
コメント

けだまぷわぷわ
気持ち分かります!
うちも今日で4日目、
保育園の方針で
すごくゆっくりの慣らし保育なので
まだ1時間半だけ、10時50分まで
なんですが、すでに毎日何しよう、、、寂しいなぁって気持ちです笑
預ける前はちょっとだけ
自分の時間できる!
嬉しい!
とか思ってたのに、、、笑

ミルキー
同じです😂
いないと、静かすぎて、さびしいですよねー
まだ、11時迎えなので、掃除、洗濯して、10時のコーヒーをゆっくり飲んで、ドーナツ食べてます!
草むしりしたら
お迎えです!
-
はる
うちもこんなに早くお預かりしてもらえるとは思ってなかったから心の準備が、、、
- 4月4日

mama
同じく慣らし保育中です!
静かな家に帰るのが寂しいので、近くの公園でお迎えまで待機してます。
まだ2日目なのでたった1時間なのに
ものすごく長く感じます😭
寂しいですよね💦💦
-
はる
1時間なんですね!
うちは3日目で2時間離れてました。それが昨日です。
2時間では掃除してティータイムして自分の昼ごはん作ってそれでお迎えに向かったのであっという間に終わってしまいました、、、- 4月4日

꙳★*゚でずねぇ꙳★*゚
同じく慣らし保育四日目です。今日から初めての給食も始まりお迎えは12時予定だったんですが、途中で園から電話ありご機嫌さんなので1時間延長になりました。お昼寝も少しできたようですし、給食・ミルクも問題なく良かったですが、こっちが寂しかったですね😭💦本当はもっと一緒にいて成長を近くで見たかったんですが、保育園が激戦区な上に私が求職中なので、0歳児4月を逃すと入れないので仕方なく😢でも、お散歩したり周りのお友達に刺激されたりとお家にいてはできない経験ができるのでなんとか私が我慢してます💦来週水曜日から仕事始まるので慣らし保育のあと三日どうしようか悩んでます。そんなに掃除したり家の事するのも面倒くさくて😅
美容院や喫茶店行ったり自分時間をゆっくり過ごそうと思います。
-
はる
慣らし保育で園から呼び出されてというのは聞きますが、延長のお電話もあるんですね!娘さん優秀ですね!
私も妊娠中はが ガッツリ1年休もうと思ってたのですが、うちの住んでるところも4月入園じゃないと厳しいみたいで、少し可愛そうとも思いましたが思い切って保育園入れちゃいました。
結局家ではソワソワして私が落ち着かないので今日は美容院に来ています!- 4月5日
-
꙳★*゚でずねぇ꙳★*゚
優秀って行っていいのか気にしない性格なのか😅💦でもなかなか慣れず慣らし保育が延長して新しい職場に初めから迷惑かけるのも。。て感じなんで我慢します🤣
ホントにソワソワですよね💦私は今日は喫茶店にモーニングきてます😊1日目も2日目もですが。
美容院、私も行くなら今と来週パーマの予約したとこです😳✨- 4月5日
-
はる
昨日は喫茶店で本を読もうと思ったのですが、、、出産後からは育児のために早食いが習慣化してしまったのか、コーヒーも早く飲み終わってしまい、本も同じところを何度も読んでる気がして頭に入っていきませんでした、、、
職場復帰早いですね!私は22日からです!
来週になったらエステにでも行こうかと笑
仕事始まったら自分の時間がゼロになると覚悟してます、、、- 4月5日
-
꙳★*゚でずねぇ꙳★*゚
早食いわかります‼️旦那いても何故か自分が抱っこしながらとか早く食べ終わってからとか💦せわしないですよね🤣
本当はもっとゆっくりしたいですが、金銭面的にもそんなに余裕ないし、でも今月から保育料は普通にかかるし。てことで働くはめに😭てゆっても週四の短時間パートですが😅エステ羨ましいです✨✨ゆっくりされてくださいね😊💕- 4月5日
はる
私も慣らしで居ない間、何をしよう、どこ行こうって楽しみにしてましたが、今ドラマ見てますがつまんない、、、何をしてても気になっちゃいます、、、
けだまぷわぷわ
そうですよね、、、
私も復帰までに洋服をちゃんと試着して買いたいとか、コスメカウンターでコスメ見てみたい!とか楽しみにしてたのに、蓋を開けてみたら、まだお店がどこもあいてないっていう、、、
家に帰ってテレビ見てますが
ソワソワして落ち着かないです笑
はる
まさに!ドラマ見てもソワソワして落ち着かない、同感です!
けだまぷわぷわ
あんなに1人の時間欲しいって思ってたのに、贅沢な悩みだなぁとは思うんですけどね、、、
仕事始まったら時間なくなるから
あれしとけば良かったとか思うんだろうなぁ、、、
でも生まれてからずーっと2人だったのでいないのが違和感です
しかもはるさんのお子様まだ7ヶ月ですもんね、、、人見知り真っ盛りの頃だし不安になりますよね
はる
そうなんですよね、場所と人見知りはその時によりけりですが、とりあえずそこはクリアしたみたいです。
以前、児童館で2時間託児してもらい同じ児童館の別室でママ達の話し合い?意見交換の会に6回ぐらい参加した時も初めは泣いてました。だけど慣れてきたらオモチャでおばさんと一緒にオモチャで遊んでました。
保育園では子供1人に対して1人先生が付くわけではないので、泣いてる時間が長いんだろうなって少し悲しくなってしまいます、、、
けだまぷわぷわ
場所見知りと人見知りクリアは少し安心しますね
確かに先生も忙しいから、構ってもらえない時間増えると思うと辛いですよね
私も、娘が褒めて貰うの今大好きなんですが、褒めてアピールしても気づいてもらえずしょんぼりする所とか想像してしまって辛くなります、、、(もちろん先生は一生懸命見てくれてるのは承知ですが)