
コメント

ママリ
大丈夫です!!
娘も11ヶ月から保育園行ってますが最初はずっと泣いて給食も食べないほどでした💦💦
うちは慣れるまで3ヶ月かかりましたがすぐ「○○ちゃんと遊んできた」とか楽しそうに保育園での出来事を話してくれますよ😃

りる
10ヶ月から通っていましたがその子の性格にもよりますが…うちは6月くらいからここは楽しいところ、夕方にはパパやママがちゃんと迎えに来るってわかるまでギャンギャン泣いてました😅💦
5月くらいから泣いてはいるけど10分後には遊び始めてますということを保育士さんから聞いて、心が凄く痛かったですがようやくなれたのかな…って思いました。
連休挟むとまた置いてかれる感覚を思い出してしまってふりだしに戻ったりもしましたが大体2ヶ月近くでなんとか親も子も落ち着いてきます(^^)
今はバイバイの抱っこしたら自分からスタスタといって友達と遊びまわっておりこっちが寂しいです…勝手ですが💦
-
もと
はやく楽しいところと思ってほしいです😢いつか落ち着きますよね。ありがとうございます。
家ではほとんど泣かない子だったので驚きです。いつから慣れるやら😢
今年は10連休、間違いなくリセットされますね...- 4月4日

いちご
もう初めはしょうがないですよね😭
うちもそうでした💦
だんだん慣れていくから大丈夫ですよ❗
帰ってきたらいっぱいギューしてあげてください✨
うちは今回転園でならし保育してますがやっぱり保育園行ってたので慣れるのも早く来週から普通に預けられそうです‼️
-
もと
保育士さんも10キロの息子をずっと抱っこしてくれてるみたいで😂申し訳ないやらなんやら。しょうがないですよね。
たくさん抱っこしてギューして遊んであげることにします!😊- 4月4日

mugi
同じく3日目ですがめっちゃ泣いてます笑😭
本当は明日は3時までだったのに泣き過ぎて熱が上がるので明日も11時までになりました😂💦
お子さん、お散歩の時も泣いてますか??
いつ慣れてくれるか心配になりますよね🥺💦
お互い頑張りましょう!😫🙌
-
もと
そんなに泣く子だったの〜って感じです😢
まだ2時間なので、お散歩には行っていないようです😢行ったら機嫌も良くなるかなぁ〜
お互い頑張りましょう!!- 4月4日
-
mugi
お散歩行ったらもしかしたら泣き止むかもしれないですね😣✨
うちもお散歩中は泣き止んだらしいです🙇♀️
頑張りましょう!- 4月4日

ゆうきママ
うちも去年の4月に8ヶ月の息子を入園させました。
担任の先生との愛着関係ができるまでは泣いていましたが、だんだん慣れて毎日楽しく通っていましたよ(^^)
1年で逞しく成長し、保育園に入れて本当に良かったです。
同じく当時10kg越えでした(笑)
今年の4月から担任の先生も代わり、新しいお友達が9人も増え15人になったので(今までは6人のみ)雰囲気に慣れず、また大号泣してますが…
最初の試練ですね、きっと乗り越えられると信じています‼︎
-
もと
今日は早速風邪をもらい、お休みしてしまいました泣。少しずつ慣れていってほしいです。
うちの子もたくましく成長してくれてらと思います!
ゆうきママさんのお子さんも、新しいお友達と頑張ってほしいですね😊- 4月5日
もと
少しの我慢ですね😢ご飯大好きなので食べてくれたらいいのですが...
泣いてくれるということは、私のことを大切な存在だと分かってくれてるということですよね...
こっち向いて泣いてる子供を置いてくるつらさ😢はやく楽しく過ごしてほしいです😂
ママリ
わかりますよ💦💦
初日なんか特に泣いてる娘を見て車の中で泣いてしまいました😣
今までママとずっと一緒だったわけですし急に知らない場所、知らない人がいっぱいいれば泣くのは仕方ないかと……
でもいっぱい刺激もらってきて出来ることも増えますよ!!