※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
asamii
子育て・グッズ

1、バナナやじゃがいもは炭水化物として考え、野菜を増やし、お粥を減らすのが良いですか? 2、ベビーダノンはたまになら問題ないですか?息子が6ヶ月半で1回与えています。 3、6ヶ月のパン粥の適量や作り方を知りたいですか? 4、モグモグ期はにんじんや大根をすりおろし程度から始めるのが良いですか?

離乳食についてです。
1、バナナやじゃがいもなどを与える際は炭水化物としてカウントした方がいいのでしょうか?
その場合野菜類はその分増やして、お粥などの炭水化物は減らしたほういいですか?

2、今2週間に1回くらいベビーダノンを小さじ1だけ与えてるんですが、ベビーダノンって甘いからあまり良くないんですか?
6ヶ月からとあったので、現在息子は6ヶ月半になるのでたまにならと与えています。

3、パン粥を与える時は6ヶ月の場合1回で食パンどれくらいが適量ですか?
よろしければ作る際の大体のミルクやお湯の量も知りたいです。

4、もうすぐモグモグ期に入るので少しずつ形を残して食べさせようと思っていますが、初めはどれくらいがいいですか?
例えばにんじんや大根などはすりおろし程度でも大丈夫でしょうか?

コメント

湧明~ゆみん~

赤ちゃんは大人と違い成長させなきゃならないからそんな神経質にならなくていいのでは?と思ってしまいます。

パン粥を与える時、私はパン粉をふやかして(牛乳とか粉ミルクで)上げてましたよ。

  • asamii

    asamii

    そうなんですか。
    すみませんでした。

    • 2月26日
  • 湧明~ゆみん~

    湧明~ゆみん~

    赤ちゃんは泣いたり、排泄物出したり時には離乳食が始まると目の輝きが可愛いですよ😊
    色んなものが目に入りますからね✨
    これ欲しい。あれも欲しい。食欲旺盛になります。

    大人だと
    あ、ダイエット…とか考えるけど、今は成長のことだけを考えてくださいね

    • 2月26日
  • asamii

    asamii

    わたしは初めての育児で離乳食についても知識が乏しく、分量などについて疑問に思ったので質問させて頂きました。
    目安になる回答がもらえたらと思ったので。

    • 2月26日
湧明~ゆみん~

分量はほぼ目分量ですよ。
ひたひたくらい。大体。それくらいが目安って思った方がいいと思います

  • asamii

    asamii

    パン粥については分かりました。
    ありがとうございました。

    • 2月26日
  • 湧明~ゆみん~

    湧明~ゆみん~

    水分の多い野菜は少し水分抜くのもありですね。赤ちゃんは結構水分多いですから

    • 2月26日
  • asamii

    asamii

    分かりました。
    あとで調べてみます。

    • 2月26日
*ピーチ*

回答ではないんですが、、、
1番のこと私も同じこと思ってました(>_<)
はじめはじゃがいも与えるときお粥を小さじ1減らしたんですが、そのままでも食べきれたのでお粥にプラスじゃがいも小さじ1くらいあげてます。
私は離乳食はじめて1ヶ月なのでまだ小さじ1くらいどっちでも良いかーって感じですが、これから量増えていくと気になりますよね(>_<)
はじめてのことなのでついつい量はかったりして神経質になっちゃいます。。。

もうベビーダノンあげてるんですね☆
私も挑戦してみようかなー!
回答じゃないのにコメント失礼しました☆

  • asamii

    asamii

    そうですよね!
    神経質にならなくていいと言われたらそれまでになっちゃいますが、やっぱ初めてだと気になったり疑問なったりしちゃいます(>_<)
    それでここに質問したんです!

    ベビーダノンは確かに甘かったんですが二層になっててヨーグルト部分は無糖みたいですし、まだたんぱく質のバリエーションが少ないのでたまーに気分転換にあげてます(^ー^)ノ
    たくさん与えるとそればっか好きになっても困るので、小さじ1だけにして残りは自分で食べちゃってます!

    全然いいですよ♡
    同じような気持ちの人がいて嬉しかったし安心しました(*^^*)

    • 2月26日
  • *ピーチ*

    *ピーチ*


    私も離乳食のことここでよく質問させてもらってます(>_<)

    うちはタンパク質はじめたばかりなのでまだシラスだけです。豆腐などもあげたらベビーダノンあげてみようと思います☆

    私も気になってるのでお気に入りにさせていただきました( ˊᵕˋ* )
    他の方が回答してくれてるかまた覗きにこさせていただきます♡

    • 2月26日
  • asamii

    asamii

    私も質問は離乳食のことが多いです(*^◯^*)

    逆にうちはまだしらすあげたことないです(>_<)
    熱湯かけるだけで塩抜き出来ますか?
    またペースト状にしたら冷凍保存出来ますか?

    誰か優しい方からいい回答頂けると助かるんですが♡

    • 2月26日
  • *ピーチ*

    *ピーチ*


    熱湯かけるだけで平気らしいんですが釜揚げシラスは塩分高いらしいので、ちょっと不安で2、3分茹でたあとさらに熱湯かけました(^^;;
    ペースト状にしたら冷凍保存して良いみたいです☆
    結構ボソボソしてるのではじめからお粥に混ぜたら嫌がることなく食べてくれました。

    何でも冷凍したい派ので、冷凍できない豆腐は面倒くさいなーと思って後回しにしちゃいました。笑

    • 2月26日
  • asamii

    asamii

    すり鉢ですってお湯でのばしたらペーストになりますか?
    でもうちはそろそろモグモグ期に移行しようとしてるんですが、それならみじん切りでも大丈夫ですかね?

    わたし豆腐は冷凍出来ないの知らないで冷凍してました(>_<)
    水分なくなるって言いますけど、茹でてからすり鉢ですってお湯でのばしたので冷凍してチンしてもあまり変わらなかったですよ!
    息子も普通に食べてました♡

    • 2月26日
  • *ピーチ*

    *ピーチ*


    すり鉢ですって、お湯でのばしただけでペーストになりましたよ( ˊᵕˋ* )
    モグモグ期はまだ勉強してないので分からないです(/ _ ; )すみません。。

    豆腐冷凍できたんですね‼︎
    良い情報ありがとうございます(*´˘`*)笑
    1回目だけ作ってみて残り冷凍して様子みてみます☆

    • 2月26日
  • asamii

    asamii

    わかりました(^ー^)ノ
    しらすチャレンジしてみますね!

    豆腐は冷凍出来ないこともないってあったので、うちは食べてくれるし冷凍してます♡
    冷凍したら高野豆腐みたいになると聞きましたが、お湯でのばしてから冷凍したら全然でしたよ!

    • 2月26日