
コメント

退会ユーザー
開いた子宮口が閉じる話は聞いたことありませんね。開いていかにいように、入院して安静に過ごすのでしょうか?安静の度合いはどの程度かわかりませんが、落ち込んでる場合ではありません。
赤ちゃんが無事生まれることを祈りつつ、あなたが出来ることをやるだけです。安静指示が出たなら安静に、入院と言われたら入院加療を。

R
私のプロフィールに詳しく書いていますが、同じく子宮口が開いていて出血もあったので即入院でした。24時間の点滴、シャワーも3日に1度、毎日のように検査をして3ヶ月入院しました。子宮頸管無力症という症状のため手術を受けて産まれるまで絶対安静の生活でしたが、予定日の3週間前に無事に生まれましたよ。不安だと思いますが、大丈夫です。赤ちゃんが生まれたらゆっくりできないので、神様が与えてくれた休養期間だと思ってとにかく安静に過ごしてください(^^)
-
chiromiko
お一人目にして本当に本当にご苦労なさったのですね(T . T)こんなんで弱音吐いてごめんいm(._.)m
私の切迫の原因は風邪を引いて酷くなった咳という事で咳が治ればという希望にすがっています。。
元気な赤ちゃんを産んだと言う事で勇気頂きました!ありがとうございます!- 2月26日

退会ユーザー
なんセンチ開いていますか?😞
-
chiromiko
何センチかは言われなかったです💦子宮頚管は短くなってもしっかり閉じてれば大丈夫と言われていたのでかなり焦っています(*_*)
- 2月26日
-
退会ユーザー
37wだと焦りますが(;_;)
逆に30wだとまだ早いってなりますよね(;_;)
閉じてたらいいですよね(>_<)- 2月26日

郁ちゃん☆
予定日、近いですね☆
開いた子宮口が戻る事はナィかと思います…
今はチョットでも長く臨月まで
いかに保たせるか…ですよね…(*_*;
私も現在、張りが強くて
赤ちゃんの成長が悪くなっちゃったので自宅安静中です(T_T)
必要最低限の家事のみで
ほとんど引きこもり、ほとんど寝たきりです(T_T)
横になってるだけでも張る(*_*;張る(*_*;
ッラィです(ノ_<。)涙
でも入院するわけにはいかないので
気を付けて気を付けて生活してます(T_T)
臨月に入って産まれても大丈夫なタイミングになったら
やらなきゃいけないことが山ほどあります(*_*;
今は とにかく安静にして
これ以上、子宮口の開きが進行しないように気を付けるだけです!!
お互い入院にならないように!!
臨月まで保つように!!
とにかく気を付けて生活しましょう!!
-
chiromiko
張りが強いと赤ちゃんの成長に影響するんですか⁈💦張りを舐めてました(T . T)
経済的にも入院できないです
郁ちゃんさんはお子様もいらっしゃるという事で余計に入院厳しいですもんね>_<
臨月まで!頑張りましょう!!- 2月26日

まゆみほりかわ
同じ境遇なのを見て、コメントしてしまいました( ; ; )
私も今日、出血があり受診したら頚管が短くなってきてて、子宮口が開きかかってると言われ、来週検診で結果次第では入院もあると言われました。💦
安静解除されたばかりなのに‥‥
次女を妊娠してる際、同じく30週目でお腹の張りが規則的に痛みもあり受診した際、子宮口が1センチ開いてて規則的に張りがあるとのことで、36週目まで点滴して入院になったことがあります。
でも、安静にして過ごしてれば赤ちゃんは問題なく成長して無事に産まれました。
36週に入った日に、推定体重が2900グラムあるので、点滴を外し産まれなければ退院だねと言われ、点滴を外したその日のうちに、張り返しから陣痛につながり出産しました。
2940グラムで、保育器に入ることなく、一緒に退院できました。
今回も入院となっても大人しく安静にしてれば大丈夫と思っています。
お互い無理の無いように、無事に産まれてこれるまで頑張りましょうね😌
-
chiromiko
私も一度20週で安静と言われて一度解除されてたのでお気持ちお察しします>_<
次女ちゃん元気に産まれたということで元気を頂きました!しかしがっつり入院だったのですね...
経験談励みになります!ありがとうございます!- 2月26日
chiromiko
帰宅して少し冷静になりました!
安静頑張ります!ありがとうございますm(._.)m