※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆか
子育て・グッズ

産休中で土日に預け先がない。職場の市町村で一時預かりを利用すべきか、辞めるべきか悩んでいる。2人目ができた場合の対応も不安。アドバイスをお願いします。

今産休8ヶ月です。私も旦那も土日休みではありません。保育園も私の住んでる市だと平日しか預かってもらえず、土日どこで預ければいいか迷っています💦職場がある市町村で土日だけ一時預かりを利用すればいいのでしょうか?育休をとれるだけとって辞めた方がいいのでしょうか?ちなみに最長3歳まで産休をとれるのですが、その間に2人目が出来たときは、どうすればいいのでしょうか?職場によっても様々だと思いますが、アドバイスをお願いします😭

コメント

だおこ

私も土日休みじゃなかったですが、復帰後は平日のみ出勤のシフトにしてもらってます。ほかに土日休みたい人には負担をかけてはいますが…。
一時預かりが利用できるならいいかもしれませんが、保育料が余計にかかるので、その分給料が手元に残らないと考えると、土日休みの仕事に転職したほうがいいかなとは思います💦
私はもし土日休みダメって言われたら転職するつもりでした。

会社は3歳まで休めても給付金は最大で2歳までなので、取るだけ取るといっても2歳までかなと💦 そして育休開始から半年すぎると給付金の額が下がるので、その額でも困らなければいいですが、私はそれだと足りないので笑 すぐ復帰にしました。
2人目も同じく休めるのかは会社の規定によると思いますが、給付金の支給はまた別の条件があります!

  • ゆか

    ゆか

    詳しく教えていただき、ありがとうございます😭一時預かりに保育料が取られると結構負担ですよね💦

    給付金の額も下がるんですね😱
    給付金が2年までは知っていましたが、そこは抜けていました😨
    よく検討してみます😣✨

    • 4月4日