
初マタの方が、コンビ肌着をロンパース肌着に代用できるか悩んでいます。新生児にはロンパースは向いていないのか、またメッシュ素材の肌着は1枚だけでは室内で寒いでしょうか。
6月初旬が予定日の初マタです😊
(切迫早産なので5月になるかもしれませんが)
素朴な疑問ですが、コンビ肌着はロンパース肌着に代用は可能でしょうか?
可愛いと思って買ったコンビ肌着を袋から出すと、半袖と思ってたのにどれも長袖?七分袖?っぽい長さで、初夏生まれだと暑いかも?と思ったりしてます。
半袖をちゃんと探せばあるんでしょうけど、ロンパース肌着は割と半袖もよく見る気がするので、代用できるなら最初からロンパース肌着でもいいかな?と思いました。
コンビ肌着のようにお股で止めれて動きやすそうですし。
でも最初は短肌着・コンビ肌着で、2ヶ月頃からロンパース肌着に…というサイトをちらほら見ます。
ロンパースは新生児には向いてないのでしょうか?
肌着の事が全然分からず…😢
今の時点で購入済みの肌着は、
・短肌着(半袖)50-60/5枚
・コンビ肌着(長袖か七分)50-60/4枚
コンビ肌着が便利だと聞くので後2枚ほど追加しようかな?と思ってるところで、上記のような疑問が沸きました😱
またメッシュ素材の肌着は、室内で1枚だけだと寒いですか?
- ママリン(5歳10ヶ月)
コメント

まるまる
生後2ヶ月ごろには産まれた頃から少し大きくなってるので、サイズアップの可能性もあります😃
なので、その時期になって買ってからでも遅くないですよ〜💕

m
ひとまず短肌着、コンビ肌着はその枚数があればいいと思うので、吐き戻しなどが多くて着替えが回らなくなったときに、前開きのボディ肌着(ちょびさんのおっしゃるロンパース肌着?)を追加すればいいと思います😊
赤ちゃんによっては早々に新生児のものだとサイズアウトすることもありますので、その時に合ったサイズにするといいと思います!
-
ママリン
なるほど!洗い替え部隊として購入しておくという手ですね✨
短肌着&コンビ肌着の数はもうこれくらいで大丈夫なんですね!
その辺りも不安だったので、ありがとうございます😊- 4月5日

コスタ🛳
前開きのロンパースなら大丈夫だとおもいます!
かぶせるタイプだと首座らないと、着せたり脱がしたりがしにくいです💦
メッシュの肌着は、真夏で猛暑の日には室内1枚で着せてました!
-
ママリン
前開き、結構ありますよね💕
ロンパースなら紐を結ぶ手間も省けるし、いいなぁと思ってました✨
コンビ肌着で紐タイプじゃないのはかなり種類が限られてしまって😢
メッシュは真夏以外だと寒いかもですね😵- 4月5日

退会ユーザー
新生児のうちは、短肌着+コンビ肌着
暑くなってきたらコンビ肌着だけ
2ヶ月ぐらいからロンパース
にしてました!!
真夏はメッシュのコンビ肌着一枚でしたよ😄✨
動かないのでタオルとかかけてました🎵✨
-
ママリン
コンビ肌着は半袖を選びましたか?
エアコンもあるし、長袖や七分袖でも暑くないと思いますか?😢
最悪、部屋を冷やして大人が我慢すればいいだけなんですが😅- 4月5日
-
退会ユーザー
コンビ肌着と書かれているものを購入したので半袖なのか長袖なのか。。。😣💦笑
写真見返すと、七分袖くらいにはなってます(^^)一枚で着せるなら暑くないと思いますよ!私はコンビ肌着を結構使いました(^^)
2ヶ月ぐらいからロンパースて上には書いてますが、前明きロンパースはボタンの隙間からお腹が見えるのが何となく冷えそうで😂💦主にはコンビ肌着です🎵✨- 4月5日
-
ママリン
そうなんですよね!私は勝手に半袖しかないもんだと思ってて、普通に買って開けたら七分袖?でした🤣
コンビ肌着よく使いそうなので、エアコンの効いた部屋で着せます✨- 4月5日

もちくん
去年の6月出産しました。
コンビ肌着、短肌着は私はいらないと思います。
短肌着はお腹めくれるし(新生児でもけっこう動くので)、コンビ肌着は私は紐が洗濯するとヨレヨレになるので嫌でした😅ロンパース肌着で問題ないですよ!着せやすいし赤ちゃんも動きやすいです✨
うちは、新生児の時はロンパース肌着に、薄手のカバーオール着せて、夏はもっぱらユニクロのメッシュの袖なしロンパース肌着着せてました。オススメです!
-
ママリン
短肌着は、実はあまり使わなかった人が多いみたいだなとママリで思いました!
ただ主人が、おむつ替えは短肌着の方が楽だろうと推すのでとりあえず買ってみました😅
コンビ肌着はなるべくボタンやワンタッチを探しました💦紐は私が手こずりそうで🤣
やはりロンパースは新生児から使えそうなんですね💕- 4月5日
ママリン
新生児から使えるなら使いたかったんです😊
あまり沢山買い足したくなくて💦←貧乏性😱