一人ではないし、お子さんの存在はかなりおっきい糧になるはずです😊前向きに一緒に頑張りましょうね😉- 4月24日
-
はるmama⋈♡*。゚
ありがとうございます🍀
とても心強いです😭
私もちょうど今年結婚して3年です。
年末に検査受けた時も化学流産し、そのタイミングで検査を受けたので、2度も命懸けで知らせてくれたんだろうなって思ってます。
転移しやすい腺癌の診断だったので、今はほかに転移していないか不安な毎日ですが・・・今は家族との楽しい時間を過ごしていきたいと思います。- 4月24日
-
となりのトモロ
流産のタイミングだったのですね😢辛いですよね💦同じような境遇でビックリです。
私は子宮頸がん扁平上皮癌で浸潤タイプです。そして子宮広範全摘手術中にリンパ節転移疑い有りでお腹のリンパ節を4か所切除して検査したら、結局2か所に転移してました。
今はリンパ節切除の影響で一生リンパ浮腫の問題を抱え、手術の影響で腰痛と排尿障害、太股の部分的な神経損傷で痺れや温度があまり分からないところが有ります。
手術内容は決まっていますか?- 4月24日
-
はるmama⋈♡*。゚
まだざっくりとした説明のみで、これから術前検査でMRIやCTを受けます。
腺癌と診断されたため、子宮全摘、卵巣もとり、リンパもとると言われています。
手術の影響で排尿障害やリンパ浮腫の説明は受けましたが、神経損傷で痺れや温度が分からない部分があるんですね💦
母が卵巣がんだったので、なんとなくですが、想像はできるのですが・・・いざ自分のこととなると・・・。
術後は抗がん剤などの追加治療と卵巣をとるのでホルモン療法?ホルモン剤投与があると言われています。
今週末に詳しく聞く予定で、来月手術です。
何がわからないのか、先生に何を聞いておくべきなのか分からずに・・・ただ先生の説明を受けてます💦- 4月24日
-
となりのトモロ
私も術前検査で色々な科に行ったり、検査したりしました。
排尿障害は本当に辛く、毎回自分で管を入れて排尿する生活をしてましたが、私は3か月で卒業できました☺
心が折れることもありましたが、切り替えて、私なら出来る、私の膀胱そんなやわじゃないって自分で毎日励ましていたら、少しずつ出て今では自力でできるようになりました。ただ尿意はよくわからないので、時間をみて行くようにしています。
卵巣摘出だと、更年期の問題もあると思うので、お薬の相談などもあると思います。リンパ浮腫についても毎日足をマッサージしたりしています。私は術後2~3日寝たきりだったので、股間部分の浮腫は酷かったですが、術後あるあるなので絶望しなくても大丈夫です!お腹の傷もミミズ腫れの酷い感じでしたが、平らに綺麗に治ります。
術前の詳しい説明などは、旦那様やお母様同伴がいいと思います。
私は腺癌ではないですが、子宮の癌で、術後同じようにリスクと戦った身です。いつでもここに返信頂ければ、必ず返信致します。弱音でも不安でも、不満でも、家族には言えないような思いも出てくると思うので、頼って下さいね😉- 4月24日
-
はるmama⋈♡*。゚
おはようございます☀️
排尿障害・・・話を聞いただけで、よく調べていなかったです💦
管を自分で入れるんですね💦3ヶ月・・・
私も自分の膀胱は乗り切れる!っていう強い気持ちを持ちたいと思います( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧
リンパ浮腫もこれから一生つきまとう問題ですよね💦
一日中座っている仕事なので・・・
私も毎日マッサージするようにします!!
ズボラなので・・・もう今から習慣づけるようにします。
お腹の傷も平らに綺麗になってくるんですね😌
お話色々聞けてよかったです。
私のために親身になってくださってありがとうございます🍀- 4月25日
-
となりのトモロ
おはようございます!!
排尿障害も人それぞれで、私よりも早く卒業出来る人もいれば、生涯やらないといけない人、もしくは障害にならない可能性それぞれです。もし障害出た時は色々不安や困る事もあると思うので、その時は私なりの対応の仕方などはお伝えできるかと思います☺
浮腫については弾性ストッキングや弾性ソックス、ガードル等は必需品になってきます。そして下半身のケガ、打ち身、蚊に刺される、裸足で砂浜など歩く、剃刀などは出来なくなります。極力足は守らないといけないです。
お腹の傷は最初見ると衝撃的な感じですが、人間の治癒力は本当にスゴイのでショック受けなくても大丈夫です👍
ちなみに美顔器のReFaオススメですよ😉
お暇な時にReFa、リンパ浮腫でネット検索してみて下さい✨ReFaの中でもリンパ浮腫に効果がみられるモデルがあり、それ買って使ったら良かったので❤ただお値段は少し高いですが、半永久的に使えると思いますし、何より毎日使う物にもなるので😁
私は自分が病気になった事に意味を感じています。そして不幸だとも思いません。今は抗がん剤の影響でハゲてるし、痺れや、体力低下で疲れやすかったり、貧血などありますが、愛犬と旦那と過ごせる毎日に感謝しています。
はるmamaさんも決して悲観せず、前向きに一緒に頑張りましょうね🙋- 4月25日
-
はるmama⋈♡*。゚
排尿障害・・・自分の中では少し軽く見てました💦💦
しっかり調べて自分がどのようになるのか知っておかないといけないですね(><)
浮腫は日々の生活でいかに気をつけるか・・・ですよね。
母も妹も幸い浮腫がなく・・・私はなるのではないかと今からビクビクしています💦
美顔器のReFaというものがあるんですね✨
リンパ浮腫に効果があるとはすごい賞品が今はあるんですね✨
早速調べてみます🙆🏼♀️
私も今は前向きになれてきてます😊
抗がん剤もする予定なので、今からウィッグさがしたり、治療中とかに被る帽子さがしたり・・・と病気中でも楽しめること探しています😊
ちょっと考えて眠れないこともありますが😅
基本前向きな性格を活かして、闘おうと思います✨
となりのトモロさんが私を見つけてコメントくださったので、とても心強い気持ちです🧡- 4月25日
-
となりのトモロ
排尿障害は惨めな気持ちになった事もあります。不安や不満は溜め込まず、吐き出せる時に、吐き出せる人に吐き出して下さいね😉
私もいっぱい泣きましたから☺
5日間の入院で2日間抗がん剤投与して、退院から2週間後位に脱毛きました。本当にドラマみたく抜けて、いつまで頭洗えばいいのかわからなかったです。排水口も脱衣所も毛まみれで毎回お掃除しないと次の人が入れないくらい💦ただ私も術後1か月程で抗がん剤だったので、体力が無さすぎたのと、ショックな気持ちもあって旦那が毎回掃除してくれました❤
あとは抗がん剤治療中は免疫下がってるので一番風呂しかダメだと言われました。後は術後暫くは湯船禁止でした。
ウィッグはスヴェンソンが評判良く、癌経験者の看護士さんも、医師からすすめられたと言ってました。なので私もスヴェンソンのを買いました。あとはネット通販のプレスタの髪つき帽子は、カッパみたいなデザインで笑えますが、それ被って帽子被るとナチュラルで、凄く重宝しました。
きっとこれも何かの縁だと思うので、いつでも頼って下さいね😃- 4月25日
-
はるmama⋈♡*。゚
いっぱい泣いて、前を向くしかないですね✨
抗がん剤は毎月入院されてましたか?
