支援センターのデビューは2ヶ月前。インフルエンザ流行中でワクチン接種後がおすすめ。小さい子供も多いですか?
支援センターって何ヶ月でデビューしましたか?😳
保健師さんが訪問されたとき、最短で来てる人は2ヶ月頃だけどけどインフルエンザが流行ってるからワクチン打ってからがいいね👍って言われました!
もうすぐ4ヶ月なので行ってみようかなって思ってます✨
小さい子って多いですか?🧐
- はも(6歳)
コメント
ママリ
各支援センターにもよると思いますが私は3ヶ月でデビューしました!私のいってる支援センターは0歳児広場というのがあったので小さい子多目で居やすかったです🥰
退会ユーザー
私は7ヶ月の終わりくらいにデビューしました☻
場所によってはねんね期の子の日があったり、0歳児の日とか決まってる場所もあります。私の通ってるところはほとんどズリバイができるようになってからくる子が多いです!
-
はも
コメントありがとうございます😳
0歳児の行事の日だと安心ですよね😍
ベビーマッサージやベビーリトミックに興味があるので、その日に行ってみようかなと思います✨- 4月4日
ふ
1人目は8ヶ月でした
2人目は1ヶ月半でした!
1人目で2ヶ月ぐらいから来てる方もいますよ
-
はも
コメントありがとうございます☺️
そうなんですね♩
予定表を見たら、毎月月初めに初めての人向けのイベントをやってるみたいなので、参加してみようかなと思います☺️- 4月4日
うっちゃん
うちの地域の支援センターでは2〜4ヶ月の子対象の集まりイベントがあって、4ヶ月になったばかりで参加しました😊参加人数や月齢が決まってたので行くきっかけになりやすく、今ではその時のママ友とご飯やお出かけ、支援センターでの集まり会を良くしてますょ〜✨
一人だったり、月齢が低いと行きにくいですょね😅さすがに1ヶ月は菌をもらうと怖いし見たことないですが、予防接種も打ち始め、一人遊びできる2〜3ヶ月くらいの子はチラホラいますょ〜
育児のことや子供・ママのことなどの相談がてら来てる人も多いので、ぜひお悩み相談もしてみて下さいねー‼️
-
はも
コメントありがとうございます☺️
対象年齢があると参加しやすいですね😍
ママ友できたの羨ましいです✨
行きにくいです😭
月初めに初めての人向けのイベントがあるみたいなので、そういうのに参加してみようと思います✨- 4月4日
はも
コメントありがとうございます😳
市の支援センターの行事予定表を見たら、ベビーリトミックを行なってい日があったので、その日に行ってみようかなと思います(^^)