※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まな
お金・保険

フルタイムかパートで働くべきか迷っています。扶養範囲内で稼ぎすぎると損する金額のラインはいくらまででしょうか?教えてください。

調べてもイマイチ理解できなかったので教えてください(>_<)
フルタイムかパートどちらで働こうか迷っています。

旦那の扶養範囲内でも稼ぎすぎるといろいろ引かれて損する金額のラインってありますよね?
一体いくらまでなら損せずに済むのでしょうか?

教えてください

コメント

deleted user

年間103万以内であればなにも引かれません。
103万以上130万以内ですと所得税と住民税がかかってきます!

  • まな

    まな

    ありがとうございます。
    扶養内だと103万いないで働くのが一番損がないのでしょうか?もう少し稼ぎたいなとも思いますが(>_<)

    • 4月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私は130万ギリギリで働いていますが住民税と所得税引いても103万よりはだいぶプラスになりますよ😊
    103万以上で中途半端な額になってしまうと損かもしれませんが、ガッツリ130万だとそれほど損は無いと思います。
    保険によっては月10万8千円以上稼ぐと扶養から外されてしまうので注意が必要ですが💧

    • 4月4日
  • まな

    まな

    ご丁寧にありがとうございます。いろいろ分かってなんだかスッキリしました。あさんのおかげです。

    • 4月4日
aina 🦋

100万(地域により多少前後する)超えると住民税がかかります。
103万を超えると所得税がかかります。
130万を超えると社会保険がかかります。(パート先の従業員が501人以上であれば106万の可能性あり)
150万を超えると夫の税扶養控除が満額じゃなくなります。(38万控除が満額でそこから徐々に減ります)

所得税、住民税は払っても、年間で数千円ほどなのでそこまで負担はないかと。社会保険に加入するとなると月に何万も引かれるようになるので1番は130万以内がいいと思います😁💓

ですが、夫の会社で扶養手当などをもらってる場合はその上限の収入も確認した方がいいかと!

  • まな

    まな

    ご丁寧にありがとうございます。詳しく教えていただき助かりました。

    • 4月4日