
3歳の子供が認可保育園に通い始めて3日目。以前の保育園は英語教育で月6万円。新しい保育園は2万円で給食もあるが、子供は友達がいなくて悩んでいる。前の保育園に通わせるべきか悩んでいます。
まだ3日しか経ってないのになんだか悩んでしまいます、、
3歳で認可保育園に通って3日目。
長文ですが聞いてください。。。
今までは超小規模の個人経営の保育施設に預けていました。
先生は3人シフト制で、子供たちは2〜5歳まで10人いるらいないかくらいです。
みんな仲が良くて、お兄ちゃんお姉ちゃんは下の子の面倒見てあげて、、、大家族みたいな教室だったんです。
先生たちはみんな英語が喋れるので大人はずっと英語で喋ってくれる教室でした。絵本も英語。お勉強の時間もアルファベットです。そのおかげでとっても英語が好きになり、たくさん喋ってくれるように、、、ひらがなよりもアルファベットの方が得意です。
ただ毎月6万。毎朝お弁当とおやつを作ってもたせなくてはいけないです。夏休み、春休みなどもあるので、その間は他の預け先を探さなくてはいけない、、、(自営業なので子供を連れて行くことも可能ですがやはり仕事に集中できないので、、、)
今回、認可保育園が決まり、シングルのためかなり保育料が安かったです。2万いきません。給食もあるため、お弁当などを用意する手間もなくなりました。
私は家事がそんなに得意ではなく、とても助かっているのですが、、、
子供が新しいところ行くの?いやだよ、、、いきたくないよ、、、前のところに行きたいよ。みんなと遊びたいよ、、、と夜寝る前に泣いてしまいます。家を出るときも今日はお休みですって先生に言って?おねがい、、、とギャン泣きするわけでもなくしくしく泣くんです。心が痛くて、、、
ギャン泣きでもして大騒ぎでもいてくれればそんなに元気ならいけるでしょ!くらい言える性格ですけど、、、こんな静かにしくしく泣かれると、、、
また、私が良く前のところに行きたくないと言ってるときに、
行かなくてもいいけど、そーするとママはお仕事ができなくて、おうちも無くなっちゃうしご飯も食べられなくなっちゃうしお洋服も買えなくなっちゃうよ。ずーとお外で暮らさなくちゃいけなくなっちゃう。お仕事して頑張ってお金稼いでくるから、子供ちゃんも一緒に頑張ってくれる?と言っていたからか、
泣きながら、でも子供ちゃんがいかないとママお仕事できなくなっちゃってダメだもんね。でも行きたくない、、、でも頑張らなくちゃだよね。と自分で葛藤してるのを見るとなんとも切なくなってしまって、、、、前のところに行きたくないと騒いでいたのは私と離れるのがいやだったからかと思うのですが、今は友達がいないから、知り合いがいないから、かと思うのです。
マンモス保育園なので、正直先生も細かく気を使ってくれることはないですし、持ち上がりの子ばかりですでにお友達になってる子が多いためその中に入っていけないのかなー?と心配になったりして、、、
6万出してでも前のところに通わせたほうがいいのかな、、、、??と心が揺れてしまいます。英語を習ってると考えれば毎月6万なら安い、、、という考え方も出来ますが、
毎日のお弁当、捕食作り、長期休みの対策もネックだし、、、。
ありがたいことに延長保育は何時になっても無料で預かってくださると言ってくれる方です。
本当は母がしっかりと大丈夫!!と言えればいいのですが、こんなに小さい時にこんなに我慢させなくてもいいのでは?私が頑張ればこの子は今までの友達と遊べるのに、、、英語も好きになるしなー、、、と悩んでしまって、、、。
みなさんならどうされますか??
または、子供の頃保育園の転園などで悩んだ経験などありますか?
- YY(9歳)
コメント

ママリ
慣らし保育中、子供も不安定で心配になりますよね。
親も泣いてる姿見ると揺れてしまいますが、これからの人生を考えると、認可保育園での集団生活大事だと思います。
3歳までの大事な時期、先生やお友達にも恵まれて愛情たっぷり育って良かったじゃないですか。
そんなお子さんだからきっと大丈夫!!
たくさんお友達できて、しばらくしたら笑ってますよ。
英語はこれから必要になりますので、せっかく身についてるなら保育料浮いた分習い事してみてはいかがですか?
うちも引越しの為、小規模保育から年少の途中で幼稚園に転園しました。
最初は、いっぱい人がいるんだよ!と子供もビックリしてました。
うちの子だけ運動会も先生にだっこされてて心配になりました。
もちろん今はニコニコで通ってます。
子供は順応性高いです。
お子さんが楽しく通えるようになりますように!!

Mon
子供が自分のせいで…と思わないように、とことん、ママがテンション高めにニコニコ、
いやー、前のとこ、もう行けなくなっちゃったんだ!
ごめんねー!
前のとこ、楽しかったよね!
でもねー、今のとこも、すーっごく楽しいよ!ワイワイお友達いるでしょ?今は、まだ慣れてないんだと思うんだ!でもさ、どんどん楽しくなって、ワクワクー!ってなるよ♡
実はね、ママもね、何度もそんなことあったの。
小学校って言ってね、すごく楽しい学校あったの。でも、卒業って言ってね、バイバイしないとならなかったんだ!もっと、行きたかったけど、次のクラスにランクアップする為にね♡
◯◯ちゃんも、ママみたいに、もっともっとあそこに行きたかったってなってるんだよね?うーん、分かる分かる!ママもそうだったんだよ!
そしてね、次のところ、ママも慣れるまで、前のところに戻りたいって思ってたの!でも、だんだん慣れてきたら…もーっと、楽しくなったんだよ♡
きっと◯◯ちゃんも、慣れてきたら、すごくワクワク楽しくなると思うの♡
ママも、応援してるよ!保育園で何か困ったことあったら、ママにお話ししてね!楽しいこともあるし、困ったことも出てくると思う。それ、ママに教えて!◯◯ちゃんがどう思ったか、ママはいつも知りたいし、いつも◯◯ちゃんの事、考えてるから!
みたいな感じで話してみるのはどうでしょうか♡
うちの娘が、保育園に行きたくない…となった時に、やってる対応です!
娘は、ママと同じなの?ママも、こんな気持ちになったことあるの?ととても反応してくれますよ!
そして、そうなんだ、ママもなんだ!と、自分の中で、ママみたいに頑張ろう!って思うみたいですよ(^^)
良ければ、お試しください😄
ママはいつも味方だって、保育園に行っても心の中で感じて欲しくて、言ってます♡
-
YY
ありがとうございます!
真似させてもらいます(^-^)- 4月6日
YY
そうですね!!
浮いた分で英語教室に通わせてみたいと思います(^-^)
聞いてくださってありがとうございますー!!