※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

岡山市北区の1歳半検診の内容や流れ、かかる時間など教えてください。指さしの練習は必要ですか?

岡山県岡山市北区の1歳半検診について教えてください!
検診当日の内容(積み木や指さし、診察?等)や流れ、
かかった時間などなんでもいいので
教えていただきたいです!
また、指さしなどある場合
事前に練習などされましたか??

コメント

みおな

私は30分前くらいに着いて順番2番でした。
お茶のコップ、車、魚、犬などの絵の指差し、お母さんへ何か気になることはないですか?という面談。
その後身体測定をして、内科健診、歯科健診で終わりだったと思います。
最後に希望者だけ、発達専門の方との、面談がありました。
1時間くらいで終わると思います!

  • ママリ

    ママリ

    ご回答ありがとうございます!
    やっぱりそれくらい早めに
    行っておいたほうがいいんですね!
    指差しは事前に練習されましたか??
    うちはあまり本に興味がないようで
    本をたくさん持ってないんですが、
    指差し遊びができるような本を
    買うべきか迷っています。。

    • 4月5日
saw

私は終わり頃の方が段取り的に良かったので13時半頃(受付30分前)行きました!人が多く居るように見えて、わぁ💧こりゃ時間がかかるなーと思ってましたが…すぐ名前呼ばれて初めに問診票を用いての軽い面談があり、そのまま子どもの指差し(6個の絵)終わったら身体測定→内診→歯科検診と20分くらいで終わりましたょ。最後の面談までの方が待った感がありました😅それでも1時間ほどだったので思ったより早かったです☺︎︎
ちなみに岡山市保健福祉センターでした。

  • ママリ

    ママリ

    ご回答ありがとうございます!!
    なるほど、逆に終わり頃に行くと
    待ってる人も少なくなって
    早く終われるんですかね!
    他の市や区では積み木が積めるかどうかを
    見られるとよく聞くのですが、
    北区ではやらないんですね💦
    sawさんのお子さんは指差しできましたか??
    我が家では指差し遊びができるような
    本など持っていないので
    練習がてら購入しようか考え中です💦

    • 4月5日
  • saw

    saw

    結構、ちゃちゃっと進めてくれるのと面談してくれる人が多かったので早かったのかもしれませんね。
    それが…指差し全部出来たんです!!特に練習したとかはないです。何個かできたらいいなーくらいで臨んだので私がビックリしちゃいました(笑)面談者の方も「お母さんが驚かれてますね」って笑われちゃいました😅
    ただ本は好きなので読んであげたり自分で開いてみてたりはしてましたね。
    ぜひぜひ買ってあげてください♪
    百均とかでもありますし☺︎︎うちは図書館でも借りてます。

    • 4月5日
  • ママリ

    ママリ

    全部できたんですね!!すごい!!
    うちの子はあまり本に興味がないようで
    今までいただいたものぐらいしか
    持っていなかったんですが、
    子供の成長のためにもこれから
    たくさん本を読んであげようと思います😊
    百均にも子供向けの本あるんですね!!
    早速明日にでも行って見てみます!

    • 4月6日