ドラマのように抜けていくんですね・・・
髪の毛をロングにしてパーマかけるぞって目標にしてましたが、バッサリきってショートボブにして抜ける準備も出来てます😌
術後1ヶ月は体力もないですよね💦
ちなみにトモロさんはお仕事されてますか??
色々聞いちゃってすみません💦💦
お時間のある時で構わないので🙇🏼♀️- 4月25日
-
となりのトモロ
今までと体が変わるので、本当に虚しさなど感じどうして私が?って泣きました。泣きたい時は泣いたらすっきりしますよ👍甘えれる時に甘えたらいいと思います❤
私の抗がん剤はパクリタキセルとシスプラチンの2種類で、
月曜入院
火曜昼前から点滴開始して、吐き気止め生食パクリタキセルの点滴
水曜火曜と同じ内容に、パクリタキセルが終わったら利尿剤や入れて生食とシスプラチンの点滴
木曜はひたすら生食と吐き気止め夕方に点滴終了
金曜に退院
という生活を4週間おきに6回やりました。
私は吐き気が酷いので吐き気止めはかなり多目にお願いしてました。
最初の抗がん剤で吐き気が出なければ、それ以降出る事はほぼ無いみたいです☺
私も短くしましたが、抜け始めると髪が絡まりやすくなります。そして引っ張ってしまうと頭皮にダメージを受けてしまうので、頭皮は大事にして下さいね!なので絡まってしまったら、引っ張らないようにとるか、もしくはハサミで切ってもらうといいですよ👍
ちなみに脱毛期に使うシャンプーハットみたいな帽子があるんですが、床とかに落ちないようになるので便利でした!しかも使い捨てです!
私はプレスタで買いました。
私はパートで働いていたので、休職をしました。週2のパートだったのでお金とかもらえるようなものは何もなく、ただ休職してるだけの常態です☺
色々気になる事もあると思うので、その時々で、なんでも遠慮なく聞いて下さいね😉- 4月25日
-
はるmama⋈♡*。゚
体がかわると虚しくなりますよね・・・旦那にも申し訳なくて(><)
でもたくさん泣いたりして、気持ちを切り替えてみます🍀
パクリタキセル聞いたことあります!
確か母が使ってた気がします。
私も吐き気が酷いのでちょっと不安ですが・・・あと何回ってカウントすれば乗り切れそうですね🙆🏼♀️
吐き気止め多めとかも言えるんですね✨無理ないように相談していきたいと思います。
髪の毛・・・絡まると思わず引っ張ってしまいそうになりますね💦
妹が抜ける時は頭皮がヒリヒリしてたって言ってました💦
ReFaについて見てみました✨
カラッとっていうものですかね🤔早速主人にねだります😁
色々教えて下さりありがとうございます✨
あしたは術前検査なので、がんばってきます😌🍀- 4月25日
-
となりのトモロ
私は旦那に離婚を切り出しましたが、子供はいらないから一緒におじいちゃんおばあちゃんになるまで一緒にいようって言ってくれました😆受け止めてくれる旦那で良かったです👍
私はお風呂で泣く事も多かったです😁
私もカウントダウンしてましたwお母様もパクリ使ってたんですね😃女性系の癌は脱毛が多いから辛いですね😅私は枕が痛くなって買い換えました💦頭皮も薬疹が酷い時期があって辛かったです💦抗がん剤による脱毛は頭皮が開いたままの状態になるので、頭皮がとってもデリケートになります😵
そうですカラットっていうもので、私は楽天の正規取扱店で買いました❤きっと旦那様買っていいよって言ってくれるはず😆顔にも使えるので一石二鳥です✨
待ち時間も拘束時間も多いと思うので、頑張って下さいね😉- 4月25日
-
はるmama⋈♡*。゚
素敵な旦那様ですね🥰
くよくよせず治療も楽しんでいきたいです😌
カラットで合ってたんですね✨
よかった😌✨✨
早速私も楽天でお気に入り登録しました😆
顔にも使えたら一石二鳥ですね✨
明日はがんばってきます🧡
色々聞いてくださってありがとうございます🥰- 4月25日
-
はるmama⋈♡*。゚
こんにちは☀️
今日入院し、明日手術です🍀色々緊張しますが、がんばってきます。
相談にのってくださり、心強かったです。
ご報告まで😊- 5月14日
-
となりのトモロ
こんにちは✨
明日手術なんですね😌手術の不安などあると思いますが、目が覚めたら終わってます。私は術後、硬膜外麻酔やたくさんの点滴、カテーテルや足のポンプで身動きがとれず、寝たきりで体が痛かったです。日に日にチュウブなどどんどん外れて動きやすくはなります。恐らく少し落ち着いたら尿道カテーテル外れて、自尿が出るか、その都度カテーテル挿入しないといけないかの判断になると思います。でもほとんどの場合が自尿はすぐに出ないので、出ないのが当たり前だと思って大丈夫ですよ😉
私はいつでも応援しています✨
愚痴りたくなっても受け止めるのでなんでも打ち明けて下さいね👍- 5月14日
-
はるmama⋈♡*。゚
コメントありがとうございます!
前日は色々慌ただしく説明がありますね💦
ここ数日寝れないので、今日は眠剤画でるのでぐっすり寝れるかなって期待しています✨
硬膜外麻酔の説明もありました。手術翌日から動くそうなので、ちょっと驚きですが、がんばって早く退院できるといいなと思います。
ありがとうございます。
本当に心強く、とても頼りに心の支えにもなっています。
明日頑張ります。
また・・・経過とかお話しても大丈夫ですか?- 5月14日
-
となりのトモロ
お疲れ様でした!今日はよく眠れそうで良かったです☺
硬膜外は背中からヒモが出てる感じで、寝る分にはそんなに違和感ないですが、動く時に引っ掻けないように気をつけて下さいね👍
私は手術時間が長く(温存希望だったので、転移なければ部分切除と大量の筋腫摘出予定でしたが、転移が確定したので全摘に)、9時間15分で出血が2リットルと多量だったので、確か術後二日目に立ち上がり、三日目から歩いたと思います。貧血が酷かったです💦
私は入院期間16日で退院しました!早く動けばそれだけ早く退院出来るので、頑張って下さいね👍
私も同じ病気と戦う身、とても支えになっています☺ありがとうございます😆
もちろんいつでも連絡下さいね😉手術は何時から何時の予定ですか?- 5月14日
-
はるmama⋈♡*。゚
背中からヒモですか😳全く想像できなかったです。
聞けてよかったです。
動く時気をつけますね🍀
出血多いと貧血なりますよね💦輸血とかはしましたか?
