
保育園で白米しか食べない子ども。家でも白米に混ぜて食べさせていた。他のおかずを食べるようになる方法は?家で練習すべきか悩んでいる。
保育園での給食を徐々に食べてくれるようなったみたいですが、白米しか食べないみたいです。
もともと家でもおかずが嫌いで白米に混ぜて、混ぜご飯にして食べさせてました。
具材を小さく刻んで食べさせてました。
なので、ほうれん草の白和えとかニンジンのソテーとか唐揚げとか食べれるようになるのでしょうか??
家でも練習したほうがいいですか?
一切拒否なので出すのも嫌になってました。
- さな(5歳10ヶ月, 7歳)

さーやん
産休中の保育士です😊
お家で混ぜご飯やふりかけご飯が習慣になっている子やおかずのみ・白米のみ食べれる子など入園当初よくいました!
食感だったり味付けの好みだったり個人差がありますが、毎日イヤイヤされると作る側からするとため息出ますよね😭💦
でも、とりあえず嫌がるかもしれないけど毎回白米とおかずを別にして食卓に並べて、お子さんの目に付くようにしておくことをオススメします!急に興味が湧いて手が出て食べてみようとすることもあるので👍✨
食べてみようとしている時はそっと見守って、もし口から出しても怒ったりがっかりせず気にせず淡々と処理した方がいいと思います(^^)
あとは親も一緒に食べる時に「美味しいね〜」など話しながら、お子さんの苦手な物を美味しそうに食べる姿を見せることも、興味が湧くきっかけにもなりますよ🎶
長文すみませんでした💦
コメント