![もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
大阪市城東区の保育園事情について、来年4月から子供を保育園に入れたい状況です。現在は南部に住んでおり、引っ越し予定で仕事探し中。城東区の保育園入所は競争率が高い印象で、仕事がないと厳しいか心配しています。城東区役所への相談が難しいため、情報が不足しています。
大阪市城東区の保育園事情を
ご存知の方いらっしゃいましたら教えていただきたいです。
来年の4月から城東区で子供を保育園に入れたいと思っています。
現在は大阪府南部に住んでいますが、
旦那の実家付近に引っ越す予定です。
私は1人目妊娠が発覚してから退職しており
これから仕事を探す予定です。
上は来年4月の時点で3歳(3歳児クラス?)
下は1歳(1歳児クラス?)です。
城東区は最近若い家族が増え
保育園などもなかなか入りにくいイメージがありますが、
実際どうなのでしょうか?
やはり申し込む時点で
私が仕事をしていないと相当厳しいのでしょうか?
城東区役所までいって話を伺うのも今は難しいため、
情報がなく検討もつかない状態です😭
現在住んでいる地域では
絶対にここ!って言うのがなければ
入園時にまだ求職中であってもどこかしらの保育園に入れて、
3ヶ月以内に就職すればOKと市役所で聞いたので
大阪市内の競争率の高さにビビっております😭
体験談や市役所などで聞いた話を
教えていただけると助かります🙇🏻♀️
- もも(6歳, 8歳)
コメント
![m](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m
現在城東区の保育園通わせてます❗️
って言っても城東区は広いので…
今子供が通ってる保育園はゼロ歳児クラスに1人空き?(3人OKなのに2人しかいてないから)ありそうですが1歳児クラスになるとやっぱり倍率あがりますね😭
![すずやん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すずやん
城東区在住です。
旦那は正社員、私は内定貰ってる状態で書類出しましたが待機児童になりました。運良く近所に企業主導型保育園が開園してタイミングよく入ることができ結果オーライな状態です。
認可はすでに共働き状態で認可外に通わせている方はさらにポイント付くので、その方々が優先的に入ってるみたいですね。
城東区はファミリーマンションが急増してるので子どもの数もすごい増えてます。それなのに空きのある保育園ってだいたい毎年の事なので逆にそこに通わせて大丈夫かなって思うところも、、(-_-)
-
もも
やはり厳しいですよね〜😭
とりあえずは認可外も視野に入れないとですよね。
マンションすごく増えてますよね!
その保育園の不人気な理由も気になりますね🤔
私の実家は田舎で、地元の子供いる友達たちに保活の話を聞いても大阪市内ほど苦労せずに入れているので、これからぶち当たる未知な世界にビビっています😂笑- 4月5日
![りんれお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんれお
城東区の保育園に4月から通わせます。
1歳児はうちの保育園で募集が6人に対して18人応募がありました。
どこもだいたいそんな感じで倍率は高いと思います。
勿論倍率が少ないとこもありますがそういった所は駅から遠いなど立地が悪かったりするとこが多いです。
新設保育園もありますけど求職中だと厳しいかもです。
-
もも
ご入園おめでとうございます🌸
自転車で10分程度で行ける距離が理想かなーとも思うので住む場所次第ですね🙂
まだ引越し時期も確定しておらず、来年4月入園に間に合わない可能性もあるので保育園の事も自分の仕事の事もあまりまだ積極的に動けずやきもきしています🤨
また何かあれば教えてください🙇🏻♀️ありがとうございました!- 4月5日
![もちゃこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もちゃこ
こんにちは!今年の4月から一歳クラスに入園しています。共働きで共にフルタイム勤務です。
城東区は去年~今年で大型の新設保育園が増えたので、ある程度待機は解消されたと聞いていましたが、とは言え凄い倍率だったみたいです😵💧どこでもいいから~という状態なら入れると聞きましたが、事前に見学した中で「いや、ここはあり得ないな…」という園もあったので、どこでもいい~はやめた方が良いと思います!
200点でも全滅した方もいたので、求職中だと厳しいんじゃないかなと思います💦
-
もちゃこ
追記です!去年から、入園希望を出す保育園は事前見学必須になっていましたので、そのあたりのスケジュールも視野に入れて引っ越しされた方がいいです!
- 5月29日
-
もも
城東区に住んでいる義父からも待機児童はないらしいと聞きましたが、内心そんなわけないやろと思ってました😂笑
とりあえずは認定外に入って仕事始めないとスタートラインにも立てないですよね😭
差し支えなければあり得ないと思った園教えていただけますか?名前が無理ならどの辺りにある園かなど…🙇🏻♀️
見学というのは、プレとかではなく、見学さえしとけば大丈夫なのでしょうか?- 5月29日
-
もちゃこ
あくまでも私の所感としてあり得ない…だったので、気にしない方もいらっしゃると思います。。という補足をつけておくと、「ぬくもりのおうち保育城東中央園」です💦比較的新しい園なんですが、保育士さんがジーパン着用でエプロンもなく私服感が凄かったこと、園の決まりでプール遊びが出来ないこと、園長さんが風邪ひいて鼻ズルズルで説明してたこと(子供にうつるやん!と思いました💦)、説明がそもそもダルそうだったこと(体調のせいかもしれないですけど)などから、ありえん!と思っちゃいました😵💧
- 5月29日
![もちゃこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もちゃこ
書き忘れました💦見学は、普通の保育園見学で大丈夫ですよ😃毎年8-9月は殺到するので、可能であれば6月とか早めにした方がいいです😅園によっては一斉見学しか受け付けてないとこもあるんで、電話で「いけますかー?」て聞いたらいいですよ😃
-
もも
引っ越し予定の場所から遠ければ候補に入ることはなかったですが、通えるの所なので、見学行く際は特に注意深く見てみます😙笑
今は私だけで子供2人連れて城東区行くには少し大変な距離に住んでいるので、6月中に旦那に平日仕事休んでもらって、とりあえず区役所行って色々教えてもらおうと思います😲
ご丁寧にありがとうございました❤️- 5月29日
m
あと、【城東区 保育園空き】とかで検索すると空き状況みれますよ🤗
もも
上の子が入れたとしても、下の子が厳しそうですよね🤔
ちょくちょく城東区の旦那の実家には行くのですが、土日しか行かないのでなかなか市役所などは行けなくて😂ネットでリサーチしてみます!ありがとうございました🙇🏻♀️