
1歳10ヶ月の子供が昼寝のリズムが狂って困っています。昼寝が短くなり、夜更かしになってしまい、夕方に限界を感じてしまうことがあります。どうしたらリズムを整えられるでしょうか?
もうすぐ1歳10ヶ月になるところです。
リズムが狂っちゃって困ってます。
ちょっと前まで14時〜15時くらい
(遅くても16時くらい)
に2時間くらいお昼寝していたのですが
最近、体力がついてしまったせいか
その時間に寝なくなってしまいました。
そして18時頃に限界がきて
寝てしまいます。
その時間に寝ちゃった時は
長くても40分くらいで起きるんですが
やはりそのせいで夜更かしコース…
ベッドで遊んでしまい、
なかなか寝なくて寝付くまで
23時を過ぎる事もあります。。
今まで丁度いい時間にお昼寝をすれば
21時半までには寝てくれていたのに
完全にリズムが狂ってしまいました。
夕方、早めに風呂とご飯を済ませようと
せっせと準備をしているのですが
だいたい18時頃に限界で
寝かせまいと風呂に入ったら
湯船でトロトロ寝始めちゃう始末(´Д` )
洋服着せながら完全に寝ちゃった…
なんて事もありました。
ご飯で目を覚ませようとしても
グズグズイヤイヤで食べてくれず
泣きながら寝落ち。
寝かせないように頑張っても
寝ちゃいます(´・_・`)笑
どうすればそのリズム直せますかね(;_;)?
もう少しすれば、せめて20時くらいまで
起きてられるようになりますか>_<?
- 宗英ママ(8歳, 10歳)
コメント

nana
わかります!!
そのくらいの頃、そんなかんじでした!
夜ごはん食べてる途中で寝たり、ご飯前とか静かになったなーと思ったら寝てたり…^^;
対策としては、車に乗ると眠くなるみたいでお昼すぎくらいにドライブしたりして、少し寝ると夕方寝なくなったりしてました☆
あと朝を早く起こしたり、午前中におもいっきり体動かす遊びしたり(^^)
でも、ダメな日はなにをやってもダメでしたけど^^;笑
そんなときは諦めて、夜なかなか寝ないのでお布団でゴロゴロしながらスキンシップタイムを楽しんでました(^^)笑
限界がきて眠さと戦ってる姿が可愛くて、
今の時期しかみれないし、ついついムービー撮って笑っちゃってました(^^)
生活リズム崩れそうで心配してましたが
うちの子は2歳半くらいから昼寝なしで夜までもつようになりました(^^)
今では昼寝してない分、ベッドにいくとすんなり早く寝てくれます(^^)
宗英ママ
お返事おそくなって申し訳ありません!
同じような子がいて安心しました♡
最近は朝、早めに起こすようにして
昼過ぎくらいに眠くなるペースが戻ってきました( ^ω^ )
お話、すごく参考になって助かりました♡
夜まで持つ時期をもうしばらく待ってみます♡♪