※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ジャッキーʕ•ᴥ•ʔ
子育て・グッズ

里帰り中は心配ないが、帰宅後の2人の子供のお風呂入れについて悩んでいます。平日は1人で入れないので、どのような手順が良いでしょうか?

今月2人目を出産する予定で、上の子が今2歳半くらいです。
しばらくは里帰りで実家にいるので心配はないのですが、
自宅に帰ったあとふたりをどうお風呂に入れたらいいのかな〜と考え中です🤔旦那は仕事が遅いので、平日はひとりで入れなくてはいけません。
どんな手順でいれてるか教えてください🙂🙏

コメント

ぷりん

お風呂の前にバウンサーを置いて先に私と上の子洗って、洗い終わったら下の子って感じでやってました!あらかじめバウンサーにバスタオルなどを敷いておいて洗い終わったらタオルで包んでバウンサーに寝かせて、急いで上の子と自分拭いて裸のまんま下の子のお着替えって感じてした!

カスミ

うちも旦那帰りが遅いので私が入れてます。
うちはまず着替えなどを脱衣所に用意。冬など寒い時は部屋に用意しておきます。
下の子はつかまり立ちが出来るようになるまでは部屋で待ってもらい、上の子と自分の洗いを済ませます(下の子は泣いてたりしてます💧周りは危険にならないようにしておく)
上の子は湯船(もしくは浴室)で待ってもらい、軽く拭いて(バスローブなどあると良いかもね)下の子を迎えに行きます。うちは座布団にタオル敷いてお風呂上がりすぐ拭けるようにしておき、そこで服脱がして退けておきます。

下の子の洗いも済ませたら、温まって下の子先に拭いてオムツ保湿、上の子がそのまま待てれば着替えまで済ませる。待てないようならタオル巻いたまま上の子拭くかとりあえず寒くない部屋に運んでおく。
上の子も拭いて自分もしっかり拭いて、下着だけ着て子供の着替えを済ませて、自分も着替えしたりドライアー掛けてます😀

うちでは上の子はお風呂終わったら出て待ってて貰い下の子入れる事や、下の子を先に入れて出してから入れるってことも出来なかったのでだいたいこの手順です