16日・・・がんばって動き、尿もしっかり出せたらいいなと思います。
手術は明日の9時から6時間の予定なのでら15時頃までです😌- 5月14日
-
となりのトモロ
ヒモの先にペットボトルみたいなものがついていて、動く時にはそれも点滴も持ち歩くかたちでした💦
輸血は2単位してもらいましたが、10月の手術で現在も貧血の値でてます😵
ドキドキだと思いますが、頑張って下さいね🍀ここで待っていますので、また落ち着いたらご連絡頂けると嬉しいです✨- 5月14日
-
はるmama⋈♡*。゚
ペットボトルのようなもの💦💦
なるほど!持ち歩くものが多いですね😅
ゆケツもあったんですね💦
10月でまだ貧血の値は日々の生活もしんどいですし、抗がん剤の時もしんどかったですよね💦💦
明日がんばってきます。
また経過をご報告させてください。
ありがとうございます🍀- 5月14日
-
となりのトモロ
お疲れ様でした😌
今が一番痛みも強く、そして精神的にも辛いと思いますが、日に日に良くなりますから安心して下さい🍀そしてお腹の傷を見てショックを受けると思います。こんな傷本当に治るのか?と不安になると思いますが、腫れも無く綺麗になります。くしゃみなどすると傷に激痛走ると思いますが、少しお腹を丸める感じですると、痛みが軽減しますよ😉
本当によく頑張りましたね!
まずはゆっくり休んで一日も早く退院する事を祈っています✨
返信などは気にせず何ヵ月先でもいいので、自分自身を労って下さいね👍- 5月15日
-
はるmama⋈♡*。゚
こんにちは😌
無事手術終わり、今は一般病棟にうつってきました。
痛みもだいぶマシになってきました。キズはまだみてないですが、母のを見てきたので、慣れてるとはいえ・・・自分の体だから、やはりショックは受けるかもしれないですね💦
今は咳がでだしたので、生き地獄を味わっています😅
アドバイス通り、お腹丸める感じで咳をしてます😊
このあと私も抗がん剤治療になると思うのですが、トモロさんは、抗がん剤するかしないかの迷いはありましたか??
私の母がしていたんですが、その後は拒否していて・・・。
どうしよう・・・と早々に悩んでいます💦- 5月18日
-
となりのトモロ
本当にお疲れさまでした🍀痛いですよね💦?でも日に日に良くなっていくので頑張って歩いて体力もつけて下さいね👍
傷はショック受けるかもしれませんが、頑張って戦った勲章ですよ😉それに赤ちゃんが助けてくれた証しにもなります😌
咳もつらいですね💦お腹の傷に障るのでできるだけしたくないですよね💦冷たいものより常温以上の飲み物にするともしかしたら、少しマシになるかもです☺
私は抗がん剤悩みましたが、リンパ節に2か所転移していたし、旦那と母の為に頑張ろうかな!?お腹の赤ちゃんが助けてくれた命なら尚の事頑張ろうかなって思えました。なので半年の抗がん剤治療を乗り越えました。
現在検査結果が良くないので、7月に再CT撮る予定です。もしまた癌だったら、手術は受けても、抗がん剤や放射線は今のところ一切断っています。
でももし私に子供がいたら、子供の為に頑張ろうとするかもしれません。
はるmamaさんもよく考えた上で決めればいいと思います✨- 5月18日
-
はるmama⋈♡*。゚
痛いです(><)こんなに痛いなんて・・・想像以上でした💦💦歩くのも生まれたての子鹿並です😅普通に歩けることがこんなにも幸せなことなのか・・・と
今は手摺伝いに、普通なら1.2分の距離を30分かけないと歩けないので・・・がんばるのみですね💦
トモロさんも抗がん剤は悩まれたんですね。
まだ手術の結果が聞けていないので、その判断は聞いた上で家族とも話そうとは思います🍀
抗がん剤すると確実に体力は落ちるだろうし・・・その上で家事育児仕事と考えてしまいます😢
考えすぎですかね💔転移しやすいガンと言われているので、きっとした方がいいんだろうけど・・・とモヤモヤ考えて、トモロさんに吐き出してしまいました💦💦💦
トモロさんは現在検査の結果がよくないんですね💦💦
7月のCTで何も無い事を祈ります🍀- 5月18日
-
となりのトモロ
分かります💦私も小鹿のバンビちゃんで、ヨチヨチ歩きになり、休憩しないと進めませんでした😅でも今では、太りすぎた体にムチ打って、ストレッチや軽い筋トレ、トランポリン飛んだりするくらい回復してますよ!!
私は手術の結果が全部取りきれたと聞いたのと、ただ私の癌はタチが悪いタイプとも言われました。
私の抗がん剤は月曜入院、火水曜抗がん剤、木曜生食、金曜退院というのを6クールやりました。正直人それぞれですが、私は初回のダメージが酷く飲食出来なくなり、4キロとか数日で落ちました。二回目以降はそこまでではありませんでしたが、やはり辛く5~7日は実家で静養してました。
別の友達は、吐き気も全く無く普通に生活出来たといってましたが、やはり回数重ねるとしんどくなってきたと言ってましたよ😥- 5月18日
-
はるmama⋈♡*。゚
歩くのにこんなに息があがるもんなんですね😅
普通に歩くことが幸せなんだなぁ・・・💗
なんと今ではトランポリンまで!すごいです!!
