
2歳7ヶ月の長男が、他の人へのスキンシップを嫌がり、特定の遊びに夢中。保育士から自閉症の傾向があると指摘され、心配しています。
2歳7ヶ月の長男がいます。
生後7ヶ月の次男に私や旦那が抱っこしたり、スキンシップをとってると「ん゛〜!!」と言って次男を掴んで引き剥がそうとします。
普段から次男におもちゃを取られたり、上に乗っかられたりして嫌そうなので、次男が好きというわけでは無さそうです。
恐らくママとパパが自分以外の人間にスキンシップしてるのが嫌なのだと思うのですが、逆に長男をハグしたりスキンシップ取ると、ギャーっと嫌がります…。
他にも、長男以外の誰かが歌ったり踊ったりすると、「ん゛!!(うるさい!)」というように怒ります。自分が踊ったり歌ったりするのは良いようで、「上手だね〜」と言うととても喜びます。
キャラクターや電車、物の名前は沢山言えるのですが、自分の感情や要求は言えません。
砂利遊びや、水に石を入れる遊び、お風呂ではカップからカップへお水を入れ替える遊びが大好きで、制止しないと3~4時間余裕で遊びます。(お風呂は30分で切り上げます)
この年齢だと普通の事だと思っていたのですが、保育士の友人とこの前遊んだところ、長男の様子を見て「自閉の傾向がある」と言われました。
保育士歴がそこそこあり、小学生の時から仲のいい友人なので、ビビらせようとか生半可な気持ちで教えてくれた訳では無いと思います。
これらの点で、自閉症の傾向があると思いますか?😣集中力が凄いあるだけだと思っていました。
誹謗中傷は御遠慮くださいませ。
- いの(3歳4ヶ月, 6歳, 8歳)

すず
え❔うちも同じくらいの年齢ですが、全く同じことしてますよ😊
コメント