
ベビーゼンyoyo6+の最新型は首すわり後の4ヶ月から使えるか、6ヶ月からしか使えないか知りたいです。
ベビーゼンyoyoについての質問です。
2018年秋頃にベビーゼンyoyo6+を購入しました。最新型だと思います。
適応年齢は6ヶ月からと記載があるのですが、1,2年前の同じ形のベビーゼンyoyoは日本の4ヶ月からの規格に適応していて、
首すわり後の4ヶ月から使用可となっていました。
なので、最新型のものも首すわり後の4ヶ月頃から使用しても問題ないのでしょうか?
それとも、微妙にモデルチェンジして6ヶ月からしか使えなくなったのでしょうか。
首すわり後から使ってるけど問題ないよーって方や、
何かご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけますと助かります。
- ごろぴ(3歳2ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
6ヶ月からと表示があるなら、4ヶ月からは無理だと思いますよ。
それでも使おうと思うなら自己責任でですね😌

退会ユーザー
6+は、以前の4とは荷物入れが大きくなったりとマイナーチェンジしていますよ。
日本のベビーカー規格では、生後4ヶ月は130度以上となっているので、yoyoを日本で発売する時にわざと名前をyoyo4で販売したそうです。
でもマイナーチェンジした時に名前を元に戻して販売したのでyoyo6+になりました。
日本販売代理店では公認していませんが、6+もリクライニング角度が140度なので日本のベビーカー規格では生後4ヶ月から利用可能です。
うちも自己責任で生後4ヶ月から使ってますが、まだ腰がしっかりしてないのとyoyoの座席シートが滑りやすいせいか6+に乗せると体が左右に揺れてしまって心配になったので、ヘッドサポート付のクッションシートを敷いて子供を乗せてました😊
-
退会ユーザー
ちょうど夏だったので、メラビーのクールタイプ使ってました😊
クッションも厚すぎないのでオススメです。- 4月5日
-
ごろぴ
詳しくありがとうございます!
名前が元に戻っているので、日本の4ヶ月からの規格に外れたのかと思いました💦
サポートクッション参考になりました!
自己責任ですが、首すわり後の5ヶ月くらいから使おうかと思います。
ありがとうございます。- 4月5日
-
ごろぴ
すみません!クールタイプをお使いだったので分からないかもですが…普通のライナーだと分厚くて畳めないですかね!?💦
- 4月6日
-
退会ユーザー
クールタイプでも片手ですんなり畳めないので、普通のタイプだと畳めなくはないですが両手を使って力尽くでストッパーを固定する感じになるかなと思います😅
- 4月6日
-
ごろぴ
なるほど…です💦ありがとうございます。
ちなみにサポートクッションは何ヶ月頃まで使いましたか?(^^)- 4月6日
-
退会ユーザー
汗対策も兼ねて昨年11月初旬まで使用したので月齢的に7ヶ月迄で、その後は寒くなったのでフットマフに切り替えました。
うちは1人でお座りできるようになったのが生後9ヶ月だったので、クッションシートがあって重宝しました。- 4月6日
-
ごろぴ
長いこと使う可能性もあるとゆうことで購入してみようかと思いました!
ご丁寧に色々と教えていただき、ありがとうございます😊- 4月6日
ごろぴ
そうですよね💦6ヶ月頃からって書いてありました😫