希望になります🥺🍀🍀🍀
トモロさんの癌はタチが悪いタイプと言われてるんですね💦💦
私は実家が遠方だったり、頼れないのと、身内も近くにいないので・・・
母は1回目は入院で、その後は通院でやってましたが、やはりしんどくて何も出来ない日が続いてましたね💦💦
とても考えてしまいます💦
まだ手術の結果を聞いてないので、先のことを考えても・・・と思うのですが💦
しんどくなるよりは、今いる子どもとの生活を優先しようかな・・・
せっかく赤ちゃんが知らさてくれたんですけどね・・・- 5月18日
-
となりのトモロ
励ましのおコトバもありがとうございます❤
私は実家から1時間圏内なのでなんとかなりました。でも本当に治療するならご自身第一で考えて、例えば実家の方の病院で治療して、実家のお世話になるか、お母さんにコッチに来てもらうしかないかなって思います✨
きっと頼って嫌な顔する事もないでしょうし、こんな時ばかりは旦那はほかっといたらいいと思います😂
今いる子はもちろん大切だからこそ傍にいてあげるのか、これからも長く側にいてあげる為の治療を選ぶのかかなって思います✨
ちなみにステージはいくつですか?- 5月18日
-
はるmama⋈♡*。゚
私の実家はもう家族全員がガンや心臓を悪くしていたり、高齢で頼れなくて💦
夫の実家は縁を切ってるというか・・・
複雑で😅
だから、どこも頼れなくて、ほんとうにどうするのか考えています。
ステージはまだ分からなくて、夫には術後の説明があったんですけど、多分病巣の検査とかの結果が出たら私に説明があるのかなって思ってます🍀
長く傍にいてあげたいし、今しかない瞬間を傍で見ていたいし・・・どちらをとるか、、、ですよね。
トモロさんはもしまた癌になった場合、抗がん剤も放射線も断ってると言われていましたが、なぜですか?もし差し支えなければ・・・- 5月18日
-
となりのトモロ
そうなんですね💦それは頼るに頼れないですね😢
私は手術前に1b1期と聞いていて初期だから良かったって思っていました。でも結局転移が見つかってステージ3に該当すると言われました。
検査結果聞くまで不安ですよね😥
治療についてはよく話し合って考えるしかないですね😃
全然大丈夫ですよ👍私にはまもるべき者がいない事。私のせいでこれ以上まわりに迷惑をかけたくない。これ以上辛い思いや大変な思いしてまで生きたいと思わない。だから限られた中で治療したいなって感じです😊- 5月18日
-
はるmama⋈♡*。゚
CTでもMRIでも問題ないと言われても、手術してみないとわからないですもんね💦
今後の治療は夫と家族と相談していこうと思います。
先生にも聞いてみます。
トモロさんを失ったらご主人様は悲しみます(><)周りの家族やお友達も(><)
でも辛い思いまでして生きなきゃいけないのかな・・・とか入院中家族に負担かかってないかな・・・色々思います。
私はヘタレなので、目に見えてる辛いことから逃げてるだけかもしれないです😢- 5月18日
-
となりのトモロ
いっぱい悩むと思いますが、自分の納得できる治療がみつかるといいですね☺
私は抗がん剤始める時に、まずは一回、とりあえず3回まで頑張ろうかな!?それ以降は様子見ながら続けようかな!?もう5回までやったから、ラスト一回頑張ろう!!って感じでやりきりました😉
なので、仮に抗がん剤やるにしても、まずは一回どんな感じかやってみるかぁっていう気持ちで臨んでもいいと思いますよ🎵
私は一回目より二回目の方がだいぶ楽でしたよ👍
ありがとうございます😆でも治療を制限するからといって、生きる事を諦めた訳ではないので大丈夫ですよぉ😁心臓や脳と違って、悪化してすぐっていう病気じゃないので、癌と付き合いながら生きてみようと思っています😆
樹木希林さんや高須院長だって全身癌なんですよ!?ビックリですよね😲- 5月18日
-
はるmama⋈♡*。゚
まずは1回やってみるっていうのもアリですよね😊
そうなんですよね✨✨
治療制限するからって生きることを諦めてるわけじゃないですもんね😌
私も仮に抗がん剤をしない選択をしても、諦めたわけじゃないです😊自分らしく生きられたらなって。
癌にならなければ、考えることもなかったし、普通の日常がいかに幸せなことで当たり前なようで当たり前じゃないってことを思い知らされされました😌
そうなんですよね🍀樹木希林さんの生き方を見て、無理に治療する必要はないかなって思って手術もしたくないことを主人に言いましたが、それはダメって言われました😅- 5月18日
-
となりのトモロ
返信遅くなりすみません💦そしてグッドアンサーありがとうございました✨
まずは1回やってみてで大丈夫だと思います😊一度役所に病気の事を話して保育園(一時保育)の相談する事をオススメします☺朝旦那さんが仕事行く時に連れていってもらい、帰りは旦那さんかはるmamaさんが頑張るのはどうですか?そしたら日中はのんびりできませんか?私は退院から5日間乗り越えればなんとかなるかなって感じでした。ただ育児となるともう一週間位預けた方がいいかもですが💦
そうですそうです👍病気と上手に付き合っていけばいいだけなので、悲観的にならなくてもいっかなって思えてきましたよ😉
たしかに抗がん剤等は別として、手術は受けて良かったんじゃないかなと思いますよ🎵だって取らないと癌はいつまでもそこにいて、大きくはなっても小さくなることはないと思います☺
私たちと同じ病気で戦っている知人は、私は手術できないって言われたと言ってました。なので手術ができた私たちは少なくともその彼女よりは恵まれてると思いませんか?- 5月20日
-
はるmama⋈♡*。゚
コメントありがとうございます🍀
保育園には既に通っているので、いつでも預けられる状態です😊
一回やってみて、合わないと思ったら辞めるのもアリですもんね・・・
やらないのかやるのか・・・ほんと悩みます💦早く手術の説明聞きたいですが、まだ結果が出てないのかなぁ💦
手術できない方もいますもんね💦
昨日尿のカテーテル?外れました。
やっぱり出にくいというか、出ないというか・・・
でもイメトレし、膀胱にがんばれ!って心の中で呟いてます笑- 5月20日
-
となりのトモロ
それなら安心ですね🙋
病理の結果はすぐにでないので、やきもきしてしまいますよね😥
抗がん剤は何クールとか言われたらまたそれから考えてもいいと思いますよ😃
私はカテーテル外しても1か月は1滴たりとも出なかったので😁それでも出せるようになりましたよ👍
今は全くですか?自分で導尿始めましたか?- 5月20日
-
はるmama⋈♡*。゚
結果は10日くらいと入院日程に書いてあったので、退院する頃か次の診察ですよね🤔
ヤキモキします(><)
抗がん剤は先生と家族と色々相談して決めてみます🍀腺癌は転移しやすく、治りにくい、抗がん剤など効きにくいと調べたらあったので😅
尿はある程度は出せるんですが、エコーで見てもらうと残尿結構あるので、今はまだ看護師さんに導尿してもらってます🍀
そのうち自己導入になるので練習があると思います💦- 5月20日
-
となりのトモロ
退院するまでにわかるといいですね☺
抗がん剤が効きにくいんですね💦
私のまわりの友人二人からセカンドオピニオンを進められました。一人は妹が元癌患者、もう一人は職場の方が元癌患者です。私も考えましたが、考えた上でやめました。
私の主治医からは、セカンドオピニオンは受けたかったら受けていい。もちろん必要な診断書などは書くし、そこで話聞いた上でどうするか決めるのもいいと思う。あとは自分の病気をよりよく知る為に受ける人もいるんだよって言ってましたよ✨
