※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
meron
子育て・グッズ

パート勤務中の女性が、退職金を保育料に充てるか悩んでいます。保育園を辞めると来年の入園が不安です。

今、パート勤務をしており、出産前の夏前にはパートを辞めます。
家計的に第二子出産後も専業主婦は厳しいです😭
そこで質問なのですが…。

①保育園は続ける。
パートなので育休はありません。
今の私の退職金30.40万で保育料を補う形に💦
保育園を辞めたら、待機児童が多い地域なので、来年休職中からの保育園には入れなさそう💦

②退職金、30.40万を保育料に使うなら、どうせ下の子も家で見るから保育園は辞める。
ただ、休職中からの保育園希望なので、来年は2人そろって同じ保育園に入れるかわからない。


保育園に来年も入れる保証があるなら、保育料も高いしもったいないので保育園を辞めるのもアリですが、
パートも辞めちゃうので、来年がどうなるかがわかりません。
上の子が保育園に入れたのも、正社員で育休とっていたのもあります。

コメント

とんちゃん

雇用保険も入ってないのでしょうか?
入っていたら、育児給付金が出るので
退職せずに、復帰するという形はとれないですか?

とんちゃん

すみません!
何年勤めていたかで給付されるかされないかもありますが。

  • meron

    meron

    正社員からのパートなのでトータルは長いです。
    雇用保険も入っていますが、職場の人数が少なくて融通が効かず、週3の勤務ですが朝7時に保育園に連れて行ってますので、2人連れては時間的にも厳しくて辞めたいんです…💦

    • 4月5日
  • とんちゃん

    とんちゃん

    パートさんでも7時に保育園に入れないと間に合わない時間なんですねっ。
    融通きかなくて退職しますとのことをお伝えしたら、勤務開始時間など何とかしてくれたらいいですね!
    また来年仕事探して、
    保育園も一からってなかなか大変ですもんね。。

    • 4月5日
  • meron

    meron

    少人数で回してるので時間の融通がきかないんです…
    仕事も保育園も一から…ってやっぱり大変ですよね💦
    色々悩みます…。

    • 4月7日
ゆ

今のまま保育園通ったとしても同じ保育園に入れない可能性と、2人目が待機児童になる可能性もありますよね?
専業ではきついとしても、産後いつから仕事する予定ですか??
一年も先なら通えない可能性の方が高いし辞めた方がいいと思います。その後最悪待機児童になってしまって、ほんとに生活出来ないなら夜中アルバイトとかするしかないです。

  • meron

    meron

    兄弟がいると同じ保育園に優先されると先生から聞いた事があり、少し期待していますがどこにも保証はないですね💦
    産後は来年4月から復帰しようと考えています。
    保育料も高いし退園も考えた方がいいですよね…。

    • 4月5日