
夜、何時間寝続けたら良いでしょうか?2ヶ月半の娘が夜間の授乳回数が心配。夜は起こさない方針だが、オムツかぶれや脱水が心配。昼間の授乳回数も標準に達していない。皆さんの意見を聞かせてください。
夜、何時間くらい寝続けたら起こした方が良いでしょうか?
夜は起こさない方針にしていましたが
最近一度も起きなかったりします
オムツかぶれも悪化させたくないのと
やはり脱水などが心配です
それと昼間の授乳回数、標準である8回に届かず
心配です
夜も一回くらいは飲んで欲しいなと思ってしまいます
今7時間を過ぎたところで起こしてしまいました(>_<)
皆さんのお考えを聞かせてください!
娘は現在2ヶ月半です
- リリィ(9歳)
コメント

mewp
七時間も寝てくれるんですか?!
凄いです、羨ましいです(T_T)
うちはもう9ヶ月だけどまだ四時間おきとかです、、、、
でもやっぱり心配ですよね。
自分の子供がもしそうだったらやっぱり夜中一回は起こしますね。
オムツかぶれ一回うちもなりましたが、痛そうで可哀想で辛かったです💦
リリィさんは完母ですか?
おっぱい張らないですか?
乳腺炎気を付けてくださいね(^^)

退会ユーザー
私は起こさないです('-'*)!
うちも、標準の授乳回数より少ないけど、本人が寝てたいのならと思い、そのままです😅
-
リリィ
夜ぐっすりだと昼間だけでは授乳回数少なくなりますよね(>_<)
泣くの待たずに授乳するのですが(^_^;)
本人は寝たいんですものね♡
起こすの心が痛みます(",_')
ありがとうございます*\(^o^)/*- 2月27日

ぴたろ
うちの息子も2ヶ月の頃はそんな感じでした。
放っておくと21時から5時までずっと寝ていたので、脱水が気になって夜中一度は起こしてました。
オムツをそっと交換して起こしてその後授乳の流れでしたが、次第にオムツを交換しても平然と眠るようになり…笑
結局「この子なりの生活リズムが出来てきたんだろう!昼夜逆転するよりはマシ!私も寝る!」と、気にしないようにしました。
おしっことうんちがしっかり出ていれば授乳回数はそんなに気にしなくてもいいみたいですよ!
今現在既にオムツかぶれがある状態ですか?
かぶれているのであれば夜起こす目的でないにしてもオムツ替えだけはやってあげたほうがいいかもしれないですね。。
ちなみに3ヶ月を過ぎたあたりからなぜか夜中の授乳が復活し、20時に寝て0時、2時、5時、と新生児のようなリズムに戻ってしまいました💦
これも一時的なものだと信じていますが、たくさん寝てくれていた2ヶ月くらいの頃の有り難みを今更感じています。。笑
-
リリィ
実際に起こされていたのですね(*^^*)
確かに昼夜逆転よりいいです♪( ´▽`)
おしっこは減りましたがもともと頻尿でまだ7〜12回あります
はい、現在オムツかぶれで(;_;)
やはり朝まで寝たらかわいそうですよね…
おしっこはクリア?ですし授乳は諦めてもオムツ替えはしてみますねo(^▽^)o
ありがとうございます♡
あと気になったのですが、3ヶ月から睡眠リズムが変わったのですね⁈
娘は新生児の3時間毎の授乳で、起こすのに1時間かかったり(^_^;)
ずっと寝てくれてきてるので、今後反動があるのでは⁈と怯えていたところです
覚悟をするのと同時に今の有り難みを感じておきますね(⌒-⌒; )
色々とありがとうございます*\(^o^)/*- 2月27日
-
ぴたろ
本当にある日突然夜中に起きるようになりました!
うちの場合は元々あまり寝ない子で、お昼寝も長くて合計1時間半程度、新生児の頃から3時間ごとにぴったり目を覚ましていたのでその頃の生活に戻っただけなのですが…
やっと長く寝てくれるようになった!と喜んでいた矢先だったので、以前より夜中の授乳がしんどく感じます。笑
オムツかぶれがは可哀想ですね😭
かぶれが治っちゃえば何も気にせずお母さんも一緒にゆっくり寝て大丈夫だと思いますよ😊- 2月27日
-
リリィ
前兆なしで突然(゚o゚;;
睡眠時間もこんなにも個人差が激しいのですね!
ふーままさんのお子さんはママとの時間を起きてたくさん過ごせるから嬉しいのでしょうか♡
確かに一度長くなった睡眠時間が元に戻るとママは気持ち的にもしんどくなりそうです(>_<)
私も夜泣きなどがきたら、今まで手のかからなかった分しんどく感じるだろうなぁ(ー ー;)
オムツかぶれも治して、今のうちに夜寝ておきます!
今から皮膚科に行くのでオムツかぶれの薬ももらってきます!
お話くださりありがとうございます♪( ´▽`)- 2月27日