はるmamaさんもお金はかかると思いますが、セカンドオピニオンについて考えるのも一つの方法だと思いますよ👍
すごい最初から出るなんて羨ましすぎる😆良かったですね🙋これなら導尿生活も短くてすむかもしれませんね🎵- 5月20日
-
はるmama⋈♡*。゚
本で調べた情報なんですが💦効きにくいみたいです💦
セカンドオピニオン・・・やはり周りはすすめてきますよね💦
私の住んでるところは、田舎・・・というか病院はありふれてはいるけど、この手のものを見てもらえるところはほぼなくて💦💦
つねにモゾモゾしてます😂
フンって踏ん張れ!膀胱!!と強く膀胱に問いかけてます笑- 5月20日
-
となりのトモロ
セカンドオピニオンがこんな早く自分の身にふりかかるとはって感じですよね💦
診てもらえるのが難しいと、論外になりますね💦
その調子ですよ😁病気になって心から思ったのは、病は気からって本当なんだなって思いました😌なので気持ちは明るくいきましょ!!もし辛くなったらいつでも愚痴って下さいね👍
そういえば今はお子さんの面倒はどなたが見てるんですか?- 5月20日
-
はるmama⋈♡*。゚
今はみてもらってるところが住んでる県でトップの場所なんで・・・セカンドオピニオンは厳しいですね😅
1番最初にみてもらった産婦人科でも相談には乗ってくれそうですけどね😅
ほんと思います!病は気からですよね🍀
明日は歩ける!!とかイメージしてたら、翌日その通りに歩けたり、膀胱にも問いかけたり😂
前向きにがんばってます🧡
こういう気持ちになれたのも、トモロさんがいてくださったからです!ご自身の治療や闘病について教えてくださったので、とても心強い気持ちです🍀
今子供は夫にみてもらってます😊
日中は保育園で、夫に仕事を定時で切り上げてもらって、お迎えと家事やらを💦
12月に発覚していたら、転職まえで融通がきかない会社だったので、タイミングとしてはよかったんだろうなぁって思ってます。
本当は検査を12月に受けて、その結果を聞かされていなくて・・・4月の妊娠判明時に今回癌であることを知ったので😅- 5月20日
-
となりのトモロ
トップの病院に診てもらっているなら安心ですね😆
私も大親友の子に、病は気からだから、いいイメージ作って毎日笑って頑張ろうと励ましてもらいました👍
はるmamaさんもいいイメージ描いて頑張ってるんですね🎵私はただここでお話しているだけなので、はるmamaさんの努力の賜物です✨
旦那さんの職場も配慮してもらえるなら、もしもの抗がん剤したとしても対応してもらえそうですね☺
体調落ち着いたらバリバリ残業も頑張ってお金も稼いでもらわないとですね😁
そういえば保険は限度額認定など用意してましたか?
医療保険などはかけていますか?- 5月20日
-
はるmama⋈♡*。゚
悪い方向には考えないようにしてます🧡
癌になって手術して気づけたこともたくさんありますし🍀
当たり前の日常が当たり前ではないこと、当たり前なことがどれだけ幸せなんだろうって🍀
だから、がんばります😊
保険はしっかり限度額申請してます🙆🏼♀️
医療保険は残念ながらがん保険ではなく、もう最低限のだったので、アレですが笑
ないよりは😅- 5月20日
-
となりのトモロ
たしかに当たり前の毎日がどれだけかけがえのないもので、幸せな事なのか心から思えますよね❤それは病気になって良かった事の一つですね😆
一緒に頑張りましょう😊
保険証の保険組合によってはお金も返ってくるかもしれませんよ!?私はいくらか返ってきました👍とくに手続き無く返ってきました☺
保険組合のHP見るとのってますよ✨
あとはご存知かもですが、確定申告みたいに医療費控除を受ける事もできます!- 5月20日
-
はるmama⋈♡*。゚
本当に思います🍀
病気になってなければ、手術してなければ、歩けることさえ、普通に生活することも当たり前のことではないんだなって本当に思います。
だから、病気になって嫌なことばかりじゃないですね😌
一緒にがんばれるってすごく心強いです🧡
保険組合によってはお金も返ってくるんですか😳❓
ちなみにどんな名目だったかお分かりになれば🙇🏼♀️
医療費控除ですよね✨バッチリ領収書とってます😁- 5月20日
-
となりのトモロ
私にとっても、はるmamaさんの存在がとっても心強いです❤
通院の為の公共交通機関の交通費は領収書無くいけるのでそれも入れれますよ👍
保険のちょっと調べますね🙋- 5月20日
-
はるmama⋈♡*。゚
そう言っていただけると嬉しいです😌
お互い無理せず生きましょうね🍀
なんと!通院のための交通費も領収書なしでいけるんですね✨
一応領収書貰っちゃってました笑
貴重な情報ありがとうございます✨
保険のこと、お手を煩わせてしまってすみません💦ゆっくりで構わないので(><)- 5月20日
-
となりのトモロ
旦那の会社の健保組合独自のものと記載されてました!他の企業でも独自であるみたいですが、全部の企業にある訳ではないそうです💦
合算高額療養費付加金
1世帯の負担額から診療を受けた月ごと、1人ずつ、病院ごとの医療費が20,000円(1,000円未満切り捨て)を超えた場合、その超えた額を支給
名称変わるかもですが、健保のHPにのってるといいですね🙋- 5月20日
-
はるmama⋈♡*。゚
ありがとうございます✨
健保組合独自のものなんですね💦
調べてみます😌
治療費もかかるから、こういうことも知っておかないといけないですね✨✨
助かりました🥰- 5月20日
-
となりのトモロ
ちなみに抗がん剤の5日間の入院で、まるまる個室(1泊13000円)使って、16万程払いました(限度額認定の金額以下)。でも健保組合から6万7千円くらい返ってきましたよ😁
ちなみに3か月後の給与と一緒に振り込まれて、給与明細と、また別で健保組合から手紙がありましたよ😉
本当にありがたいサービスでした😆- 5月20日
-
はるmama⋈♡*。゚
うわぁ💦💦
抗がん剤、結構かかりますね💦💦
しかも限度額認定以下とは💦💦
でも社保からありがたいサービスですね✨✨
私は自分の社保なので、多分傷病手当などもあると思うので仕組みとかイマイチ理解出来てないですが、利用できるものはしっかり受けたいですね😁- 5月20日
-
となりのトモロ
限度額はあくまでも保険診療だから、自費の分は考慮されないので😫
たぶん大部屋なら9万いかないくらいですよ!私は毎回個室だったので💦
ひとりっこで育ったせいか、他人と部屋を共有するのが無理なんです💦生活音やいびき、寝言、食事の匂いや、自己導尿したり、抗がん剤での吐き気や、ハゲてきたり、とにかくストレスかけたくなくて個室でした🍀
保険は調べられるうちに調べた方がいいですよ👍あとは手続きしないともらえないもの、自動的にもらえるもの、などありますから😊
私も独身時代、傷病手当もらいました🎵- 5月20日
-
はるmama⋈♡*。゚
なるほど!個室は自費ですもんね💦💦
今大部屋ですが、おばぁちゃま方のいびき三重奏に毎晩悩まされてます笑笑
もし抗がん剤するなら、個室にしたいですね😅
やはり吐く姿は感じられたくないし、匂いとか色々敏感になりますもんね💦
なんだか学ぶこともたくさんありますね😆
保険のことや病気のこと・・・😌- 5月20日
-
となりのトモロ
今大部屋なんですね☺三重奏、、、思わず笑ってしまいましたが、ちゃんと眠れていますか?
