![ゆん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離婚前に出産、籍移動の手続きについて教えてください。離婚後の名字変更や子どもの戸籍登録は?手続きのタイミングや注意点はありますか?
離婚を経験された方、もしくは離婚の手続きに詳しい方がいましたら教えてください!(>_<)
現在妊娠中で、離婚が決まっているのですがまだ離婚はしていない状態です。協議離婚は難しいので、離婚調停を7月に控えています。(出産を控えているため出産して落ち着いたあとに。)
まだ籍が入っている状態で出産した場合について、いくつか質問なのですが…。
1、出産する前に私の住民票を転居地に移そうと思うのですが、そうすれば出生届はそこで受けて貰えますか?受けて貰える場合、籍はまだあるので旦那の名字になりますよね? 正式に離婚したときに名字を戻すような手続きをするのですか?
2、子どもを私の戸籍に入れたいのですが、正式に離婚してからでないと難しいですよね?
3、手続きに関して、今からしておいた方がスムーズに進むようなことって何かありますか?
離婚や、手続きに関して本当に全く無知なので色々教えていただけるとありがたいです!(>_<)
よろしくお願いします!(>_<)
- ゆん(5歳9ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント
![あか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あか
転居先で出生届受理してもらえます。
名字を戻す&自分の戸籍に入れるにはには、離婚後家庭裁判所にて手続きが必要です!
今からしておくことは無いかなーと思います。わたしは離婚前はとくにしていません。
お子さんの手続きをする際、相手の戸籍謄本?抄本?(どちらか)も必要だった気がします!
双子ちゃんなんですね☺まずは、無事出産ができますように!
![ゆず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆず
私は妊娠中に離婚しました。
出生届はどこで出しても大丈夫ですよ!!
妊娠中に離婚してゆんさんの戸籍を除籍しても産まれるお子様は元旦那さんの戸籍に入ります。(離婚後300日以内の出産は元旦那さんのこどもで非嫡出子にならないように法律で決まっている)
なので、出生届にも元旦那さんの名前を父親欄にかかなければいけません。
離婚は出産後とのことなので、離婚が成立してから家裁で手続きすると戸籍移動、名字変更は簡単に出来ます。家裁に行く際に必要書類を揃えてから行くくらいですね!
-
ゆん
回答ありがとうございます!
なるほど、詳しくありがとう
ございます!(>_<)
離婚届が受理されなくても
調停で離婚が成立した時点で
家裁で手続きできるんですか??
確かに妊娠中に離婚したほうが
何かと手続きは楽なのかな
と思いつつ、もう出産を
控えているので産後と
いうことになっちゃいました!(。>д<)- 4月5日
![きょうさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きょうさ
家裁の手続きは、必要書類等が揃ってれば、郵送でもできますよ。
どうか無事に双子ちゃんご出産できますように
-
ゆん
回答ありがとうございます!
なるほど、書類が揃えば
郵送でもできるんですね!
事前に必要書類を確認しなきゃ
ですよね!!
ありがとうございます、
無事に双子を出産できるよう
がんばります!(>_<)- 4月5日
ゆん
回答ありがとうございます!
と言うことは、調停が終わって
離婚が成立して離婚届を
出して受理されたあとに
もう一度家裁に行って手続きを
するという流れで合ってますか?
なるほど、相手の戸籍謄本とかも
必要なんですね!
詳しくありがとうございます!(>_<)
ありがとうございます、
無事に出産できるように
がんばります!(>_<)
あか
そのような流れですね!
わたしは市役所で必要な書類は教えてもらいました!
ゆん
了解です、ありがとう
ございます!(>_<)