
最近お昼過ぎから泣きまくる7ヶ月の子ども。成長の証かどうか気になる。泣かない子が泣くのは前向きに頑張りたい。他のお子さんも泣かない時期ありましたか?
生後7ヶ月(修正5ヶ月)の子どもがいます。
産まれた時からあまり泣かず、おもちゃでひとり遊びしたり1日中泣かない日もあるくらい大人しい子でした。
泣かなすぎて心配したこともあります。
ですが、最近お昼過ぎから泣きまくってます。
体を反り返らせて泣いたり、何してもダメな時もあります。
これは成長の証?なのでしょうか?
あまり泣かない子だったので、成長過程で泣いているのであれば嬉しいですし、今だけだと前向きに頑張りたいと思ってます。
みなさんのお子さんは無く時期泣かない時期などありましたか?
- mama(6歳)
コメント

ぶーこ
うちも新生児から2ヶ月くらいまでは本当に泣かないし、寝てばかりの手のかからない子でした😌
私もとても心配しました。
でも、月齢が上がるにつれて、色々わかるようになってきたのか機嫌が悪いと泣くようになりました…それもかなりの大音量で💦
しかも寝返りもできないので、1人で遊んでいてもすぐ飽きるのかウソ泣きで呼ばれます😂
成長の証だと思います❤️

はるひ
歯が生えてきたら違和感や痒くて泣いちゃう子が居るって聞きました!時期的にも息子がそれでした😂💦笑
今では歯固めのおかげか泣くのはお腹すいた!眠い!抱っこ!くらいです☺️笑
-
mama
歯が生えてくる時も泣いちゃう子がいるんですね!
それも成長の1つですもんね😊
歯固め用意してみようと思います♪- 4月5日

みんみ
うちもまだ寝返りできず、ひとり遊びもすぐ飽きちゃうのかぐずることが多くなりました💦
おもちゃもブンブン振り回してぶん投げて取れなくて不機嫌🙄
同じようにかまって欲しくて嘘泣きよくしてます🤔
そろそろ寝返りの時期なのにしそうにないし、気にしないようにしてますけどやっぱり色々気になりますよね😂
あとは私といるときにぐずること多いです!成長してわかってきてるのか、知らない人には愛想いいし、パパもたまにしか会えないからか奇声発して喜んでます🙄笑
いつも一緒にいれる甘えられる人だと思ってグズグズしちゃうのかなと思ってます😰
-
mama
もうまさにみんみさんのお子さんと全く同じです!
おもちゃブンブン振り回して取れなくて泣くし、パパにはニッコニコ笑顔で奇声発してます!笑
なんでそんなにパパが好きなんだろうって思ってましたが、みんな同じなんですね😊
私は甘えられる存在として頑張ります😁- 4月5日
mama
そうなんです!
寝返りも出来ないので、おもちゃを落とす度に泣かれたり、飽きたら泣いてます😂
成長の証なんですね!
同じようなお子さんがいらっしゃるママさんからのコメントに安心しました😊
ありがとうございます!