ちなみに抗がん剤投与はかなり水分を点滴で入れられたり、利尿剤など使われるのでかなりトイレ行くと思います😵3リットル以上出してほしいみたいで、実際5リットル以上でました😅
尿をしっかり出さないと腎臓にダメージを負うらしくて、私も気を付けて水分とっていたからか、本当に凄かったですwなのでトイレ付きの個室をオススメします☺
お見舞いに来られた方の匂いとかも気になりますしね💦ちなみに生食は大丈夫ですが、抗がん剤は液漏れすると大変なので基本的にウロウロ出来ません。お茶汲みとトイレに行くだけって感じです😅
私は何度か保険使う事が多く、必然的に詳しくなりましたw- 5月20日
-
はるmama⋈♡*。゚
おはようございます💛
毎日三重奏です😅
なので、正直あまり寝れてません笑
抗がん剤、利尿剤も使うんですね💦かなりトイレに行くとなると・・・
しかも3リットル以上😳通常より出すって事ですね💦
なるほど・・・腎臓にダメージがくるんですね💦💦
排尿も感覚わかる時とわからない時があり、一進一退ですね😅
ここは焦らずいきたいと思います🍀
保険も自分が色々してみると、詳しくなってきたりしますよね😆- 5月21日
-
はるmama⋈♡*。゚
こんにちは☀️
土曜に退院して、今は自宅療養しています😌
すぐに仕事復帰したい気持ちがありましたが、全然体力なくて諦めました😅
すぐに元のようにはならないですね💦ちょっと甘かったです😔
悩みましたが、抗がん剤受けることにしました。
早速来月10日に入院し、11日に抗がん剤投与の予定です。
退院前に自己導尿も教えてもらい、今は薬と併用して導尿しています。- 5月28日
-
となりのトモロ
退院おめでとうございます😆そしておかえりなさい🏠
ビックリするくらい体力落ちますよね😅少しずつ戻りますからねぇ👍
抗がん剤受ける事にしたんですね!最初が一番辛いと思います。。。精神的に😭いつでも弱音はいて下さいね🍀誰よりもわかると思うので😉
私は去年の今頃は妊娠してうかれる気持ち半分と、悪阻の苦しみ半分を味わっていました。まさか一年後ハゲてると思いませんでしたw
抗がん剤は予定では何クールと言われましたか?
自己導尿も恥ずかしいやらめんどくさいやら、惨めな気持ちいろんな気持ちがグチャグチャになって辛く思ってしまうと思いますが、最初に自尿が出た事自体スゴイ事ですから!!
自信持って、何か月以内には卒業するぞって目標決めるのもいいと思います✨
私は確か抗がん剤2回目位の入院中に、あわせて泌尿器にかかり、尿を出しやすくする薬をもらって飲んでましたよ👍
もし気になるなら婦人科の先生に相談したらいいと思います☺- 5月28日
-
はるmama⋈♡*。゚
帰ってきました😆
病院にいるよりも、やはり自宅の方が気持ちは晴れますね✨
本当びっくりするくらい体力落ちてます💦
病院のベッドの上だと、これくらい動けたら、日常大丈夫だと思ってましたが、甘かったです笑
抗がん剤、6クールくらいかなって思ってたんですが、4クールだったので、受けてみることにしました😊
ちょうど終わる頃には息子のうんともあるので、目標になるかなって思って🍀
自己導尿もほんとにめんどうやら、恥ずかしいやら・・・ですね💦
抜く時最近痛くて笑
なかなかコツが難しいです😅
入院中に泌尿器科にかかり、自己導尿の指導とエブランチルって薬を出してもらってます🙆🏼♀️
これ飲まないと、なかなか尿意がきません笑
目標持つこと大事ですね✨✨
抗がん剤終わるまでには自己導尿卒業する!
とここで宣言させてください😆- 5月28日
-
となりのトモロ
私は病院をハリーポッターに出てくる刑務所、アズカバンと言っていて、自宅が一番、もうアズカバンやだぁっと毎回言ってましたw
退院した日とか疲れませんでしたか?いつも病室だったのに、退院の荷造りして、手続きや会計、車移動、荷ほどき等💦
4クール良かったですね😆息子さん運動会かな!?楽しみですねぇ❤ただ免疫がかなりさがるので、マスクや手荒いうがい、気を付けて下さいね👍
私は一回尿路感染やって血尿、甘い香りの尿が出てしまいました( ̄▽ ̄;)
抗生剤もらって治りました✨
私もエブランチル飲んでました🎵今は飲んでないですが、やはり飲んでた方がいい感じかな😆でも薬を飲むのがストレスになってきたので、やめました!
目標大事ですよ🎵有言実行です👍
私は目標立てる事で、その時には治ってるって本気で思えたので❤4クールって事は9月かな!?卒業しちゃいましょ😁- 5月28日
-
はるmama⋈♡*。゚
アズカバン😳✨✨笑
もう戻りたくないですよね( ´・_・` )
退院した日疲れました(><)
病室からでて、会計して、車に乗って・・・とか💦
その日買い物連れてってもらう予定でしたが、無理だと思い知り笑
家で寝てました😆
4クールだったので、受けてみようと思いました。
きっと6クールならだったら、ヘタレのわたしには耐えれないので受けてなかったかなって思います😅
まずは再来週、初の抗がん剤受けてきます!!
甘い香りの尿が出てくるんですか💦💦
時々、管を出す時に血が混じる事があるので、気をつけないといけないですね💦💦
エブランチル一緒ですね🎶
目標しっかりもって、抗がん剤終わると同時に自己導尿も卒業します🥰
色々アドバイスくださり、とても助かっていますし、とても支えになります🥺💗
いつもありがとうございます✨- 5月28日
-
となりのトモロ
さすがに買い物は無理ですよね😅
私もだいぶヘタレで毎回玉砕してました😱再来週かぁ、あっという間だと思うのでシャバの空気堪能して下さいね👍
そいえば免許の更新時期はまだとうぶん先ですか?
