
保育料の目安について、市のホームページで確認しました。夫の課税証明書に基づくと、保育料は51100円ですか?全ての保育園が同じ料金なのか、小規模の保育園は安いのでしょうか?ご教示いただけますか?
保育料のことについて質問です。
子供が今2ヶ月で生活が厳しいので
働きたいと思ってます😭
市役所から課税証明書が必要ということで取り寄せました。
市のホームページの保育料の目安のところを見てたのですが(画像添付してます)
夫の課税証明書に280000円と書かれていたので
この保育料目安によるとC11の51100円ということになるのでしょうか?😓
市のホームページに記載されていたということは
全ての保育園がこの料金になるのですか?
それとも小規模の保育園は安いとかあるんでしょうか?
無知なのでわかる範囲で教えて頂けると嬉しいです😭
- ひな(6歳)
コメント

ぴーさん
うちの市と同じなら、未満児で第1子なら、51100円ですよー😁 認可外とかは、もっと高いんじゃないでしょうか😭 未満児は高いです!

よしねこ
そうです!認可の保育園なら保育料は一律です。
-
ひな
どこも一律なんですね!
ありがとうございます🙇♂️- 4月5日

しょんしょん
公立や認可保育園は同じですよー!
無認可や認証は園独自に決められた金額になります!
-
ひな
そうなんですね!!
ありがとうございます🙇♂️- 4月5日

yumi
課税証明書の市民税所得割額の欄に280000円とあったならば、認可保育園なら小規模でもその料金になりますね。
認可外だと保育園それぞれの設定
料金になります。
-
ひな
そうなんですね😓
パート代でほぼなくなるって感じですね😂
ありがとうございます🙇♂️- 4月5日

しー
意外に認可の保育園って高いですよね。
うちの地域は、認可外が大体35000〜40000円くらいなので、どっちが良いんだろう?って考えちゃいます。
-
ひな
それだと私は認可外の方が安いなー(´;ω;`)
どっちがいいんだろうって感じですよね😅- 4月5日
ぴーさん
今年は、ひなさんの旦那さんの税金だけの計算ですが、ひなさんが働くと来年からは、ひなさんの分も+になるのでさらに高くなる可能性あります😭
ひな
そうなんですね😭
高いですね😭
働く意味、、ってなりますね😅