
上の子の行動に戸惑っています。注意しても聞かず、危なっかしい行動が続き、イライラしています。どうしたら良いか悩んでいます。
上の子の相手の仕方に戸惑っています。
アドバイスお願いします!
最近、遊びたい欲が一番で眠気、空腹に勝ってる感じで、いつも元気いっぱいな息子ですが。。。
下の子と私が接してる時に、危なっかしい事ばかり!注意しても聞く耳なしなんです😭
頭の上で飛び跳ねようとしたり、赤ちゃんに向かってダイブしようとしたり、、、私が止めないと怪我しそうな勢いです。
かまってほしいのもよくわかるんですが、危ない事を注意しないのもなぁと思い、怖い声?で危ないって言ったり、足をペシッとしたり。
けど、注意に効果がないのでイライラ。
どうしたら良いか、悩んでます。
まだ生後1ヶ月なので、慣れるまでの辛抱でしょうか?
どなたかよろしくお願いします。
- coco(9歳, 11歳)
コメント

橘♡
2歳と1歳じゃアドバイスにならないかもしれませんが、うちは一緒にお世話するような感じでやってますよ
こうやっていいこいいこしてあげてねとか泣いてたらトントンでしょ?ってトントン教えてあげたり
泣き止ませたりはできませんが、泣いてるよーって言ったら今ではわざわざあやしに行ってくれたりテーブルの上に置いてある哺乳瓶持ってきてあげたりしてくれますよ

みっころちゃんママ
男の子のお子さん、お兄ちゃんですよね?!
ウチの子も学年でいうと2歳離れた姉妹ですが特に男の子の方が異性としての結びつきの差で女の子より赤ちゃんがえりが激しいようです。
私が下の子が生まれる際信頼を寄せる先輩ママ達から受けたアドバイスは上の子をより可愛がってあげてねというものでした、
上の子は今まで周りが自分だけに向いてた愛情が急にある日突然なんだかわからない小さな存在に向いてしまうことに大きなショックや失望を感じるのです。
それはそれは私達にとっては理解出来ることでもまだまだ小さな子にとっては恐ろしいことなんですよね。
私もそのアドバイスが自分の中でとても響いたものですからすぐにそして自分の中で意識をして上の子を可愛がりました。
変な話下の子はオッパイとオムツ替え以外はまだまだ寝てる事の方が多いと思うのでできたらオッパイ以外は下の子は周りの方、御主人やじいじ、ばぁばに協力をできる範囲でしてもらってママはお兄ちゃんにこれでもかーってほど愛情を注いであげてください!
お兄ちゃんは構ってほしくて一生懸命目を引こうとしてるんだと思います。
もちろん危ないことは危ないと真剣に怒ってすぐに切り替えて「じゃーママと2人だけでお菓子食べようか!」とか「ママは〇〇君がだーいすきなのよ」と沢山ハグしてあげてください。
そうすると愛情を感じて安心して今度は兄としての自覚が芽生えて下の子のお世話したり可愛がったりしはじめます。
騙されたと思って辛抱強くお兄ちゃんに愛情注いで上げてくださいね。
もちろん、御主人(パートナーの方)にもこうみたいよ!と話してみて皆でお家の中の雰囲気をガラッと変えてみて下さい!
お兄ちゃんはちゃんとお兄ちゃんになれます!大丈夫!
応援してます!
-
coco
丁寧なコメントをありがとうございました!
そうです。お兄ちゃんと弟コンビです😁
もう、何もかも納得です。
その時どうにかしようでなくて、普段からお兄ちゃんを気にかけて、弟のお世話にヤキモチやかせないくらい愛情注いでやりたいです。
まだお兄ちゃんとしての気持ちも少ないでしょうし。。。
お兄ちゃんとして自信をつけさせたり、お兄ちゃんでもたくさん甘えさせたり!
実家にも頼りやすい環境なので、お兄ちゃんの為になる事はなんでもしてあげようと思いました!
また兄弟の悩みができた時にはアドバイスしてくださーい!
ありがとうございました✨✨- 2月28日
coco
コメントありがとうございます!
あゆすさんの接し方が上手なのか、私が言っても息子には通用しません😅
あまりイライラせず、冷静にいた方が絶対いいんだなぁと改めて思いました✨