私は毎回、尿量を計ってたので、専用の計量カップに出してましたが、甘い香りがしておかしいなって感じでした! もし血尿や甘い香り、尿が濁るとか異変があったら先生に相談した方がいいですよ!
いえいえ😁はるmamaさんの頑張りを陰ながら応援しているだけなので、いつでも頼って下さいね🍀- 5月28日
-
はるmama⋈♡*。゚
欲張りすぎました笑笑
もう家に帰れるだけでいいですね😅
再来週、あっという間ですよね💦
笑笑
はい😆シャバの空気堪能します😁
免許の更新は確か来年です😁ちょうどツルツルですね😅
尿については、異変感じたらすぐ相談するようにします✨✨
経験談やアドバイスいただけて、本当に救われてます🥺💛
こんなに頼っていいのかっていうくらい、お話しさせてもらってます🥰- 5月28日
-
となりのトモロ
私はウィッグとかがイヤだったので、早めに免許更新しましたよ☺
なのでもし早めに更新したかったら、いつも更新してるところに電話で問い合わせしたら、必要な持ち物教えてくれますよ👍
私は6月更新が11月くらいにたしか更新出来ました!次回の更新期間が短くなりましたが😱
私はまわりに聞きたかったけど、同じ病気の人で答えられる人がいなくて、とても不安でした。自分がこれからどうなるのか?何に困るのか?
なので少しでも私みたいな人が減ったら嬉しいなって思っています😆
なので聞きにくい事でも、こんなことって思うような事でも、なんでも聞いて下さいね❤- 5月28日
-
はるmama⋈♡*。゚
早めに更新できるんですね✨
なんと!!早目に更新すると次の更新は短くなるんですか😳💔
そうですよね・・・なかなか周りに同じ病気の人っていないですよね・・・
入院しても、それぞれで話すってこともなくて💦
なので、私は本当にトモロさんがいてくださって、救われてます😭- 5月29日
-
となりのトモロ
気にならないなら、ウィッグで撮影で大丈夫ですが、もし嫌だったら検討してみて下さいね🍀
しかも入院中とかでも、あなた何の病気ですか?とか聞けないですしね💦
私は個室だったので尚更、他の患者さんとあまり会わなかったです😅
タイミングよくはるmamaさんのトピ発見出来て良かったです😉- 5月29日
-
はるmama⋈♡*。゚
そうなんですよね💦
なんの病気か聞くのも変ですもんね😅
先生や看護師さんとの話でなんとなく、こんな病気なんだろうなって察しはするんですけどね😅
私のトピを見つけてくださってほんとトモロさんには感謝しかないです🥰- 5月29日
-
はるmama⋈♡*。゚
そういえば!!
私は手術の時、汚れるかなと思って病院から病衣を借りていたんですが、抗がん剤の時は自分のを使おうと思っていて🍀
トモロさんは抗がん剤の時はどうされてましたか?
傷跡を見るわけではないので、前開きとかじゃなくても、普通のパジャマみたいなものやワンピースタイプでも大丈夫ですかね🤔💦
副作用もあるとラクなものがいいですよね🍀- 5月29日
-
となりのトモロ
私は手術の時以外は自前のパジャマ前開きタイプでした👍
抗がん剤はずっと点滴なので、前開きじゃないと着替えなど大変だと思うので、前開きであれば、パンツタイプでもワンピースタイプでもどちらでも大丈夫だと思いますよ🎵
私は普段からパンツタイプが好きなのでパンツタイプにしてました☺
私も、別の同じ病気の友人も、点滴始めの吐き気止めがかなり眠気がくるので、初日は睡魔に負けてました。抗がん剤2日目は副作用はまだありません。早くて3日目からダルイ感じが出てきました。4日目は3日目の感じに軽いムカムカ、5日目の退院する頃には吐き気がきました。でも友人は最初の眠気だけで吐き気は無かったそうです!
ホント人それぞれなので一概にはいえないですが、パクリもシスプラチンも打ってすぐその日に副作用とかはないですよ👍- 5月29日
-
はるmama⋈♡*。゚
なるほど!!そうですよね✨
点滴だから、前開きタイプの方がよさそうですね✨聞いてよかったです。
吐き気止め、眠気がかなりくるんですね💦
3日目くらいからダルさがくるんですね・・・
ダルい・・・しんどい~って感じですかね💦
副作用も人それぞれですね💦- 5月29日
-
はるmama⋈♡*。゚
お久しぶりです。
先月、1回目の抗がん剤を受けて、来週2回目の予定です😊
予定していたパクリはアレルギーで中止になり、ドセタキセルに変更になりました😅
今は脱毛が始まっていて、あと3~4割残っているかなって感じです😅
体調もよく、仕事にも時々行けています🍀
排尿はまだまだ導尿が必要です💦
抗がん剤して、数日後に尿が全く出なくなってしまったんですが、トモロさんはどうでしたか?
2~3日で戻りましたが💦
トモロさんはいかがお過ごしですか😌❓- 7月2日
-
となりのトモロ
お久しぶりです。
抗がん剤にもアレルギーなどがあるんですね💦それは大変でしたね!
脱毛の始めの頃が一番辛いですよね😢私はむしろ髪が2cm近く伸びてきました。髪質の変化はありませんが、白髪が増えました💦
仕事行かれてるんですね!?スゴイ!!私はできれば年内いっぱい休職予定です。
抗がん剤は神経に影響出て出にくくなるので、よくあることなので心配いりませんよ👍私なんて3か月程導尿生活でしたし!ちなみに導尿生活卒業してからの抗がん剤治療中は2~3日どころか、1週間以上かなり出にくくなる時もありました。でも今も出にくいけど、導尿せずに生活出来ているので満足していますよ☺- 7月2日
-
はるmama⋈♡*。゚
元々かゆみに敏感なんですが、パクリ始めて5分ほどで痒みが出てきて、中止になり2日後に薬を変更して無事できました😊
私もアレルギーあると思っていなくて、副作用のイメトレばかりしてたので、びっくりでした💔
もう残ってる毛が煩わしくて、早く全部抜けて欲しいと思ってしまいます😅
抜け始めると、ほんとうに排水溝は詰まるし、その辺一帯髪の毛だらけで、コロコロクリーナーが手放せません💦
トモロさんは生え始めてきたんですね😊
髪質の変化がなくて、よかったです✨
白髪が増えてくることもあるんですね💦
仕事は気分転換にもなるので、行ける時に行ってます😊かなり時間や休みに融通がきくので✨
そうなんですね💦
抗がん剤は神経に影響出るんですね💦
先日の診察で先生に聞いたのに、そこまで詳しく教えてくれなかったので😅
1週間以上出にくくなることもあるんですね💦
早く導尿卒業したい気持ちもありますが、焦らずやっていきます😊- 7月2日
-
となりのトモロ
頭皮の痒みや痛みは大丈夫ですか?私は結構酷かったのでお薬処方してもらって、枕は低反発系に替えて対処しました。
脱毛時期はシャンプーハットみたいな専用の帽子被っていたらコロコロ要らずでしたよ!!