こさゆりまり
起こさなくていいんじゃないですか?
体重もちゃんと増えているなら大丈夫だと思いますよ!
脱水も多分大丈夫だと思います!
授乳の回数って、目安ですし、その通りじゃなきゃダメな訳ではないですしね^ ^
かぶれとかがそんなにひどいなら、とりあえずオムツだけ変えて、起きればあげればいいし、起きなければそのままでもいいのかなぁ?って^^;
うちの子は完ミだから、夜中起きませんが、今までかぶれた事が一切ないので、夜中にオムツだけ変えて、とかしたことないですよ!
完母なのにそんなたくさん寝てくれて、親孝行なお子さんですねっ(^∇^)
-
リリィ
目安を意識し過ぎていました(^_^;)
体重ですね!
先週1ヶ月ぶりの測定をしたので、今のリズムでの増加をみるために今週また測ってきます(゚o゚;;
体重が増えていれば足りてるってことですね♡
今朝オムツ替えだけでは起きなかったので足りていたのかも…
本当親孝行ですね(;_;)
体重の増加をみて、もっと娘をみて合った授乳を考えていこうと思えました!
ありがとうございます*\(^o^)/*- 2月27日

Sちゃん☆彡.。
うちも起こしませんでしたよ😁
-
リリィ
実際に起こさずやってきたママさんの声説得力あります♡
大丈夫なものなんですね(*^^*)
赤ちゃんってたくましい!
ありがとうございます*\(^o^)/*- 2月27日

orbaby
そんなに寝てくれるですねー!
羨ましいです。
いつ頃からまとめて寝てくれましたか?
まぁっその子によって違うと思いますが。
オムツは変えた方がよさそう気はします!
-
リリィ
娘は新生児の頃からです(>_<)
3時間毎の授乳で起こすのに1時間かかったり…
起きてー!って半泣きで起こしていました(;_;)
その分いつか反動があるのかな⁈と怯えています
オムツ交換はした方が良さ気ですね(*^^*)
ありがとうございます*\(^o^)/*- 2月27日

maimaicoco
私の娘も2ヶ月から9時間くらいぶっ続けで寝てます😃
心配になりますよねー。。
授乳回数も標準より少なめだし、夜中授乳ない分体重増加もかなり緩やかですー。
保健センターの助産師さんに相談したら、おしっこちゃんと出てたらわざわざ起こさなくてイイよって言われましたょ。
-
リリィ
maimaicocoさんのお子さんもよく寝る子なんですね♪( ´▽`)
私の娘も起こさなかったら9時間とか寝るのかな(゚o゚;;
おしっこですね!
減りましたが7〜12回、今日は午前中だけで8回、足りていそうですね(⌒-⌒; )
体重増加が標準より緩やかでも、大丈夫ですね♡
母にも減ってなきゃ平気と言われたことを思い出しました!笑
ありがとうございます*\(^o^)/*- 2月27日
リリィ
mewpさんも起こす選択をするのですね(*^^*)
オムツかぶれがずっと蒸れ続けていると考えたら7時間で限界でした(;_;)
痛々しいですよね
mewpさんのお子さんは定期的に起きて賢い子です♡
乳腺炎‼︎
完母で、すっかり忘れていましたがじわじわ痛んでました(^_^;)
ありがとうございます*\(^o^)/*