![わさび](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アップリカのコランハグの使い方について質問です。助産師に指摘され、手の出し方や腰の位置が間違っていたようです。正しい使い方なのか不安になりました。
アップリカのコランハグを使っている方に質問です!
私はアップリカのコランハグ を使っていて、下の図のように手は肩紐の下から出していて、特に問題なく使っていました💦
しかし、この間ベビーマッサージにいた助産師だったという職員さんぽい人に、抱っこ紐の使い方がなってない!と叱られ、すごい勢いで直されました(´;Д;`)
一つは、全体的に下すぎるとの事。
それは腰ベルトが緩んで下に下がっていたかもしれません💦
二つ目は、手は肩紐の上から出す!と言われて、無理矢理娘の腕を肩紐の上に出されました、、😵
え!?!?となっていると、「これエルゴ?」と聞かれ「違います。アップリカのコランハグ です!」と言いましたが、腕はどうしても肩紐の上から出すそうです。娘もそんな所から腕を出した事がなく、腕が上がってしまい窮屈そうでした。
私が知らないだけで、こういうやり方もあるんですか?
勢いがすごくて、ちょっと怖かったです😭
- わさび(3歳4ヶ月, 6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
最初の頃は図の通りでしたが、成長と共に窮屈になるらしく、自ら、肩紐の上に腕だしてくるようになりました(笑)
![しい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しい
まだ子供がふらついてる時は
図の通りでしたが
しっかりするうちに、自由を求めて
手は上に出すようになりましたね😅
-
わさび
うちはまだ抱っこ紐に入れたら、おててもそのままの位置なんです💦なのに無理矢理上から出す意味が分からなくて😭💦
- 4月5日
-
しい
それが正規の位置なんだし
子供がそれで落ち着いてたら
それでいいですよね〜🙄
抱っこ紐にも種類があるんだから
正解なんてないのでは😅
気にしなくていいと思いますよ👌- 4月5日
わさび
大きくなったら、上から出すのも辛そうでないかもしれませんね!
でもまだ娘は背が小さくて、上から出したら辛そうで、、(´;Д;`)なのに上から無理に出す意味がわからなく、、、😭
自ら出すのは仕方ないですけどね(o^^o)