白髪生える人もいると聞いてましたが、まさかこんなに生えてくるとはビックリでした。
休み融通きくなら気分転換にもなるからいいですね✨
抗がん剤はそれだけキツイお薬なので、気にせず治療に専念したら大丈夫ですよ!まったく尿が出なかった私でも、なんとか導尿無く自尿が出せるようになったので!ただ尿意はよくわからないので、時間を見て行くようにしています。だからゆっくりマイペースで大丈夫😊- 7月2日
-
はるmama⋈♡*。゚
頭皮は少し痒いかなってくらいです💦
そろそろシャンプーも肌に優しいタイプにかえてあげないとって思ってます✨
シャンプーハットみたいな専用帽子があるんですね✨
白髪生えてくる人もいるって知らなかったです😳💦
私も白髪生えてきそうだなぁ🤔
治療は焦らないことが大事ですね😌- 7月2日
-
となりのトモロ
シャンプーすぐ替えた方がいいですよ💦普通のシャンプーは脱毛時期にはキツイお薬なのでので💦
私はプレスタという癌患者の通販から買いました。写メ添付しますね!シャンプーは泡で出てくるタイプです。スカルプウォーターみたいなのは、頭皮ローションとして、あとはさっき言ってたシャンプーハットみたいな髪が地面に落ちないようにする為のグッズ、あと写メにはないですが、頭皮を拭けるウエットティッシュは頭が洗えない入院生活、退院後の体調不良時に活用しました。今はウィッグで蒸れた時にも使用しています☺もしご存知なければ、一度プレスタで検索するとあがってきますので、覗いて見て下さい。- 7月2日
-
はるmama⋈♡*。゚
シャンプー替えた方がいいんですね💦💦
無知すぎてお恥ずかしいです(><)
子供用にミノン買ってあったので、それを使おうかなぁと思ってたんですが、そういう通販もあるんですね😳✨✨
プレスタで検索してみます😊
本当にトモロさんから色々教えて頂くことが多くて、助かります🙇🏼♀️
ありがとうございます😊✨- 7月3日
-
となりのトモロ
抗がん剤の脱毛は頭皮が常に開いた状態になるので、普通のシャンプーは刺激が強すぎるんです。なのでできれば専用のシャンプー使った方が頭皮のダメージは少なくて済むと思いますよ😉その頭皮のダメージが酷いと毛穴が歪んでしまって、発毛時期に癖毛らチリ毛みたいになります。何年か経って元の頭髪に戻っていく事もあれば、そのまま変わらない人もいるそうです。
たしか抗がん剤は3回でしたよね?なら大丈夫かもしれませんが、私は眉毛も睫毛もほぼなくなりました。
薄くなってくるようであれば、ツケマを用意する事をオススメします。私はツケマは安いものを買って、グルーはプレスタから低刺激のものを購入して使用していました。
なんでも聞いて下さいね😆- 7月3日
-
はるmama⋈♡*。゚
そうなんですね😳
脱毛は常に頭皮が開いた状態💦
しかも、頭皮のダメージが大きいと発毛時期にくせ毛やチリ毛が💦💦
確かに・・・母も妹も普通のシャンプー使ってた気がします💦生えてきて髪質が変わって妹は少し癖が強い毛になったって言ってました😱
抗がん剤はあと3回です😊
眉毛が少し薄くなったかなぁって感じです💔
私つけまがうまくできなくて・・・💔
昔から不器用なのか・・・なので、まつ毛は諦めてます笑
あの・・・ここで出会ったのも縁なのでで、もしもトモロさんがよければLINE交換できれば・・・って思ったのですが✨- 7月3日
-
となりのトモロ
もちろん大丈夫ですが、どうやって交換しましょう?
- 7月3日

ふお
わたし、元子宮頚がん患者です。
class3なら全摘じゃなく、妊娠も継続できなくもないのではと思いますが。
ステージ3ならわかりますが、、、
class3って、まだがんではないんですよ、私class4で上皮内ガンでしたが、子宮全摘せず簡単な手術で完治し、3年後に息子を産みましたよ。
もし全摘とか、妊娠継続できないと言われるのなら、他の信用できる病院を調べてセカンドオピニオンを受けてみてください。
インターネットでもいろいろ調べられますので、ご自分でも検索してみてください。私が5年前に絶望しながら調べた時は、もしclass3の段階で妊娠していたら、出産してから手術するという方法がとられるとありました。
私の主治医もそう言っていたと思います。
赤ちゃん諦めなくていいと思いますよ!
急な事でびっくり、ショックも大きいと思いますが、まずは落ち着いてくださいね。
-
はるmama⋈♡*。゚
子宮頸がんを経験されていたんですね。
class3は珍しいことではないと言われたんですが、AGCという結果が珍しいらしく・・・精密検査してもらったところ、進行が早いようです😢
今まだ組織診の結果待ちで詳しくは火曜日なんですが、もしガンだったら?と、先生に聞いたらガイドライン上では全摘と言われたので、火曜に行く病院では、どのような診断かはまだわかりませんが💦
ふおさんはclass4で全摘せずに簡単な手術で完治されたんですね✨
その後授かることも出来たんですね✨✨
経験者の方のお話、とても参考になりました🙇🏼♀️
セカンドオピニオンも含めて色々調べてみます✨- 4月8日

まい
私も子宮頚がんを経験しているので不安な気持ちが痛いほどわかります。子宮全摘になったら‥と毎日悪い方へ考えてばかりでした。
私の場合最初はclass3Aでしたが、細胞診で4へ。
総合病院へ行き、再検査で浸潤癌の可能性も無くはないと言われ、結果が出るまで毎日泣いていました。
結果4は変わらず上皮内癌で円錐切除で子宮はもちろん残ってます。
浸潤癌の人は5と出ると思いますよ。
-
はるmama⋈♡*。゚
細胞の検査した結果、腺癌でした💦
腺癌は珍しいようで、子宮と卵巣、リンパ全摘になります。- 4月24日
はるmama⋈♡*。゚
コメントくださり、ありがとうございます😭
検査を受けた時も化学流産していて、そのタイミングで受けた方がいいと言われてしたので、2回とも子供に知らされたのかなって思っています😭
ありがとうございます🍀