![ころぽっくる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食で食べさせ方について相談です。息子が食い意地張って早く食べようとするので、どうしたらいいか悩んでいます。もぐもぐが上手くできず、食べたものが消化されずに出てきてしまうこともあるそうです。どうしたらいいでしょうか?
もぐもぐってどうやって覚えさせてますか?
息子はとても食欲旺盛で離乳食も嫌がらずに食べてくれますが、食い意地がはっているので、早く早く食べようとします。
1回1回スプーンを置いて「もぐもぐだよ〜」って言いながら私の口を動かしたり次の1口まで時間を開けてみてはいるのですが、2回ほどもぐもぐしたら、すぐゴックンです…。
この間、ベビーフードをあげたところ、中のにんじん(3mm角)の物が、次の日そのままの形で大量に便に混ざって出てきました。
あ、全くもぐもぐ出来てないな…と。
歯はまだ下の歯が少しだけ生えている状態です。
次はカミカミ期に以降ですが、全然もぐもぐ出来てないので大きい具材は消化に影響が出ると思い、未だに細かい具材ばかりになってます。
皆さんどうされてますか?
- ころぽっくる(6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
サツマイモをマッシュして一口より少しだけ大きめに丸めるて食べさせると
モグモグ練習なりますよ〜
口に入れたら自然にほぐれるし
かといって丸呑みできるほどトロトロしてないし💨
うちのも赤ちゃんのとき丸呑み系だったのでこれでたまに練習してました
でも時期がきたら自然としっかり咀嚼できるから全然心配しなくて大丈夫です😂
哺乳類の本能ってスゲーって思いますよ笑
ころぽっくる
そういう方法があるんですね!
さつまいもも細かくするだけだったので、次からマッシュも作ってみたいと思います!
喉に詰まらせない程度に練習したいと思います!
歯が生え揃ってきたらもぐもぐもしっかり出来るようになるんですかね😊